Hatena::ブログ(Diary)

理想のユーザ・インターフェイスを求めて このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-03-15

PythonからVTKを使うための準備

Pythonでvtk(Visualization Toolkit)を使いたい。実行環境、Windows XP。とりあえず、「import vtk」ができる状態までもっていく。すでにPython2.6がインストールされていることが前提条件。

バイナリのダウンロード

http://cpbotha.net/2009/08/13/python-2-6-enabled-vtk-5-4-windows-binaries/

ここから、VTK-5-4-2-Py26-VS9sp1-win32-cpbotha.net.zipをいただく。このzipファイルを展開すると、「VTK」フォルダになる。その中のフォルダ構成は下図の通り。

f:id:Megumi221:20100325204622j:image

このフォルダをどこでもいいが、とりあえずC:\Program Files (x86)に置いておく。

ファイルの移動

「VTK」フォルダの中の「lib\site-packages」の中にあるフォルダとファイル(下図)を、Python26の「site-packages」フォルダへ移動かコピーする。

f:id:Megumi221:20100325204623j:image

PATHの設定

Windowsの環境変数PATHに「C:\Program Files (x86)\VTK\bin」を加える。

ここまでやると、「import vtk」としてもエラーはでない。エラーがでないだけで、実際に使えるようになったかどうかは定かではない。何かサンプルを探して確認する。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Megumi221/20100315/1269517728