韓国、輸入車人気で国産車売れず、自動車業界があの手この手=韓国ネット「韓国車はもう手遅れ」「いつまで愛国心に頼るつもり?」

配信日時:2015年5月18日(月) 19時37分
  • 画像ID 467761
写真を大きなサイズで!
17日、韓国で輸入車の人気が上昇する中、現代・起亜など韓国の自動車企業が値下げや長期無利子ローン販売を実施している。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真は現代自動車。
2015年5月17日、韓国・SBSによると、韓国で輸入車の人気が上昇し、史上最高の市場占有率を記録する中、韓国内の自動車業界が値下げや長期無利子ローン販売などの攻勢に出ている。

そのほかの写真

現代(ヒュンダイ)自動車は、一部車種を36カ月無利子ローンで販売している。1997年の通貨危機の際、12カ月無利子ローンの例はあったが、それ以上の破格の条件だ。また、顧客から輸入車を下取りする場合は追加のサービスを設けている。起亜(キア)自動車は、分割払いで購入した顧客に対し、スマートフォン購入費用を提供している。

鉄壁と呼ばれてきた現代・起亜自動車だが、国内での販売占有率は昨年70%を割った。輸入車との価格差は縮まってきており、市場では輸入車に対する抵抗感もほとんどなくなっている。ある男性は街頭インタビューで「国産車はアフターサービスがわりといいけど、安全性や性能ではちょっと劣っていると思う」と語った。

これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。

「安全性も性能も問題あり。割引分のお金をもらって輸入車を買おう」
「輸入車の場合、最も大きな問題はサービスだけど、それは国産車でも同じ。輸出する製品と明らかに差が分かるほど『逆差別』する国産より、輸入車の方がはるかにいい」
「小型トラックは現代・起亜が独占してるから、やつらの好き勝手に値段が上がる。誰か小型トラックを輸入して売って」
「手遅れ。30代以上は現代・起亜にはもう見向きもしない」

「ありがたい話。自国民をかもにしてきた現代、起亜め。国産の占有率、もっと下がれ」
「こういう機会に、現代も起亜も目を覚ますでしょ」
「輸入車も修理費が安くなったら、現代車バイバイ〜」
「そのうち中国車も入って来たらどうするんだ?いつまで愛国心だけに頼るつもり?」
「輸入車がよく売れるのは当然。外国は認可自体が厳しいから、何か一つ作っても、あれこれ検査を通らなければ出せない。韓国産の車も外国に出すなら認可を受けないといけないから、輸出用のは国内で売られるものと違うんだ。高くてもいい物にはちゃんと理由がある」

「36カ月無利子ローンが重要なわけじゃない。車を車らしくちゃんと作って、値段を30%くらいは下げて、オプション商売をやめるべき」
「命は一つ。最低でもエアバッグが作動する輸入車を買うべき。家族の命を無利子ローンとは交換できない」
「どうせ1、2車種だけでお客を釣ってるんでしょ」
「現代自動車が米国でやってた『購入者が失業した場合、新車価格を全額払い戻し』より安いのかな?」
「売れない車種が無利子分割なんだね」(翻訳・編集/和氣)

関連記事:

<日本人が知らない韓国>自動車修理でビックリ!韓国の「普通」は驚くばかり

韓国では普通のことでも、日本人には驚くことが多い。自動車修理にもお国柄があるようだ。

韓国でトヨタのハイブリッド車が人気、国産車種は下降傾向=韓国ネット「技術力の差」「韓国産ハイブリッド車、一応あるんだね」

15日、今年に入り、韓国ではトヨタ・レクサスなど輸入ハイブリッド車の売れ行きが伸びる一方、韓国産ハイブリッド車の人気が伸び悩んでいることが分かった。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ・プリウス。

タカタ製のエアバッグでトヨタ・日産が約650万台リコール=韓国ネットが称賛「日本企業は実に正直」「これで韓国車が売れるわけがない」

13日、リコールが相次ぐタカタ製のエアバッグについて、トヨタ自動車と日産自動車が、新たに世界で約650万台のリコールを決定した。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ自動車。

トヨタ、日本企業初の純利益2兆円突破!韓国ネットも称賛=「日本という国家ブランドも影響している」「トヨタに乗ろうかな」

11日、韓国経済によると、トヨタの2014年度の純利益が2兆1730億円となり、日本企業では初めて年間の純利益が2兆円を突破した。これに対し、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ。

輸出激減に苦しむ韓国企業、円安ウォン高に“注視”と韓国当局―中国メディア

4日、円安が続く中、韓国の輸出量は今年1〜4月にかけ減少が続き、4カ月連続の減少は2009年以来となった。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

国際トピックス

SNS話題記事

国際アクセスランキング

最新ニュース