大阪ほんわかテレビ 驚きのスゴ技達人SP! 2015.05.15


今日はスゴ技達人が大集合!
そこには驚きの裏技が!
そして体操経験のない…

同じものを食べ同じ生活習慣を繰り返し苦楽を共にする…
長年連れ添ってきた夫婦は見た目や性格雰囲気までもがそっくりになるとはよく言ったもの
そこで他人から見て…
(たむら)クイズ!
(すちえ)2コ1!
(2人)マッチングー!
(たむら)今からですねここに3組のご夫婦が登場致します。
でどの人とどの人が夫婦なのかをですねマッチングしてもらうと。
見事3組とも正解したチームには!
(方正巡査)おぉ〜やった!ではまずは…。
(一同)えぇ〜っ!?
これから登場する3人の男性と3人の女性誰と誰が夫婦なのかを当てて頂きます
まずは…
(たむら)奥様の登場でございます〜。
(菅)キレイな。
(宇治原)えぇっ!?何か当てられそうな気するけどな。
結構バラバラ…色々ね雰囲気。
(宇治原)いやいや…。
(笑い)実はこの3人のステキな奥様でございますが紹介VTRをご用意してますのでご覧下さいどうぞ。
3人の奥さん方…
どんなご夫婦かと言うと…
旦那さんが大好きで仕方ない奥さんのようです
・おもしろ〜い・
(すちえ)ステキな奥様方でございます。
じゃ気なる旦那様もお迎えしましょうか。
旦那様どうぞ〜!
(菅)えっえぇっ!?
(宇治原)えぇ〜っ!?
(宇治原)えぇ〜っ!?
(菅)えぇ〜っ!?ちょっと待って。
(方正)全然違うやん3人とも〜。
(すちえ)個性的でございます。
2番の旦那様はね明らかにちょっと力入れすぎてます。
何かされてます?
(すちえ)ボディビル。
ちょっと肉体の方見して頂いてよろしい?
(笑吉)うわ〜!
(たむら)今奥様の…見といた方がいいですよ!テレビの前でほぼ裸になってるんですよ!
(一同)う〜わ〜っ!!う〜わ〜っ!!そしてねやっぱり気になってると思うんですけど。
3番のご主人…どちらの方のお国で?
(すちえ)アメリカの方でございます。
いかにも真面目そうな1番の旦那さん
筋肉ムキムキ2番の旦那さん
そしてアメリカ人の3番の旦那さんですがまずは見た目の印象だけでどの男性とどの女性が夫婦か分かりますか?
皆さんも予想してみて下さい
さて2チームの…
まずはかんばあちゃんチーム
(かん)じゃん!出ました。
(たむら)1番の奥様は2番の旦那さん。
メガネメガネという…。
(たむら)え?メガネメガネで行ったん?
(菅)夫婦間で似てくるって言うじゃないですか。
(たむら)顔はねメガネが似てる…。
(宇治原)菅さんはボディビルのことはまったく関係ないです。
(たむら)で2番の奥様が3番。
2番の奥さんの出かける時とか見つめる感じはやっぱ国際結婚も。
・そうか…・
(たむら)チューしてる。
日常にチューがある。
(菅)てことはやっぱり…。
(たむら)そこはアメリカ的な部分が…。
さおりママチームの予想は?
(たむら)一緒やないか!
(笑い)一緒やないのこれ。
(笑吉)理由的にはほぼ…同じ。
(さおりママ)同じ。
でも方正さんはね意見がちょっと違う。
(たむら)簡単や言うてましたよ。
(すちえ)どこが違いました?
(方正)ホントに自信があんのが2番の奥さんと2番の旦那さんなんですよ。
こうやって…。
(すちえ)ボディビルです。
(たむら)ポージングです。
(たむら)訳分かってます。
(方正)ポージングやられた時に2番の奥さんが「もうやめて」…「もうやめて」って言うてはったんですよ。
(たむら)言うてたら大問題です。
後で2番の奥さん叱ります。
(笑い)
ちなみに2番の旦那さんがポージングしていた時の奥さんのリアクションはこの通り
それではここで…
まずは旦那さんに質問
まったく奥さんに不満はないという1番の旦那さん
(たむら)ああ〜自分も鍛えてはるから奥様もちょっとキュッとしめて欲しいと。
(一仁さん)しめて欲しいと。
2番の旦那さんの奥さんは最近下半身がぽっちゃりしてきたそうな
(ドゥエインさん)え〜ん〜そうですねお家…。
3番目の旦那さんの奥さんは土足で家に上がると激怒するとの事
じゃあ奥様方にプロポーズがどんなんだったかをちょっと聞きたいんですけど。
(笑吉)どうされたかね。
(宇治原)ストレート。
えっとそうですね…。
えぇ?何て言われたかな…。
えっと…。
プロポーズの言葉は3組ともいたってスタンダード。
しかし…
(宇治原)でもねこれ普通に見えてね一人ずつだいぶ特徴出てますから。
あら…分かった?分かりました。
分かりました今の。
完全に分かりました。
最後に…
はい子どもさん5人います。
息子3人と娘2人です。
・5人!?・
(ドゥエインさん)そうです。
5人の子どもさんがいるドゥエインさんご夫婦
果たして奥さんは誰?
(すちえ)お願いします。
・はい!・・あれ?・
(すちえ)お子様はお1人。
1人の男の子がいる一仁さんご夫婦
果たして奥さんは誰?
(雅史さん)うちは子どもいないので。
(たむら)お子様が…。
(すちえ)いらっしゃらないと。
お子さんはいないという雅史さんご夫婦
果たして奥さんは誰?
皆さんはどの男性とどの女性が夫婦なのか分かりましたか?
さあそれではかんばあちゃんチームの予想から
えっと変わらずですか?変わらずですね。
(たむら)変わらず!
(菅)やっぱ子どものね人数でちょっとどうなんかな…。
(宇治原)2番の奥さんがねすごい若い感じしますから。
(たむら)ここほんなら言うてましたやん違うかった予想と違った言うてましたけどそのまま行きましたね。
(宇治原)プロポーズ聞いた時にね2番の奥さんがかなり考えてから言わはったんですよ。
恐らく英語で言われたのを日本語に訳したんやと思うんすよ。
(たむら)はあ〜!鋭い読みですね〜。
この読みが外れてたら恥ずかしいですね。
・カッコ悪いぞ・
(たむら)外れて欲しい。
分かりました。
でもファーストインプレッションのまま!我々はこのように。
こうなりました〜!
(すちえ)変わりましたね。
(笑吉)お子さんの写真が決め手になりましたね。
(美留紀)3番の奥さんと1番の旦那さんははじめっから絶対そうだなって。
VTRとかも見てやっぱ亭主関白さがおとなしい割りにちょっと出てる。
(たむら)出てる?でも尻に敷かれ顔やで。
ホントに動かないんですよ。
(笑吉)動けへんさっきからずっと動けへん。
(笑い)
果たして誰と誰が夫婦なのか正解はこの後すぐ!
ウソーッ!?
カカア天下の1番の奥さん
今でもラブラブな2番の奥さん
そして亭主関白の旦那を持つ3番の奥さん
誰と誰が夫婦なのか…
さあまずはですね2番の奥様から…。
(宇治原)えっ2番から!?
(たむら)かんばあちゃんチームは3番の旦那さん。
そしてさおりママチームは2番の旦那さん。
では2番の奥様の本当の旦那様奥様にキスして下さい!どうぞ!・えっ!?・・えっ!?・・え?・
(一同)えぇ〜っ!?ウソーッ!?ウソー!!
(たむら)1番の旦那さん…。
えぇっ!?えっ!?
(たむら)見事2チームとも騙されました!
(すちえ)騙されました。
続いて…
かんばあちゃんチームの予想は2番
さおりママチームの予想は3番
どっちが正解なのか?
では行きましょう。
本当の旦那様奥様にキスして下さい!イェーイ!
(たむら)さあそして…はい。
(たむら)ということで…。
(たむら)1問正解でございま〜す!
ということで正解はご覧の通りでした!
最近はめっきり奥さんの方が立場が強くなったというドゥエインご夫婦
今でも奥さんが旦那さんの事を大好きだという雅史さんご夫婦
亭主関白な旦那さんを奥さんがもくもくと支える一仁さんご夫婦
めちゃくちゃ恥ずかしいやん。
(笑い)
…を披露してくださるご夫婦を大募集。
ユニーク夫婦のご応募お待ちしています
きもちいぃ〜!牧場でいただく1日限定20本まぼろしのチーズケーキ。
牧場でしか味わえない絶品シチュー!さらに牛のミルクで育てた幻のブランド豚!
本日当選がわかるプレゼント
まずは近鉄百貨店本店でこれまで100種類以上のチーズを扱ってきたチーズバイヤー湯瀬光一さん
オススメは大阪から車で1時間六甲山のふもとにある弓削牧場
こちらはしぼりたてのミルクを使ったチーズづくりがさかんなんですがそれを活かしたのがこのシチューランチ
(湯瀬さん)特にですねこのシチュー。
そのホエーだけで玉ねぎやジャガイモなどを6時間煮込んだ水を全く使わないシチューなんです!
さてそのお味は…?
(湯瀬さん)ホエーって少し酸味があるんですけども実はね完熟のカマンベールが隠し味に使われてまして全体的にさっぱりしてるんですけどもしっかりとした旨味を表現してます。
更に完熟カマンベールチーズがまるごと1個入った和牛ミートローフもセットのランチは限定20食!
必ず事前のご予約を!
続いて雑誌『ぴあ』のスイーツを担当する…
オススメの牧場スイーツがあるというのが滋賀県信楽にある山田牧場
ひつじやポニーなどとふれあう事ができるアットホームな牧場ですが週末になるとあるものを求めて行列が!それは…?
お目当てはこの1日20本しか作ることのできないプレミアムな「贅沢チーズケーキ」!
(発地さん)というのも全体の46%がクリームチーズを使っているんですよ。
大量のクリームチーズに加え脂肪分が異なる3種類の牛からしぼったミルクの生クリームが入っているんです
それをオーブンで蒸し焼きにししっとりと焼き上げます
やっぱり。
(発地さん)濃厚なんですけど食べやすくて後味もいい。
しぼりたてのミルクとセットで400円はお得です!
続いては旅のエキスパート『じゃらん』の編集長!案内されたのは滋賀県の豊かな自然に囲まれた朽木にある宝牧場
牧場の隣にお肉を販売する直営店があるのですが…
お待たせしました。
(森田さん)来ましたねこれですよ。
これがねめちゃくちゃ美味いんですよ。
ミルク豚とは牛のミルクで育てられた豚のこと。
しかも出産直後の牛からしか採れない初乳だけを飲んで育てているのです。
そんなミルク豚脂に甘みがのっているのが特徴なんです
(森田さん)脂がめちゃくちゃのってるんでふわっと甘みがくるんですけど肉自体がしっかりしてるんで噛めば噛むほど味がでる。
このご飯に包んで…。
あこがれのミルク豚をいただけるのは関西ではこの牧場だけです
明日からすぐ使える…
欲しいと思ったプレゼントの番号に…
(武内)スタート!
(ヒカル)さあ本日の情報喫茶店は…。
森ちゃんよろしく。
(森)どうも森ちゃんです。
今日はですねゆで卵を一瞬でむく達人や62歳にしてありえない特技をもつ達人など驚きの人達が勢ぞろい致しました。
(2人)せ〜のどうぞ!
まずは…?
達人に会うために向かったのがこちらのお寿司屋さん『味彩もへの』
(長澤さん)いらっしゃい!
(彼方)塩を大変身させる達人?いや〜私ねそんな…。
(彼方)フフフッ。
私ですが。
(彼方)私ですか…。
塩って大変身するんですか?いっぺん…。
(彼方)お寿司を食べればわかる?はい。
長澤さんは…
まずは美味しそ〜うなお寿司を握ってくれましたが…
お待たせしました。
ありがとうございます。
うわぁ〜美味しそうなお寿司。
お塩で食べる?はい。
お寿司を塩であっさりと頂く少し珍しい食べ方ですが…
であの…。
お塩ですか?どうぞ?
(彼方)えっ?これっ?これお塩ですか?
(長澤さん)はい。
(彼方)これお盆の絵じゃくてですか?
(長澤さん)はい。
(彼方)私が描いた?ホントに塩ですか?
(長澤さん)ねぶってみて下さい。
触っていいんですか?はいいいですよ。
(彼方)あれ?消えた。
うん。
しょっぱい塩。
(長澤さん)まさしく。
お盆の上に描かれていたのはなんと達人が塩で描いた作品だったのです
元々…
その後砂だけでなく…
特別な時にお客さんに提供しているんだそうです
では一体…
これは普通のクッキングソルト。
(彼方)普通のお塩。
(長澤さん)そうです。
普通の家庭用の塩ですね。
これを粗いですからこれは。
これを乳鉢でするわけですね。
まずは家庭用の塩を乳鉢ですり小さなふるいの中に入れると…
(彼方)わぁ〜!そんな綺麗にでてくるんですか。
(長澤さん)こういう風に。
きめ細かな絵を描くために塩を粉末状にすることが基本中の基本になるんです
それではさっそく…
絵を描くための道具がこちら。
まず欠かせないのが鳥の羽根。
形は大小様々
そして麻で作られた小さなホウキも必需品だそうです
それでは描いてみますね。
(彼方)もう始まってます?
(長澤さん)はい。
(彼方)小っちゃいホウキみたいなのでなぞるようにしてますけど。
これから?持ち替えましたよ。
鳥の羽根。
(彼方)また持ち替えましたよ。
小っちゃいの。
何してるんですか?
(長澤さん)頭を描いてるんですね。
(彼方)山のてっぺん?
(長澤さん)はいそうです。
そう達人が描いていたのは富士山。
そして次に塩が入ったふるいを手にすると…?
(長澤さん)もう一度…。
(彼方)濃淡?
(長澤さん)はい。
山の形を作ったら再び塩をまぶす。
そして輪郭をなぞって山のふもと部分の塩を払います
さらにもう一度塩をまぶし再び輪郭を整えると…
山頂からふもとにかけ濃淡がつき遠近感が出てくるのです。
そして次は…
(彼方)それは今…。
(彼方)雲?
次は…
何するんですか?なんかヘラみたいなのを持って。
えっ?どういうこと?わぁ!1本の線が入りましたね。
羽根を木のへらにあてて軽く塩を落とす
この作業で…
さらに達人は手を止めることなく塩をまぶし小さな羽根で優しくなでていきます
これ例えばね作業されてる途中で今だったら服の袖がジャって当たったりしたら。
ありますよよく。
(彼方)その時どうするんですか?ダメ?ダメです。
お盆に…
そしてこれから夏になれば…
さて達人の作業はいよいよ大詰め
塩の塊をお盆の上に乗せて…
小さなホウキを取り出すと…
(彼方)うぉっ!一筆で下までいきましたね今。
あとは細かな微調整をし…
完成ですか?はい!完成!ほぉ〜。
完成品はこちら!
富士山の横に描かれていたのは滝
岩肌に水しぶきが飛び散る様子を見事に表現
塩で描くからこそこの立体感が味わえるんだそうです
しかしここで…
この絵は最後どうされるんですか?塩ですね!じゃあこの絵も…。
そうなんだ〜。
お店には「事前の予約が必要!」とのことですが「ぜひ見たい!」と言う方は一度お寿司を食べに行かれてはいかがですか?
このゆで卵をむくというのは意外と手間で時間がかかるものなんで一瞬でむくっていうのはね大丈夫なんですかね?出来るんですかね?
達人がいるのが地元で大人気という…
ゆで卵を一瞬でむくという方ですか?
(石塚さん)はいそうです僕です。
(武内)あそうなんですか。
一瞬…一瞬でむくんですか?ツルッと。
ここにいっぱいゆで卵煮卵ですよね。
(石塚さん)看板メニューなんですけど。
(武内)相当数ありますけど。
(武内)1日で!?1000個売れるんですか?
1日で最大1000個ものゆで卵を…
では早速その早むきを実践してもらいましょう!
私がスタートと言うのでそっからむき始めてもらっていいですか?いきますよ!よ〜いスタート!
(石塚さん)はい。
(武内)えっ!ちょっと待って。
今むきましたよね?
(石塚さん)むきましたね。
めっちゃ速い!なんで?もう1回やってもらっていいですか?ちょっとカメラさんちゃんと撮れるようにスタンバイをしといてもらっていいですか?一瞬なんでいきますよ。
よ〜いスタート!
(石塚さん)はい。
(武内)うぉ〜!なんで?このスピードで何百個もむきます。
めっちゃ速いですやん。
スーパースローで見てもご覧のとおり!
普段の作業はまず流し台に大量のゆで卵を入れる所から始まります
え?スゴイ!えっ!あらっ!こっちに殻が入って下にポトポトゆで卵を落としていってはりますけど。
うわっスゴッ!速い!
流れるような手さばきで次々とゆで卵の殻をむき隣の流し台へ
その速さはなんと…
しかし!実はこの達人技にはある秘密が隠されていたのです
これなんでこんなに一瞬でツルッとむけるんですか?生卵の段階でゆでる前ってことですか?
実はゆでる前の…
誰でもゆで卵を早むきできるスゴ技に近づけるそうなんです!
ここでなんかひと工夫。
はい。
(武内)スプーンありますね。
ヒビを入れる?生卵ですよね?どんな感じかちょっと見してもらっていいですか?やってみましょうか。
1個だけ。
もうほんと今入ってるか入ってるかわかんないぐらいの。
(武内)これでもゆでる時にそっからブニ〜って出てきません?
(石塚さん)出てこないんですよこれが。
達人はこうしてスプーンで生卵を軽く叩き事前に…
そして後はお鍋に入れてゆでるだけ!
達人の研究によると卵の尖っている方ではなく丸みを帯びた方であればある程度のヒビでも中身が飛び出す心配はないそうです
実は卵はゆでると中の二酸化炭素が膨張し白身が殻にひっつくためむきにくくなるのだとか
しかし小さなヒビを入れるとその二酸化炭素が外へ逃げ出し卵が膨張しないそうで白身と殻の間に隙間ができゆで卵がむきやすくなるというのです
(武内)これで?いきますよ!えどうやって?あっあ〜!!アハハ!気持ちいい!めっちゃ気持ちいい!うわっハハハ!スゴイ!一瞬!
ちなみに…
それは…
あとはフタをして…
すると…
(石塚さん)わかります?ヒビが余計入ってるんですよ。
これつまむだけでたぶん…。
(武内)おっ!
(石塚さん)アハハ!
(武内)なるほど!タッパーの中でシャカシャカすることによっていっぱいヒビが入るから?これでもうつまめば。
(石塚さん)そうもうつまめば。
(武内)あっポローン。
(武内)あっ!あっ今これ持ち上げただけで見て!卵の形そのまんまでむけた!すごくないですか?これ。
これ気持ちいいですね。
こんな状態になるんですよ。
これスゴイですね!
皆さんもこの裏技を使えば…
さらに形のキレイなゆで卵が作れますよ〜!
やめ〜な!お尻ばっか触るあんた。
お尻やめ〜って。
夫婦やないか。
わかってるけど。
見られてたらどうすんの誰かにあんた。
さっきもお客さんにさ「おしどり夫婦ですね」言われたな。
言うてた。
おしどり夫婦の語源になってるオシドリという鳥はいつも一緒につがいでいるんですけどね〜実は…。
♪〜
(ヴィブラスラップ)オシドリのオスって意外と浮気性なんですね。
よっ!オシドリたむら!やかましいわお前!それで痛い目おうたんや!
(笑い)お前とちゃうで!お前とちゃうで!ヤンチャがすぎるであんた!架空の方の生活痛い目おうてん。
若手があんたのそういうとこに憧れてもうアカン!
(笑い)
まずは達人が待つ公園へ
(森)なんか回転されるんですか?回転が好き。
パッと見たところごく普通のねかたですがね。
普段は高校で物理の非常勤講師をしているという62歳の山崎さん
失礼ながら一見どこにでもいそうなおじさんという感じですが…
一体どういうことなんでしょうか?
準備が整えば声を掛けると言われ…
どうぞ。
えっ?うわぁ〜!ちょっと…。
マジっすか?え〜!!スゴイですね!
とてつもない回転とは鉄棒の…
山崎さんは62歳にしてこのスゴ技を成し遂げる達人だったのです!
(森)ものすごい回転ですね!
(山崎博文さん)はいありがとうございます!
(拍手)お見事です!あら〜。
(森)え?53からこれ始めたんですか?
山崎さんは…
そこから…
…で基礎体力をつけなんと2年の歳月を重ね我流で夢の大車輪に成功したのだそうです
山崎さんの大車輪に欠かせないのはこちら!
もとは合気道の帯なのですがこれを巻くようにして…
そして…
すごい腹筋の力ですね。
1回…あ〜1回振っただけで上がれるんですね。
スゴイ!うぉ〜!あら〜!見事な大車輪ですねこれね。
これは…。
すごい遠心力ですね。
そこで山崎さんが大車輪に成功した時と同じ55歳のわたくしも一度大車輪に挑戦させて頂くことに
はいOKOK!青年ありがとう。
痛い痛い痛い!ちょっと青年来て!青年来てくれ!頼む!!手首ちぎれる!ちょっとこれ痛い!
腹筋だけでなく握力と腕の力も必要でわたくしのような素人には固定された手首に激痛が走るんです
さて山崎さん今回「ある挑戦」をしたいということで…
訪れたのは大阪阿倍野にある『マック体操クラブ』
プロの先生たちが見守る中…
記録?まあ今日は先生方も居られるんでちょっと頑張って年の数だけ回ろかと。
年って62回転するってことですか?挑戦したいと思います。
30できる人が60ってのは簡単にできるんですか?いや〜その倍だから結構違うね。
30からは結構しんどい。
(森)やっぱ手がしんどいってことですか?あ〜多分頭も結構…。
あっ頭。
目が回るってことですか?・そうですそうです・
体操選手でも30回以上回ると体の疲れと共に目が回ってくるという大車輪
そんな中…
今回そのチャレンジを見守るために奥さんも現場へお越しいただきました
変わった旦那さんすよね?
(山崎千歳さん)はいもうあの…。
(森)諦めました…。
(森)あっそうなんですか。
62歳が挑む…
はたして…
62回転チャレンジされます。
よっ!
(森)さあまずは上へいきました。
・おっ!・・スゴい・よっ!ほっ!
(森)いきました!
(方正)これきついな〜。
快調に大車輪を続ける山崎さん
どんどん回数を重ねていきます
そして…
がんばれ。
いよいよ30超えました奥さんどうですか?いやもうもう頑張ってくださいここまできたら。
ここから山崎さんにとっては…
体操選手でも疲れが出て目が回ってくる頃です
段々ゆっくりになってきたか?がんばれ!・がんばれ!・・いけ!・ああ!苦しそうになってきた。
あっ止まるか?大丈夫か?
(森)大丈夫ですか?
(千歳さん)頑張って〜!頑張れ!
(森)あと12回だ!
(森)あ〜50回!いや〜でもお見事!いや〜でも50回スゴいじゃないですかね。
あぁ…。
(森)50回十分ですよ。
でもね何事もなくてね無事で良かったです。
ハハハ…どこまでどこまでいきたいんですかもう。
しかし山崎さんはまだまだ挑戦を続けるとのこと
頑張ってください!
(ヒカル)ねっスゴいでしょ?
(森)いや〜ビックリしました。
(ヒカル)ねぇまあスゴ技達人ご覧いただきましたが実はこの喫茶店に今日もう一人スゴ技達人お迎えいたしました。
どうぞお越しくださ〜い。
わざわざありがとうございます。
(かん)ちょっとちょっとその辺いてるからスタッフかな思て…。
(たむら)スゴいんですかほんとに。
(ヒカル)スゴいんですまずお名前をどうぞ。
(小林さん)はい小林諒26歳北海道で塾の講師をしています。
お願いします。
ちょっとさおりママ。
(さおり)はいはい。
あの好きな漢字を一つ言っていただけますか?漢字。
(さおり)漢字?じゃあね「極める」ってどう?
(小林さん)はいええ…。
(さおり)何それ12って。
笑吉さん四文字熟語なんか言うてください。
四文字熟語ええじゃあ…。
(ヒカル)はい。
何言うてんの?これは何かと申しますと?そうなんですよ漢字の画数をすぐに当てられるんですよ。
すぐに!スゴい達人なんです。
小林さんは…
では早速お手並み拝見
行きますよ見てはらへん…突然はい!こちらですじゃ〜んどうぞ〜。
はいええ…。
(たむら)今のおうてんの?そうそれが分からないじゃないですか…。
はいこれおうてるかどうかこちら裏にちゃんと書いてもらってましてはい合っておるんでございますけれども。
はいさあ続いて小林さんどうぞはい…。
はいどうぞ〜。
はい…。
はい正解ですねっスゴいでしょ?スゴいけど。
(笑吉)えっ覚えてはるんですかその…。
何なん?いやあの数字に…。
数字に色がついてる?数字に色がついてんの?
(ヒカル)ちょっと今から説明。
実はねご説明します。
ここに「夢」という文字がございますけどもこの漢字「夢」ですこれがですねぴよ〜んとめくりますとこの様に小林さんは頭の中で分類されるんだそうで色分けして覚えてるらしいんですね。
これどういうこと何でしょうか?はいえっと数字ごとに色がついてましてまあ3だと青草冠は青だなとでその下が5画なので赤色2画なので黄色3画なのでまた青色。
で足すの?それを。
そうですねこれを足して13だなと。
漢字が瞬時にパーツごとに色分けして見えてくるそうで小林さんにとっては後は色ごとに足し算するだけなのだそうです
ちなみに1〜10の色はご覧のように分類されているのだそうです
まあ僕のイメージがこんな感じになってるっていう。
あれはなに?あの2色は?そう6は黄色と青やねんけど…。
(小林さん)はい6だと2×3なので黄色と青。
ややこし。
ややこしいでしょ?でもそれで分かる。
これいつからこんなことが出来るようになったんですか?小学2年生の時にさっきの「夢」っていう漢字を見たときにあっこれ13だなと何となく分かってそれから小学校高学年ぐらいになるまでみんな分かると思ってたんですけど…。
(笑吉)分かれへんよ。
(小林さん)みんな分かんなかった…。
(森)いや分からないですね。
(仁作)しかし不思議やな。
(ヒカル)不思議ですよね。
そこで方正さんとたむらさんの2人が辞書から難しい漢字を選び達人小林さんに出題してみました
(方正)できました。
(ヒカル)さあそれではいきましょう。
いくよ?
(ヒカル)よろしいですか小林さん。
はいせ〜のどうぞ!
(小林さん)えっと…。
(かん)おうてんの?正解。
(正解音)
(方正)えっマジで?
「鬱憤」という複雑な漢字でも達人にはこの様にパーツごとに色分けして画数が見えるため後は足し算だけで画数が分かるそうなんです
(ヒカル)さあそれでは…。
(たむら)これ言えたらもう俺無理やわ。
いきますよ?
(ヒカル)せ〜のじゃん。
(仁作)ややこしい。
(小林さん)え〜…。
・1721…・
(たむら)裏に書いてます。
1721。
(ヒカル)うわ〜!
(たむら)スゴ〜い!えっ?それちょっともっかい見して?「ぴかぴか」って読むの?これ「ぴかぴか」って読むんですって。
(森)ちょっと読めないっすね。
(たむら)まあ多分当て字でしょうね。
(かん)当て字やな。
スゴいね〜。
スゴ〜い。
頭痛いですか。
(たむら)何もしてませんやん。
(井上)これはしゃあないわこれはしゃあない。
お母さん…。
(電話の呼出音)もしもし?
まさかの号泣?一体何が?
(電話の呼出音)もしもし?
(弟)はい。
もしもし?あのさあの…。
それさ…。
うんクラブのパン。
えっ?なんで?分からへんの?
(母)なんか知らんけど…。
頑張ったんやねお母さんが。
(母)ごめんな。
全然いいよ。
はいはい…。
今度…。
(母)分かった分かった。
その…。
・泣いてるやんか・お母さんと娘の関係ってやっぱ色々あるんですよ。
(笑吉)あるなぁ。
でもスタートパンやで?確かに。
最後もパンや。
(イモト:名倉)最初の世界番付はこちら。
2015/05/15(金) 19:00〜19:56
読売テレビ1
大阪ほんわかテレビ 驚きのスゴ技達人SP![字]

ゆで卵を瞬時にむく男&62歳が驚異の大回転連発&寿司職人の圧巻塩アート&漢字の画数が瞬時にわかる男…驚きのスゴ技達人を一挙紹介!

詳細情報
出演者
笑福亭仁鶴
由紀さおり
間寛平
桂南光
笑福亭笑瓶
月亭方正
たむらけんじ
すっちー
ロザン
NON STYLE
渡辺美優紀(NMB48)
森たけし(読売テレビアナウンサー)

【リポーター】
武内由紀子
彼方茜香
番組内容
【新企画!クイズ2コ1マッチング】
3組の夫婦が登場…顔、雰囲気、ヒントをもとに誰と誰が夫婦かを当てる!驚きの正解に一同絶叫!
【情報喫茶店】
驚きのスゴ技達人大集合!
【ウイークエンドでっせ〜】
今の季節が最高に気持ちいい!牧場グルメ特集!絶品シチュー&チーズケーキ&幻のミルク豚!
【いきなり!電話で告白】
母の意外な告白に娘号泣!
【ウンチク足湯】
【爆笑コメディー】
制作
ytv

ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:56238(0xDBAE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: