バラの季節がやって来ました。
今年はバラとたくさんの花が競い合うように咲く憧れの庭をつくりませんか?特集…バラの魅力を引き出す宿根草の選び方をお届けします。
(テーマ音楽)ラインナップはこちら!たくさんの種類がある宿根草。
バラのパートナーにふさわしい条件を押さえておきましょう。
条件をクリアした講師イチオシの宿根草を発表します。
おすすめの宿根草を植えてローズガーデンをつくります。
今年で17回を迎える…一足先に見どころをご紹介します。
おはようございます!三上真史です。
「バラの最強パートナー」第1弾のクレマチスに続き今回は宿根草です。
日本を代表するバラ育種家の一人であるこちらの方に教えて頂きます。
横浜のローズガーデンを拠点に日本各地のガーデンで植栽計画や管理指導に携わっている河合さん。
長年の植栽経験に基づいた確かな目でバラのベストパートナーを選んでもらいます。
まずはバラのパートナーにふさわしい条件を教えてもらいましょう。
河合さんローズガーデンの魅力ってバラそのものの美しさももちろんなんですけど一緒に咲いている植物たちこの組み合わせですよね。
そうですね。
宿根草には名脇役になるものがいっぱいあるんです。
宿根草だからといって全ていいわけではないんですか?実は大切な条件が4つほどありまして1つめが「生育環境」。
これ見て下さい。
バラですよね。
バラは日照が好きです基本的に。
半日ぐらいの日照は必要なんです。
日当たり大好き。
土壌はというと水分の条件は適度にあってかつ肥沃な土地が好きなんですね。
宿根草もそういうところで育つのが好きな植物でないとうまくいかないんですよ。
すなわち…1つめは生育環境2つめは何でしょうか?宿根草はいろんな形状とか色があるんですよ。
こちら見て下さい。
何も無いと株元さみしいですよね?バラの株元地面が見えちゃってますね。
こちら見て下さい。
お〜。
バラの足元って結構さみしいですからカキドオシがある事によってうまく空間を埋めてくれてるわけですね。
しかも斑入りなのでよりバラの花咲いたら際立ちますよね。
例えば低いものだけじゃなく背がある程度伸びるものであればこちらのシャクヤクなんかはバラとバラの間をつなぐような感じになりますね。
高さでもデザイン性が出せると。
しかもバラも白シャクヤクも白カキドオシは白の斑入り全て同系色でまとまってます。
色も考えるといいわけですか。
まずは慣れない時は同系の色でまとめていくとすごくうまくまとまっていくと思います。
慣れてきたら反対の色ですね。
お〜。
これを適度に使ってあげるとアクセントになって見栄えが一段上がりますね。
上級テクニックですね。
そして3つめの条件は何でしょうか?ちょっとこちら見て頂いてもよろしいでしょうか?そちらの下ですね?エリゲロンという植物です。
バラよりも早く咲きだして11月までずっと咲いてるんですよ。
そんなに長く楽しめるんですね。
バラとコラボしてくれるのはもちろんうれしいんですがそれだけじゃなくてバラ四季咲きといってもどうしても間が空きますのでその間をこの花はずっとつないでくれるんですね。
そうか〜。
バラの花が無い時期も宿根草で楽しめる。
さみしくないですね。
庭に彩りが必ず残るという事です。
ありがたいです。
そして4つめは何でしょうか?宿根草ってあまり管理しなくてもいいイメージあるじゃないですか。
でも種類によってはそれなりにしなきゃいけないんですね。
特に気難しいものになりますと定期的に株分けをしたりとかしてないと駄目になるものもあります。
その中で例えばガウラなんかはあまり手をかけなくても長い間春から秋まで咲いてくれるんです。
じゃあ初心者さんにもおすすめ。
そういう事になりますね。
例えばリナリアのプルプレアなんかはバラと開花期も重なっていいんですけれども他の植物が混み合ったりして蒸れたりすると枯れたりとか気難しい人もいます。
となるとやはりガウラのような…。
丈夫なものを初心者の方はなるべく選ばれた方がうまくいくと思います。
そこで管理の難易度がポイントになる。
バラのベストパートナーの条件はバラと同じ生育環境である事。
同系色や反対色などデザイン性にすぐれている事。
観賞期間が長い事。
管理しやすいものを選ぶ事。
この4つの条件を備えた宿根草を河合さんに選んでもらいましょう。
バラと相性抜群!河合さんイチオシの宿根草を発表します。
まずはバラの株元を飾る草丈の低い花から。
エリゲロンという花ですね。
これはバラの咲く前から咲いて11月ぐらいまで咲きます。
やや広がりながらこんもりとした株になりまして背丈は15cmから20cmぐらいまでですからちょうどバラの足元にぴったりです。
何よりも丈夫です。
踏んづけても何しても枯れる事はないので。
そこまで丈夫ですか。
いやありがたい。
こぼれたタネでも増えていきますのでそれをまたいろんなところに移植してバラの手前に置いておくと非常にねちょうどかすみ草的な役割をしてくれる花ですね。
どんどん増やす事もできちゃうわけですね。
さあ続いては…フウロソウという植物なんですけれども5月のバラの咲く頃から咲き始めてこれも11月までずっと咲いてるんですね。
25cmから30cmぐらいのこんもりとした株になって倒れる事もありません。
非常にロングラン。
手入れが少なくてもいけるような植物の一つになりますね。
まさにバラのシーズン以外にもゲラニウムはこちらだけでも楽しめるという事ですね。
ゲラニウムというのはすごくいろんな品種があるんですが特にこの品種はバラの時期からピタッと花があって長く咲いてくれるという事でいい品種ですね。
助かりますね〜。
こちらはバラの手前や間にぴったりの花。
サルビアのネモローサというのはいろんな種類があるんですが特にカラドンナはこの茎が紫色で非常にシックな印象なんですね。
落ち着いた感じがしますね。
この紫色は非常に使いやすくてどんな色のバラと合わせてもうまくマッチングしてくれるので初めての方でも色合わせに失敗しにくいという点があります。
デザイン性に関してもおすすめという事ですね。
それから花も結構長く咲きまして終わった花を切っていく事によって次々と7月くらいまで咲きましてまた一回刈り込んでおくと秋も多少花を咲かせてくれます。
どんどん咲いてくれるんですね。
これ背丈も上に伸びていきますか?40cmから高くなると50cmぐらいまで行く時もありますがちょうどバラの真ん中合間ぐらいに植えておくのが一番いいかもしれません。
中間ぐらいですね。
草丈の高いこちらの花はバラの背景に持って来いです。
皆さんよく知ってるバーベナってどちらかというと地面をはうように伸びていくタイプのものが多いんですけどこれは立ち上がるタイプでサンジャクバーベナという呼び方もするんですけどだから90cmからほんと1mぐらいまで伸びます。
高さを出せるという点では非常にいいですね。
これも花が長くて大体5月の半ばぐらいから咲き始めまして11月ぐらいまで次々と咲いてくれます。
管理は?楽ですね。
背丈が伸びる割には風にも倒れにくいですしあとこの花が咲くとチョウチョウが集まってきたりして絵になるんですね。
自然と景色が出来上がっていくんですね。
河合さんイチオシの最後は2種類のタイプがあるこちらの花。
ガウラハクチョウソウという言い方もするんですが背丈が割と伸びるこちらの高性のタイプのものとわい性のものがありまして高性の伸びる品種になりますと1mぐらいまで伸びます。
そんなに!はい。
ですからバラの真ん中から後方ぐらいに植えてあげるといいんですね。
それからこちらみたいに背の低いタイプのものですと20cmから高くなっても30〜40cmぐらいまでですのでそういったものはバラの手前もしくは真ん中ぐらいと品種によって使い分けができます。
特に白い花で背丈の高いタイプは丈夫でこぼれたタネでよく増えていきます。
ハクチョウソウにぴったりな花ですね。
優雅に舞ってるような感じですかね。
こちらもバラの足元を飾るおすすめのパートナー。
白い斑入りの…グラウンドカバーとして雑草の防止にも役立ちます。
黒い葉が一年中楽しめる…日当たりの悪い株元でも元気に育ちます。
パートナーを選んだら早速バラと一緒に植えましょう。
さあそれではこちらに宿根草を植えてもらうわけですね。
ここにつるバラがありますのでその脇にブッシュ・ローズ木立性のバラと宿根草で周りを飾っていきたいと思います。
植えつけるバラと宿根草はこちら。
バラは淡い色合いのものをチョイスしました。
宿根草は高性タイプのガウラにサルビア・ネモローサそしてエリゲロンの3種類です。
まずは花壇の土壌改良。
堆肥とボカシ肥を全体にまいたら30cmほどの深さまで耕します。
レイアウトと植えつけはメインとなるバラから。
深さ50cmほどの穴を掘ったら発酵油かすと堆肥を入れてよく混ぜます。
苗を据え土を入れましょう。
バラの次は宿根草。
レイアウトを決めてから一苗ずつ植えつけます。
植えつけ直後の水はたっぷりとやりましょう。
さあこちらで完成ですね!はいそうです。
いや〜爽やかに彩られましたね。
レイアウトのポイントってあるんでしょうか?この中でガウラが一番背が高くなるので奥に持っていきました。
それからこのサルビアネモローサのカラドンナという品種ですが真ん中ぐらい。
そして足元にエリゲロン。
一番背が低くてこぼれるように咲くのを入れてみました。
かわいらしいですね。
ちょうど段が出来るようにうまく出来てますね。
背の高いものを奥にという事ですね。
他に気をつける時のポイントってありますか?バラは冬に寒肥といって肥料をあげますのでそのスペース残したいので株元あんまり近いとこ植えないですね。
なるべくできれば30cmを目安ぐらいに離しておいた方が。
バラとは離すという事ですね。
どうしても穴を掘る時に宿根草傷めちゃいますんでそれだけは確保して頂きたいですね。
これが育つ事も考えた方がいいという事ですね。
そうです。
バラと宿根草の庭を美しく。
手入れのコツをご紹介します。
それなりの手入れが必要です。
ほったらかしはいけないですか。
詳しく教えて頂けますか?はい。
このガウラですねまず。
これまだ小さいですけどいずれは大きくなってくるとこれぐらいまで伸びてきます。
そんなに伸びるんですね!どちらかというと上へ縦方向に伸びるんですね。
上へと。
花が結構長くて11月ぐらいまで咲くんですが少なくなってきたなと思ったら穂の付け根ぐらいで切っておくとまたわき芽が伸びて花が次々と上がってきてくれます。
ガウラやサルビアは花がなくなってきたら穂のすぐ下で切ります。
こうすると葉の付け根からわき芽が伸び次々に花を咲かせます。
サルビア・ネモローサ「カラドンナ」の花は7月まで。
花が終わる頃に茎の長さを半分ほど刈り込むと秋に再び花を咲かせます。
そしてこちらですね。
可憐ですね。
こちらのエリゲロンは11月までずっと咲いてくれます。
これも。
これはさっきの2つと違ってどっちかというと横に広がります。
それでこんもりとしたような形になるんですが花が少なくなってきたりちょっとだらしないなと思ったらば草花と同じように刈り込んで頂きますとまた花がウワッと上がってくるようになります。
河合さんバラだけでなくてベストパートナーである宿根草を一緒に植える事でほんと景色ガラッと変わりますしバラが咲いていない時期に宿根草だけ楽しめるというのもまたいいですよね。
そうですね。
この美しい主役がいてそして名脇役がいて一つの庭という舞台が出来上がるわけですね。
確かにまさに舞台ですね。
そうですね。
これからまた豪華になっていく。
楽しみですね。
今年もこの季節がやって来ました。
最大の見どころは特別展示。
その一つがこちら「風のガーデン」です。
脚本家倉本聰さんが書き下ろした…そのドラマの舞台となった庭をつくり上げたのが…倉本先生からも植物があまり並んだように咲くのではなくて自然にいろんな花が折り重なるように咲いてる雰囲気がほしいというお話頂いて。
ドラマが始まる前の2年目ぐらいからすごく植物の成長がよくて自分自身でもすごくいい庭が出来上がったなとは思いましたね。
上野さんがふだん管理しているのはイングリッシュガーデンをベースとした庭です。
北海道って冷涼な気候でイギリスにも似てるのでイングリッシュガーデンってすごくつくりやすいんじゃないかって思われがちなんですけど実はつくってみると違う事もたくさんありまして…。
北海道の厳しい冬を越せる植物を探しては育て納得のいく庭の形になるまで3年かかりました。
現在1万m^2を超える敷地に植えられた植物はおよそ2千品種。
4月下旬。
本州では冬場に開花するニホンズイセンやクリスマスローズが同じ時期に咲いていました。
北海道に自生する可憐な野草エゾエンゴサクも見頃を迎えていました。
すごい大変なんですけれども手をかけただけ跳ね返ってくるんですよね庭づくりって。
なのでやればやるだけその分庭が返してくれる部分はすごくあるので。
そんな上野さんの思いのこもったガーデンが「国際バラとガーデニングショウ」の会場に再現されます。
続いてもう一つの特別展示がこちら。
「ベニシアのナチュラルライフ」です。
自然豊かなこの里山で田舎暮らしを楽しんでいる女性がいます。
イギリス人の…ベニシアさんは庭でおよそ2百種類のハーブを育てています。
料理に使うのはもちろん石けんやシャンプーに入れたりとハーブは暮らしのパートナーです。
19年前ベニシアさんが安住の地として選んだのが大原。
築百年の古民家に一目ぼれしたそうです。
例えば外国の人が日本に来て「一番いいところはどこですか?」と聞かれたら大原と言うのね。
だってここだったら高いビルもないし昔の生活…本当の日本が見えるのね。
ほんとにここの自然の中に心が満たされてる。
野草やハーブはベニシアさんの暮らしを豊かに彩ります。
(ベニシア)緑入れたらきれいな色。
手作りにこだわり自然と寄り添いながら暮らす。
ベニシアさんのナチュラルライフが会場に再現されます。
特別展示の他にも「国際バラとガーデニングショウ」には見どころがいっぱい。
赤いバラが来場者を迎える…世界的パティシエ…5月12日からの6日間をどうぞお楽しみに!「花信〜こころ咲かせる〜」今日はモッコウバラとの別れそして再会がかなったお話です。
「家の塀の前に植えたモッコウバラは毎年たくさんの花を咲かせていました。
しかし今年1月塀の修理が決まりモッコウバラが切られる事になりました。
移植する場所もなく切られる日まで別れを惜しむ事しかできませんでした。
数日後まだ廃棄物置き場に積まれている事に気が付きいてもたってもいられず一枝切って持ち帰ったところ根がつき枝が伸びて今朝15cmくらいしかない挿し枝の先にたった1輪小さなつぼみが出ているのに気が付きました」。
「『諦めようとしてごめんね。
鉢植えでよければまたうちのバラになってね』と小さな枝に話しかけました」。
きっと山田さんの思いがモッコウバラに届いたんですね。
いや僕もホッとしました。
よかった。
2015/05/15(金) 21:00〜21:25
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸「バラの最強パートナー 宿根草ベストセレクト」[字]
5月特集“バラの最強パートナー”第二弾。バラと相性の良い宿根草を発表。コーディネート術紹介。<コーナー>国際バラとガーデニングショウ2015見どころ/花信
詳細情報
番組内容
5月特集“バラの最強パートナー”第二弾。バラと相性の良い宿根草のコーディネート術を紹介。河合さんの長い植栽経験から「生育環境」「デザイン性」「観賞期間」「栽培難易度」を考慮して選んだ宿根草、ガウラ、ゲラニウム、サルビア、エリゲロン、バーベナなどを紹介する。【司会】三上真史(D−BOYS)<コーナー>国際バラとガーデニングショウ2015。ベニシアの庭、風のガーデンなどイベントの見どころ紹介/花信
出演者
【講師】バラ育種家…河合伸志,【出演】ハーブ研究家…ベニシア・スタンリー・スミス,ガーデナー…上野砂由紀,【司会】三上真史,【語り】笠原留美
ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2445(0x098D)