こうやって毎日のようにこのサイト「SONOTA」を運営していると、たまに『なぜそんなにも毎日、毎日、ブログを更新し続けることが出来るのか?』といった質問を投げかけられることがあります。
確かに多い日だと1日に20記事程度、アップすることがあるこのサイトについて、『よくまぁそんなにもモチベーションが続くなー』と思われるのは当然の疑問かもしれません(苦笑)
そこで今回は、そのあたりのブログを書くモチベーションがなぜ続くのかという理由について、私の立場からの記事を書いてみたいと思います。これを読んでいただければ当然すぎる答えに、納得してもらえるはずですよ。
仕事とモチベーション:
早速本題に入ります。なぜ毎日毎日、ブログを書き続けることが出来るのか?
この理由って実はシンプルです。例えばタクシー運転手をやっている方はなぜ1日8時間も運転していられるのか?そして美容師さんはなぜ1日に10人も20人も相手にすることが出来るのか?なんかを考えてみるとわかりやすいはず。
もちろんその答えは「それが仕事だから」という理由ですよね。
ブログを書くことが仕事:
同様に私にとっては文章を書くということが仕事なために、1日10時間だって文章を書きますし、モチベーションがあがらない日だって文章を書きます。
文章を書いて生計を立てている以上、ネタがなくたってちゃんと探して記事にします。恋人と別れたって仕事はします。毎日…ではないけれども、書ける日はちゃんと書きます。モチベーションがない日は自分を奮い立たせて書きます。
それを周りからみたら異色な姿に見えるのかもしれませんが、続けないとお金が入ってこないわけですからやるしかないんですよ(苦笑)。くどいようですが、これが仕事ですからね。やらなければ仕事が成り立たなくなるだけです。
仕事を頑張ります:
…ということでこういうどうでもいい記事を含めながらも、今後も記事をどんどん書いていきたいと思いますので、引き続きこのサイト「SONOTA」や「クレジットカードの読みもの」をよろしくお願いいたします!
以上、『なぜブログをずっと更新し続けることが出来るのか?』という疑問に対する、単純明快な答えを書いてみる…という話題でした。