北陸新幹線開業に沸く金沢市から車で約2時間半。能登半島の先端に位置する石川県珠洲市で、風変わりな自動車が走り回っている。屋根にはテーブルのような台が据え付けられ、その上にのった円筒がくるくると回転。運転手がハンドルを動かさないのに自動車は左右に曲がり、信号が赤になると停止する。世界が開発を競っている「自動運転車」を実際に公道で走らせる実験が始まっている。
■過疎・高齢化で高いニーズ 「実践的な試験…
自動運転車、石川県珠洲市、菅沼直樹、金沢大学、高齢者、GPS、沖縄県久米島町、NEC、デンソー
北陸新幹線開業に沸く金沢市から車で約2時間半。能登半島の先端に位置する石川県珠洲市で、風変わりな自動車が走り回っている。屋根にはテーブルのような台が据え付けられ、その上にのった円筒がくるくると回転。…続き (5/18)
・独コンチネンタル、車載用の有機EL
・独ティッセン、自動車部門を次の柱に
・カシオ、QR機能付き電卓で海外開拓
・いであ、気象と体の関係を分析 疾病リスク予測
・モリタHD、自動消火設備を増産…続き