- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
pobrabrian 政策の違いで他人を憎悪するような人間は民主主義に向いていない。
-
masahiro1977 これで住民投票否定しちゃったら住民投票でマリファナとか同性婚とかの合法化きめてた米国なんて疑心暗鬼で殺し合いが起こっているはず汗。結局我々日本人も政治をお上に丸投げしてたツケじゃないかな。
-
akupiyo 原発の住民投票でもこういう話を聞く。熟議民主主義にふさわしいほど私たちが成熟してないのだ。
-
ChieOsanai 原発や米軍基地周辺に住んでるひとらは何十年も前からそんな感じらしいで
-
shin-uemon いい立ち位置だよな。うまく行こうがうまく行くまいが、そのまま座して死のうが政治家のせいにすればいいもんな。
-
CIA1942 「そのとき、あのポピュリスト政治家は、とっくにこの街を出て、「中央」にいるだろう。」これでしょ、ポイントは。分断を創りだした当事者は結果にかかわらず分断したマチを捨てるだろうという予測。
-
sander ナイーブっちゃナイーブかもしれんが、その事をもってこの人を責めるのはおかしいだろ。今回の住民投票のイシューがそれだけエグかった、てことなんだから
-
FantasyZone3 「100年以上続く大阪市の解体」ね。でも、「10年後破綻してない保証はない」。思い入れという感情論よりも、ではどうするか、維新は信頼できるか、実現可能性は?的な大阪商人らしい計算高い議論を期待したい所。
-
sakuragaoka99 都か府かで憎悪ってすごい感覚だなあ。
-
agathon シャープ支援とか他にやるべきことがあったのでは?
-
works014 不安と憎悪の果て
-
uturi カジノで東京が儲かるかどうかはともかく、二項対立を煽られた結果として『あいつはどちら側だ?』と考えるのは分かる。グラデーションがついて多数の選択肢があればそういう考えはほとんどなくなるだろうけど。
-
taraxacum_off 「不安と憎悪の果て」。「私たちは、近所の人たちを見るたびに、こいつはどっちやろ、このひとはこっち側かな、あっち側かなと思うようになってしまった」。大阪都構想は住民のあいだに深刻な分断を残すことになった
-
SasakiTakahiro そして私たちは、そのあともずっと、この街で暮らすのだ。
-
atoh でも、阪神タイガースが優勝したらそんなことはきれいさっぱり忘れるんでしょ。
-
Xcrgfw2015 妄想だけで人間の未来をつぶす老害。自分の責任を自覚せず他人への憎悪に転嫁して悦に浸るクズ。
-
aomeyuki 意思を表明する機会は重要なので、住民投票はOKなのだが、特定の政治勢力がアリバイとして利用するだけなら不幸しか生まない。それと本当に大阪は沈みゆく地方なのか?そこから疑ってみたら。
-
Day-Bee-Toe いや違う。分断は元々存在していて、それが水面下で陰湿に角逐していただけだ。むしろ分断が表舞台に載って公然と議論されるようになったのは大きな進歩に他ならない。その意味で今回の勝者は紛れもなく大阪市民だ。
-
sis-es 憎悪と不安によって生まれたこの「区別」は、この先もずっと残るだろう。←いや、それはこのブログ主くらいで大半の人は明日にはもう忘れてるから。大阪の人はそんなに粘着質じゃないよ。 - 不安と憎悪の果て
-
k_oniisan こんな卑近な理由で何も進まない方がいいと言ってるんだこの人は。
-
homarara 安い男だな。
-
taka18782 どちらも大阪の未来を真剣に思ってのことだから、笑って水に流せばいいよ。ご家庭版真実和解委員会を開こう。
-
rajendra "憎悪と不安によって生まれたこの「区別」は、この先もずっと残るだろう。この先もずっと、あいつはあのときあっち側だったからな、あいつはあんなこと言ってるけどあのときあっちだったくせにと、思うようになる"
-
hazardprofile "こんなにあっけなく、簡単に決められようとしている。" 構想を掲げて選挙を勝ってその上で住民投票までこぎつけたんじゃないのこれ
-
Hohasha いや終わったら忘れるよ普通に。大抵の人は、なんや知らんが大変みたいやからとりあえず行こかで選挙行ってるし。活動家がギクシャクしようが知らんがな。
-
sawa_02 "結果がどっちになろうと、憎悪と不安によって生まれたこの「区別」は、この先もずっと残るだろう。"
-
kaerudayo なんていうか、わざわざ争点を作って人を対立させる感じが気になったよね。それほど大問題なのかと。
-
yamorca 全体主義こわい
-
urbansea まあ田舎では原発からなにからが反対派賛成派の激しい対立を昔からしているが。
-
death6coin ツチ族とフツ族かい
-
laislanopira どのみち、橋下徹は10年後には平然と東京都知事になっているだろう
-
n_pikarin7 敵をつくるやり方じゃなくていいのに
-
chicken_geek 政治的思想とその人の全てを結びつけちゃあねぇ…
-
cider_kondo ナイーブ過ぎる。昭和時代の村長選挙が大抵は買収まみれ&高投票率だったのは、村長が土建工事を自派にバラまいて相手側は干されたからである。これもせいぜいでその再放送に過ぎぬ。
-
acomagu は???そんなんじゃ...そんなんじゃ、ない、よね。そんな程度のつながりなの??
-
waborin id:agathon さんあのコピペ改変はズルいよ。他のブクマの話ここでして悪いけど。でも面白かったからいいや。あと僕反対に入れたんです。
-
vyx02237 原発や基地のような外から来る利権が無いことが救いとなるのではないだろうか。
-
Tesh 政治主張が完全に一致する人間などいるわけがないので、何か対立する都度憎悪を抱いていたらきりがないでしょう。自分の頭で思考していればね。政策をセット購入するからこっち側だのあっち側だのという話になる。
-
technocutzero ヤミ専従知らんでよくそんな憎悪まみれなれたな
-
nisatta 「キレてる!」「デカイ!」/ 冗談さておいても、投票でいちいち憎悪募らせてたら命いくつあっても足りない。沖縄を無駄に混乱させて去っていった鳩山に似たような心境を抱きつつも。
-
u8antenna
-
khtno73
-
dausagi
-
works014 不安と憎悪の果て
-
uturi カジノで東京が儲かるかどうかはともかく、二項対立を煽られた結果として『あいつはどちら側だ?』と考えるのは分かる。グラデーションがついて多数の選択肢があればそういう考えはほとんどなくなるだろうけど。
-
a-lex666
-
taraxacum_off 「不安と憎悪の果て」。「私たちは、近所の人たちを見るたびに、こいつはどっちやろ、このひとはこっち側かな、あっち側かなと思うようになってしまった」。大阪都構想は住民のあいだに深刻な分断を残すことになった
-
pycol
-
annoncita
-
SasakiTakahiro そして私たちは、そのあともずっと、この街で暮らすのだ。
-
hatebupost
-
amy385
-
uimn
-
PEH01404
-
t-shinohara0701
-
mickn
-
atoh でも、阪神タイガースが優勝したらそんなことはきれいさっぱり忘れるんでしょ。
-
suzukihanako13
-
Xcrgfw2015 妄想だけで人間の未来をつぶす老害。自分の責任を自覚せず他人への憎悪に転嫁して悦に浸るクズ。
-
kanose
-
kinushu
-
akehyon
-
oldriver
-
aomeyuki 意思を表明する機会は重要なので、住民投票はOKなのだが、特定の政治勢力がアリバイとして利用するだけなら不幸しか生まない。それと本当に大阪は沈みゆく地方なのか?そこから疑ってみたら。
-
eo64air
-
pacha_09
-
lin-co
-
onelineca
-
Day-Bee-Toe いや違う。分断は元々存在していて、それが水面下で陰湿に角逐していただけだ。むしろ分断が表舞台に載って公然と議論されるようになったのは大きな進歩に他ならない。その意味で今回の勝者は紛れもなく大阪市民だ。
-
cmsk
最終更新: 2015/05/17 13:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 不安と憎悪の果て | sociologbook
- 2 users
- 暮らし
- 2015/05/17 21:13
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
大阪都構想反対多数! - hoao8255’s diary
- id:hoao8255
- 2015/05/18
-
5月17日(土) - てけれっつのぱ!
- id:tekeretznopa
- 2015/05/17
関連商品
-
Amazon.co.jp: 憎悪の世紀 上巻―なぜ20世紀は世界的殺戮の場となったのか: ...
- 6 users
- 2008/01/01 21:00
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日之丸街宣女子(ひのまるがいせんおとめ): 富田安紀子: 本
- 5 users
- 2015/05/14 15:44
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力 (文春新書): 安田...
- 3 users
- 2015/04/21 22:30
-
- www.amazon.co.jp
-
憎悪のパレード 池袋ウエストゲートパークXI
関連エントリー
おすすめカテゴリ - ジェンダー
-
ルクセンブルク首相が同性婚 NHKニュース
-
同性愛者であることを公にしていたルクセンブルクの首相が男性のパートナーと結婚し、同性どうしの結婚を法律で認める動きが広がるヨーロッパで象徴的な出来事として受け止められています。 ベッテル首...
- 政治と経済
- 2015/05/16 08:40
-
- ジェンダーの人気エントリーをもっと読む