こんにちは。いいオフィス支配人の勢古口です。
皆さんはサイトリンクというワードを知っていますか? Googleで検索している方は見たことがあると思います。
つまりここのこと。
今回は、このサイトリンクの出し方に関して書きたいと思います。
サイトリンク
Google の検索結果で一部のサイトの下部に表示されるリンクはサイトリンクと呼ばれ、ユーザーがそのサイトに移動する際に役立ちます。Google では、サイトのリンク構造を解析して、情報を迅速に見つけるために役立つショートカットを検出します。引用元:サイトリンク – ウェブマスター ツール ヘルプ
https://support.google.com/webmasters/answer/47334
サイトリンクが出ているサイトは、その他のサイトより検索結果時に画面占有率が高く、何が掲載されているのかわかりやすくなっているのが特徴です。
せっかくならサイトリンクを表示できたほうが良いですよね。
Googleは、ユーザの役に立つと判断した検索結果についてのみ、サイトリンクを表示します。したがって、Googleのアルゴリズムに基づき、最適だと思われないサイトである場合は表示されません。
将来は、ウェブマスターによる入力を取り入れる可能性もあるそうですが、現時点ではSEOと同様にGoogleの自動的な判断に頼ることしかできないようです。
つまり、これと言った方法は現段階ではないようです。
どのようなサイトであれば、サイトリンクが表示されているのかを確認してみました。基本的に下記にあてはまる条件は必要かと思われています。
ウェブマスターツールを使うと、本来は出したくないがサイトリンクに表示されているページの順位を落とすことで表示させなくすることが可能です。
以下の手順で対応しましょう。
以上になります。
この設定は90日間有効になりますので、90日以降は再度対応が必要になります。
現時点では自由にサイトリンクを出すことはできません。
そして、サイトリンクを出すためにはGoogleが判断した適切なサイトになることが前提条件です。
ユーザにとって有益な良いコンテンツを作り続けることが結局は大事ということですね。今後も皆さんにとって有益な情報を記事を継続して発信していければ思います。
【検索結果で上位表示されるためのSEO対策】
※ 初心者でもすぐに役立つ!SEOに効くGoogleウェブマスターツールの機能と使い方
※ ウェブマスターツールの「モバイルユーザビリティ上の問題が検出されました」は検索結果に影響あり?
※ キーワードの検索結果で上位表示されるためにコンテンツ設計で意識すべきだった4つの反省点