大阪都構想を否決 住民投票で僅差
橋下氏が政界引退表明 政権の改憲戦略に影響

2015/5/18付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が17日投開票され、反対70万5585票、賛成69万4844票の僅差で否決された。これにより大阪市の存続が決まった。都構想を推進した橋下徹市長(維新の党最高顧問)は記者会見で、今年12月までの市長任期を全うした上で政界を引退すると表明。憲法改正を目指す安倍政権の戦略や野党再編の行方にも影響が及びそうだ。(関連記事総合・政治、総合・経済、社会2面に)

関連キーワード

橋下徹、竹本直一、大阪都構想

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版スタート割実施中 今なら電子版が6月末まで無料! お申し込みは5/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
5/18 9:20
19,809.64 +76.72 +0.39%
NYダウ(ドル)
5/15 16:42
18,272.56 +20.32 +0.11%
ドル(円)
5/18 9:00
119.33-36 -0.12円高 -0.10%
ユーロ(円)
5/18 9:00
136.56-60 +0.57円安 +0.42%
長期金利(%)
5/15 16:39
0.390 -0.055
NY原油(ドル)
5/15 終値
59.69 -0.19 -0.32%
人気連載ランキング保存記事ランキング

日本経済新聞の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報