• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • momotarist momotarist なぜかリベサヨが歓喜してるけど、老人が自身の利益を元に政治的な意思決定を行うので、教育や若者貧困層、子育て世代、シングルマザーにまともな支援が行われることはありえないということの再確認でしょ、これ。
  • kowyoshi kowyoshi こうして老人ヘイトを垂れ流している人たちが、政財界のネオリベクソ老人の養分になっているという地獄絵図ニッポン
  • filinion filinion 各年代ともおおよそ賛否が伯仲しており、20代有権者層では30代、40代よりも「反対」が多かったのに、「高齢者ガー」というヘイトを吐くのはいかがなものか。
  • zmoi zmoi 釣られ杉。NHKの出口調査は期日前投票は対象外だから、投票日当日における投票行動を示したものにすぎない→https://archive.is/sBxnB/期日前投票の出口調査では、反対が多い→http://goo.gl/zIx84a
  • apppppp apppppp どこ行ってもこの構図よ。衰退国が衰退国たる所以でもある。若者の意思を潰して回る数多いだけの老人が笑う国。美しいねぇ。ほんと。
  • shigak19 shigak19 「既得権益打破」を訴えた維新が従来の既得権益層以上の横暴さを発揮していた中で、維新に全面賛成しようって人達の似非現実主義に呆れている。都制の下であの橋下以下が若者向けの再配分なんかする訳なかろうに
  • fujiyama3 fujiyama3 ま〜た根拠の無い老人ヘイトだよ。こいつら自分たちの親を殺す気なの?70代に反対が大きいのは自民と公明が反対に回ってるのが大きいと思う。逆に言うと自民と公明の組織力が他の世代だとかなり落ちてきてる。
  • kiichi55 kiichi55 うわー。決め手は高齢者パスなのか。
  • nbjj nbjj でも、20年後の老人も反対するんやで。なので結果は同じ。結果にグダグダいってる人は、今のままの人達が年取るってのわからんのかね。バカなの。
  • dumpsterdive dumpsterdive このグラフひどい。まず数字がないし、中点で分ける線すらない。なんとなくわかるけど、結局わからない。そのあたりに恣意を感じる。いやこの後、数字が表示されたのかもしれないけど。でもとにかく酷い。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/05/17 23:19

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連商品

関連エントリー

おすすめカテゴリ - ジェンダー

新着エントリー - 世の中