昼戦と夜戦の貫徹性能と命中性能 その1
- 2015/04/16
- 00:34
※まだいろいろと試したりしているので消去したり更新したりします
昼戦は 長射程武器が強く、短射程武器が弱い 夜戦は 短射程武器が強く、長射程武器が弱い
火力が高ければ高いほど相手に対して高いダメージが期待できる! でも夜戦になると少し大人しくなるのが戦艦の主砲で逆に凶暴になるのが駆逐艦や巡洋艦の主砲 そして戦艦がしばしば微ダメージの至近弾が出る
ここで戦闘距離があるとすれば本来もろいはずの駆逐艦や空母に至近弾の説明が付く つまるところ命中力が下がっているからそのでかい貫徹力を持て余している状態って事だ 相手の回避力が低かったりすれば直撃弾になることもあるね
貫徹性能ってのはここの事だ
![SnapCrab_NoName_2015-4-15_18-40-1_No-00.jpg](/contents/216/699/622.mime4)
このプラス値がそのまま貫徹力になる これが高ければ高いほど貫徹性能が良いって事 そして艦娘ステータスの火力値がダメージ源となる
戦闘距離 貫徹力 命中力でダメージが変わり それら3つが高い状態で維持され、かつ直撃弾となれば・・・!
![bandicam 2015-04-15 19-40-54-770 その2](/contents/216/699/623.mime4)
昼戦で大ダメージを狙える
もちろんこれはこちらが最適の状態ならばの事で相手の装甲や回避力が飛びきり高かったり、艦種にもよるからね
大きく分けて昼戦の貫徹力を上げる方法は2つある
![SnapCrab_NoName_2015-4-15_21-40-26_No-00.jpg](/contents/216/699/624.mime4)
まず一つ目は、一段階上の砲塔を使うのと同時に徹甲弾を装填する事 徹甲弾と言う砲弾そのものが貫徹力だけに特化し過ぎている弾種なので効果は抜群
ただし一つ弱点がある、先ほど言った 貫徹力に特化しすぎている そう・・・つまり特化しすぎている事が逆に弱点になる 特に戦艦用大口径徹甲弾はかなり貫徹性能が高い、この高すぎる貫徹力を脆い船に撃つとどうなるか・・・・
答えは2つ=1、信管が不作動になり 結果損傷軽微で微ダメージとなる 2、直撃して貫通 しかし信管は作動してない=小破または中破で止まる
もう一つのやり方は46cmや、持っている人は改修した砲塔や試51cm2基装着
![SnapCrab_NoName_2015-4-15_23-8-48_No-00.jpg](/contents/216/699/625.mime4)
貫徹力は合計40~50を突破し、完全に昼戦貫徹性能に特化している 特化セッティングは、綺麗に戦えてる時は強いが、ひとたび足並みが崩れれば一瞬で崩れて弱る
この装備の弱点は夜戦と言う延長戦だ この延長戦が入った瞬間・・・予定の5割は相手に持ってかれて崩れてる 残りの5割と有り余った大火力をどれだけ引き出せるかは艦娘のナチュラルな瞬発力と指揮を取っている者のラックが頼りかな
例外として、装甲がとにかく高い敵艦・・・装甲が160以上あるやつならこの組み合わせは中々効果がある ただ夜戦での瞬発力は残念ながら巡洋艦や駆逐艦に劣る
貫徹性能を上げようとすると精度が犠牲になりダメージがぶれやすい&MISSをしやすくなる 逆に命中力を上げ正確性を上げようとすると、お次は装甲貫徹力が不足し・・・微妙なダメージしか出てくれない
どこまで行ってもニュートラルな武器があれば結構だ、けどそんな武器は艦これの世界には存在しない・・・今の所どんな武器にも必ず弱点がある もちろん艦娘本体にもね
火力と命中力を両立させれれば扱いやすさは増すね
![SnapCrab_NoName_2015-4-16_0-9-43_No-00.jpg](/contents/216/699/626.mime4)
MAPや相手によって貫徹力を決めれば良い もちろん火力過剰にして貫徹性能を50以上にしても良い、代わりに犠牲になるものが必ず出てくるけどね
貫徹性能は高ければ高いほど硬い敵に強くなるよ 貫徹性能が40以上50未満で装甲が130ぐらいまでなら撃ち抜ける 貫徹性能が50以上で装甲170前後ぐらいまで撃ち抜ける
昼戦は 長射程武器が強く、短射程武器が弱い 夜戦は 短射程武器が強く、長射程武器が弱い
火力が高ければ高いほど相手に対して高いダメージが期待できる! でも夜戦になると少し大人しくなるのが戦艦の主砲で逆に凶暴になるのが駆逐艦や巡洋艦の主砲 そして戦艦がしばしば微ダメージの至近弾が出る
ここで戦闘距離があるとすれば本来もろいはずの駆逐艦や空母に至近弾の説明が付く つまるところ命中力が下がっているからそのでかい貫徹力を持て余している状態って事だ 相手の回避力が低かったりすれば直撃弾になることもあるね
貫徹性能ってのはここの事だ
このプラス値がそのまま貫徹力になる これが高ければ高いほど貫徹性能が良いって事 そして艦娘ステータスの火力値がダメージ源となる
戦闘距離 貫徹力 命中力でダメージが変わり それら3つが高い状態で維持され、かつ直撃弾となれば・・・!
昼戦で大ダメージを狙える
もちろんこれはこちらが最適の状態ならばの事で相手の装甲や回避力が飛びきり高かったり、艦種にもよるからね
大きく分けて昼戦の貫徹力を上げる方法は2つある
まず一つ目は、一段階上の砲塔を使うのと同時に徹甲弾を装填する事 徹甲弾と言う砲弾そのものが貫徹力だけに特化し過ぎている弾種なので効果は抜群
ただし一つ弱点がある、先ほど言った 貫徹力に特化しすぎている そう・・・つまり特化しすぎている事が逆に弱点になる 特に戦艦用大口径徹甲弾はかなり貫徹性能が高い、この高すぎる貫徹力を脆い船に撃つとどうなるか・・・・
答えは2つ=1、信管が不作動になり 結果損傷軽微で微ダメージとなる 2、直撃して貫通 しかし信管は作動してない=小破または中破で止まる
もう一つのやり方は46cmや、持っている人は改修した砲塔や試51cm2基装着
貫徹力は合計40~50を突破し、完全に昼戦貫徹性能に特化している 特化セッティングは、綺麗に戦えてる時は強いが、ひとたび足並みが崩れれば一瞬で崩れて弱る
この装備の弱点は夜戦と言う延長戦だ この延長戦が入った瞬間・・・予定の5割は相手に持ってかれて崩れてる 残りの5割と有り余った大火力をどれだけ引き出せるかは艦娘のナチュラルな瞬発力と指揮を取っている者のラックが頼りかな
例外として、装甲がとにかく高い敵艦・・・装甲が160以上あるやつならこの組み合わせは中々効果がある ただ夜戦での瞬発力は残念ながら巡洋艦や駆逐艦に劣る
貫徹性能を上げようとすると精度が犠牲になりダメージがぶれやすい&MISSをしやすくなる 逆に命中力を上げ正確性を上げようとすると、お次は装甲貫徹力が不足し・・・微妙なダメージしか出てくれない
どこまで行ってもニュートラルな武器があれば結構だ、けどそんな武器は艦これの世界には存在しない・・・今の所どんな武器にも必ず弱点がある もちろん艦娘本体にもね
火力と命中力を両立させれれば扱いやすさは増すね
MAPや相手によって貫徹力を決めれば良い もちろん火力過剰にして貫徹性能を50以上にしても良い、代わりに犠牲になるものが必ず出てくるけどね
貫徹性能は高ければ高いほど硬い敵に強くなるよ 貫徹性能が40以上50未満で装甲が130ぐらいまでなら撃ち抜ける 貫徹性能が50以上で装甲170前後ぐらいまで撃ち抜ける