昼戦と夜戦の貫徹性能と命中性能 その2
- 2015/04/18
- 02:18
※前回と同様に消去したり更新したりします
前回の続きから
昼戦の貫徹性能は武器の組み合わせでも変化すると前回では説明した ただし、昼戦だけの組み合わせと夜戦だけの組み合わせと昼戦と夜戦どっちもできるようにする組み合わせの3つがあってそれで大分変化する
一般に知れ渡っている多くは、火力 雷装 この2つを底上げする事でダメージが跳ね上がると知られている 干渉できない部分を含めれば相手のステータスでも変化する
例えば、こんな組み合わせをしたとしよう
これは火力を上げて命中力も上げた状態で一般によく使われている組み合わせでもある 貫徹性能は合わせて48 徹甲弾なしなので相手の装甲が130前後までなら撃ち抜ける
もちろん駆逐艦は一発で吹っ飛ぶ
この2枚は同航戦
これは2順目のFS戦艦ル級を庇ったFS空母ヲ級に直撃弾を与えた時
それなりにダメージは出てるいるな?
では、少し遊んでみるとしよう
2つ目の試41cmも試35.6cmへ換装
お?
中々頑張っているな金剛御姉さんよ?
つまるところ、劇的な変化はあまり起こらない それは何でかと言うと・・・艦本体にでかい砲塔を装着して貫徹力を上げようとも命中力が下がってダメージのブレ幅がでかくなった事 逆に艦本体に無理をさせない試35.6cmの時はダメージ自体は下がるけれどもブレ幅は小さくなった こういう事だ もちろんMAXのダメージは46cmを装着した時の方がでかい
戦艦タイプの大口径主砲は昼戦にそして長距離で当てる事が得意な物 夜戦になればもっとダメージ幅が広がって最悪はMISSをするようになるだろう 相手が手慣れならなおさらだPRACTICEでもしょっちゅう起こるだろうな特に46cm2基装着した時か?
さ、お次は夜戦で遊んでみるとしよう どうせなら相手が強いほどやりがいがあるから夜戦マスにも遊びに行くとするか
ま、弱体化した戦艦なんてこんなもんだろう 上がFS空母ヲ級 下がFS戦艦ル級 九八式水偵が触接した時はどうなるかはその時次第だ 昼戦だけは勢いが良くても止めが圧倒できんのでは幕下ろしが詰まらんな もっと硬い敵ならやっても良いかも知れんが有り余った貫徹力を持て余すか、どう使うかは左脳とプレイ経験値次第って事だ提督さんよ?
前回の続きから
昼戦の貫徹性能は武器の組み合わせでも変化すると前回では説明した ただし、昼戦だけの組み合わせと夜戦だけの組み合わせと昼戦と夜戦どっちもできるようにする組み合わせの3つがあってそれで大分変化する
一般に知れ渡っている多くは、火力 雷装 この2つを底上げする事でダメージが跳ね上がると知られている 干渉できない部分を含めれば相手のステータスでも変化する
例えば、こんな組み合わせをしたとしよう
これは火力を上げて命中力も上げた状態で一般によく使われている組み合わせでもある 貫徹性能は合わせて48 徹甲弾なしなので相手の装甲が130前後までなら撃ち抜ける
もちろん駆逐艦は一発で吹っ飛ぶ
この2枚は同航戦
これは2順目のFS戦艦ル級を庇ったFS空母ヲ級に直撃弾を与えた時
それなりにダメージは出てるいるな?
では、少し遊んでみるとしよう
2つ目の試41cmも試35.6cmへ換装
お?
中々頑張っているな金剛御姉さんよ?
つまるところ、劇的な変化はあまり起こらない それは何でかと言うと・・・艦本体にでかい砲塔を装着して貫徹力を上げようとも命中力が下がってダメージのブレ幅がでかくなった事 逆に艦本体に無理をさせない試35.6cmの時はダメージ自体は下がるけれどもブレ幅は小さくなった こういう事だ もちろんMAXのダメージは46cmを装着した時の方がでかい
戦艦タイプの大口径主砲は昼戦にそして長距離で当てる事が得意な物 夜戦になればもっとダメージ幅が広がって最悪はMISSをするようになるだろう 相手が手慣れならなおさらだPRACTICEでもしょっちゅう起こるだろうな特に46cm2基装着した時か?
さ、お次は夜戦で遊んでみるとしよう どうせなら相手が強いほどやりがいがあるから夜戦マスにも遊びに行くとするか
ま、弱体化した戦艦なんてこんなもんだろう 上がFS空母ヲ級 下がFS戦艦ル級 九八式水偵が触接した時はどうなるかはその時次第だ 昼戦だけは勢いが良くても止めが圧倒できんのでは幕下ろしが詰まらんな もっと硬い敵ならやっても良いかも知れんが有り余った貫徹力を持て余すか、どう使うかは左脳とプレイ経験値次第って事だ提督さんよ?