堆肥だけ
聞くところによると、アスパラは肥料食い(肥料がたくさん要る)らしい。
元肥、追肥、間で化学肥料をたんまり。
そかー。
今日も黙々と堆肥を運ぶ。
元肥ってやつ?
でも、トリコテの肥料はこれだけ。
1年でたったの1回。
ただし、大量だ。
最初の年だけ大量に肥料をあげた。
大量に収穫できたけど、ヨトウムシが大発生した。
それはもう、大、大、大、大発生だ!
トリコテは農薬をしないから、全部手でつぶした…
1匹ずつ全部。
1つの株に5〜10匹。
大体1500株くらい植えたから…
ああ…(>_<)
秋くらいから、茎枯病も発生した。
これも、農薬はせず、抜きとって処分。
翌年から肥料はこれだけ。
不思議とヨトウムシは激減した。
今では気にする必要もないくらいに。
でも、一度発生してしまった茎枯病は、やっぱり毎年発生する。
こればっかりは、付き合うしかない。
のかな?(笑)
今年も美味しいアスパラ、出ておいで〜♪
そんな感じなので、1年で1度きりの肥料。
がんばろーって感じで、追加のガソリン持参。
農機具のハーベスタを改造して作った運搬車。
しっかりご飯食べて働いてもらいます(⌒〜⌒)
それにしても
これがあるからまだ頑張れるけど、機械のない昔の人はどうしてたんだろう?
全部手で?
一輪車?
きっと、黙々と朝から晩まで働いたんだろうなあ。
すごいなー。
できないなー(笑)
1日3時間が限度です。
まだまだ農作業は続く…
かたや、のんきなひゅーごさん。
癒されるんだよね〜♪
ひゅーごさんも、堆肥を運んでくれたらいいのに…
元肥、追肥、間で化学肥料をたんまり。
そかー。
今日も黙々と堆肥を運ぶ。
元肥ってやつ?
でも、トリコテの肥料はこれだけ。
1年でたったの1回。
ただし、大量だ。
最初の年だけ大量に肥料をあげた。
大量に収穫できたけど、ヨトウムシが大発生した。
それはもう、大、大、大、大発生だ!
トリコテは農薬をしないから、全部手でつぶした…
1匹ずつ全部。
1つの株に5〜10匹。
大体1500株くらい植えたから…
ああ…(>_<)
秋くらいから、茎枯病も発生した。
これも、農薬はせず、抜きとって処分。
翌年から肥料はこれだけ。
不思議とヨトウムシは激減した。
今では気にする必要もないくらいに。
でも、一度発生してしまった茎枯病は、やっぱり毎年発生する。
こればっかりは、付き合うしかない。
のかな?(笑)
今年も美味しいアスパラ、出ておいで〜♪
そんな感じなので、1年で1度きりの肥料。
がんばろーって感じで、追加のガソリン持参。
農機具のハーベスタを改造して作った運搬車。
しっかりご飯食べて働いてもらいます(⌒〜⌒)
それにしても
これがあるからまだ頑張れるけど、機械のない昔の人はどうしてたんだろう?
全部手で?
一輪車?
きっと、黙々と朝から晩まで働いたんだろうなあ。
すごいなー。
できないなー(笑)
1日3時間が限度です。
まだまだ農作業は続く…
かたや、のんきなひゅーごさん。
癒されるんだよね〜♪
ひゅーごさんも、堆肥を運んでくれたらいいのに…
- 2015.02.04 Wednesday
- アスパラ
- 17:50
- comments(2)
- -
- -
- by トリコテ
うちの作業手伝いに来る?