1: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:33:02.45 ID:DJCqIcBa0.net
【関連】
【写真48枚】京都三大祭りの一つ『葵祭』。約1,400年前に五穀豊穣を願い、始まった
19: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:19:29.07 ID:1l952Mbm0.net
お美しい
13: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:27:59.11 ID:KKrsr4lV0.net
静岡市の葵区の小学校が葵を栽培して提供してるんだよな
昔はそこら中に葵ってのはあった植物らしいんだが、昨今京都でも不足してるらしい
28: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:59:08.67 ID:Az90fRSD0.net
>>13
そうなんや
2: ときめきメモリアル(秋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:34:05.22 ID:YWH7brYs0.net
なんか荘厳だねぇ
歴史があるって大事だねぇ
20: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:22:16.75 ID:Az90fRSD0.net
綺麗やな
見に行きたかった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431664382/
華やかな王朝絵巻 京都で葵祭始まる
京都三大祭りの一つ、葵祭(あおいまつり)が15日、京都市内であった。
午前10時半、平安装束にフタバアオイを飾った約500人が京都御所(上京区)を出発。
王朝絵巻さながらの行列は長さ約1キロにおよび、沿道では多くの観客が見守った。
いずれも世界遺産の下鴨神社(左京区)と上賀茂神社(北区)の例祭。約1400年前の
欽明天皇の頃に五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願って始まったとされる。
ヒロイン役の斎王代(さいおうだい)を務めた白井優佐(しらいゆうさ)さん(26)
=東京都品川区=が十二単(じゅうにひとえ)姿で「腰輿(およよ)」と呼ばれる輿(こし)に乗り、
ゆっくりと両神社を目指した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000032-asahi-soci
【関連】
【写真48枚】京都三大祭りの一つ『葵祭』。約1,400年前に五穀豊穣を願い、始まった
19: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:19:29.07 ID:1l952Mbm0.net
お美しい
13: ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 14:27:59.11 ID:KKrsr4lV0.net
静岡市の葵区の小学校が葵を栽培して提供してるんだよな
昔はそこら中に葵ってのはあった植物らしいんだが、昨今京都でも不足してるらしい
28: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:59:08.67 ID:Az90fRSD0.net
>>13
そうなんや
2: ときめきメモリアル(秋)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:34:05.22 ID:YWH7brYs0.net
なんか荘厳だねぇ
歴史があるって大事だねぇ
20: ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:22:16.75 ID:Az90fRSD0.net
綺麗やな
見に行きたかった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431664382/
後世に残してゆきたい!
汚鮮されませんように…
本当にそう願います☆
チョビッとあちらにひ・に・く
こういうのは後世まで伝えていかないとね。
てか馬がやたら格好いいなw
大切に守っていきましょう(^^)
もし見たことない方がいたら、いつか観光のついでに見物してって下さい
チョッパリはウリ達韓国に感謝しろニダ
京都人が名家と認める家の女性が非公募で選ばれる。
親子二代で斎王代を務めた家もある。
従者役の人たちまでカッコいいわ。
美しく飾り立てられた行列に見とれながら楽しむのは現在でも色あせてないんだろうな
何百年てやってるんだよな~と思うと不思議な気持ちになるね
そうだ 京都に行こう!
「わしが育てた」みたいなもんか?
今の日本は色々大変ですが、伝統は繋いでいきたいですね。
チャンスが増えたから、一生に一度は見ておくと良いよ。
宵山にも行かないと。
※3
せっかくの爽やかな記事なのに、不吉な文字を入れんでくだされ。
なつかしい。
いやいや、葵祭に韓国関係無いから。
暴れん坊将軍思い出す。
流鏑馬カッコいい
何とも羨ましいご環境ですね!自分もいつか見てみたいな
今もそのままあるんだからな。
源氏物語 更級日記 大鏡 その他いっぱい授業で習ったけど
試験で これ何の日記だ? 聞いたことないぞというのが出てきた。
あれ 反則だよな!
確か学生時代このバイトしたような気がするわ。
初めて知ったわw勉強になる
浮世絵みたいに美しいね
天皇家の行事だからね
確か斎王代は天皇陛下の姉君や妹君が務められてたはず
主人公の服装の真偽ともかく、貴族の衣装は大河ドラマでも綺麗だったでしょう?
見に行きたいな。写真に観光バスがチラ見えしてる 海外からかな、日本の歴史を大事にしてくれる人なら歓迎ですよ。
確か十二単衣って14kgぐらいあるんでしょ。
よく着ながら動けるよな。
葵の葉が清々しい
いつか見に行きたいな!
これにもイラついてるんだろうなぁw
ただ、せっかくだから眼鏡はできればかけないでやって欲しいかも
下鴨神社は何回も行ったけど。
この行事参加者が、将来も生粋の日本民族であり続けますように。
いつの間にか入り込んで来て、組織や物事を腐らせてしまう人たちがいるから、ぜひとも気をつけてほしいと思います。
実際、昔の人はほとんど動けなかったよ
一歩(現代人の半分くらい?)進むのでさえ何秒も掛かってたと思う
やめてくんねーかなぁ?
歴史が有るからさまになるんだろうな。
歴史が無いと蛍光色になるんだろうな。
面白いよなぁ。
末永く幸あらんことを
知り合いの都人は「秋祭りは田舎がすること」と言い張ってたぞ。
これは反撃せにゃならん。
日本人で良かったと思わせてくれる瞬間でもありますね。
牛車に、飾られた藤の花も綺麗。
どおりで昨日の夜は大雨が降りよりました。
上賀茂の神様も雷神だからなぁ…
通常は簡素化して、何枚かの単衣で過ごしてたそうだけどね
いわば千年前のクールビズ
背広みたいに裏地があるやつ=袷、裏地がない奴=単衣
平安の頃は裏地なんてなくて、だから暑さ寒さに応じて単衣を重ねるだけ重ねてたらしい
心底そう思えるわ!!
素敵な画像と記事を 管理人さんありがとうございます
1400年前の日本にこんな文化と技術が
あったと認めたくないそうな
百人一首が生まれたのもこの時代
人々が農民にいたるまで和歌を歌い
平和を享受していた
なんて教えられないもの
秀吉の時代になって朝鮮通信使って形で
呼ばれたのも日本の文化を学ぶ為にきたようなもの
水を運ぶ瓶さえ作れなかったのだからね
なんて言うか知らんがあれは誰が着ても可愛い
同感。
白馬に白装束、なんか憧れるわぁ
汚鮮されませんように・・・。
GW中に富士宮浅間神社でも流鏑馬やってましたよ^_^
昔の人も行列みてるしな。
オヨヨで合ってるのか気になって調べたら「ようよ」と書いてあった。
オヨヨは京都読み?
奉ると書く
奉るとは鎮魂
鎮魂とは、魂を慰める事
土地を神様とと捉え
大事にし、感謝する事
土地を大事にし
天皇陛下を敬い
皆で恵みを分かち合い、お祝いする事が
お祭りになったわけだ
日本古来の行事って深いなぁ
戦国武将行列やってるんだよね。
信長さん「ファッションショーやるから皆お洒落してき」
↓
武将が衣装新調。お店儲かる。お金が回って経済効果。
↓
城下町に人が集まる。経済効果。
領民イベント大喜び。
↓
信長さんの人気高まる。お洒落な武将の人気も高まる。
こうみると平安時代の行列も領民の娯楽であった可能性がある。
流鏑馬の画像、格好いいなあ。
(隣の半島に穢されず)今後も伝統文化を1000年以上続くことを祈ります!
平安時代は本物の皇族や貴族が衣装見せや車で華やかな世界だったんだろな。
古代のロマン♪
わかる!
あれは「水干(すいかん)」と言い、特に子供の着るものを「童水干(わらわすいかん)」と言います。
伝統の色彩っていいよね。
詳しくは知らないけど着物の色会わせも基本はずっと変わってないそうな。
やおい祭りじゃないのか…
スレ開いて損した…
やっぱり日本がずっと日本でいたから残ってるんだよな・・・
今後もずっと日本であって欲しい・・・侵略になんて負けるものか
守らないといけないものだね。
白い馬は神の使いね。
これを見た韓国人「民族衣装を着て参加してみたい」
何かが大きく違います、答えは阿波踊りのパレードにて。【閲覧注意】
『保守速報』徳島の阿波踊りに・・・
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/31396060.html
京都の祭が大好きな義母さん、来年は元気に行けるといいなあ…
平安時代に朝鮮という名前すらないからw
平安時代は疫病と飢饉の時代でもあるんだが
華やかな世界はあくまで一部の上流階級だけ
「ようよ」が省略され、丁寧さを表す「お」を付けた女房詞だと思います。
今でも京都では、たとえば「枕」を「おまく」、座布団を「おざぶ」と言ったりします。
ちょっと安心した。京都、K参党強いっぽいから、へんな生き物ゴリ押し
してるかもと、心配してたんで。
以前観に行ったときはすごい混雑で疲れたけど、その価値はあるよね。
そう言い出しそうで嫌な予感。
維新はどれだけデマを流したら気がすむのだろう。
大阪市が戻れる根拠として当初は地方自治法の条文を提示していたが、それは単なる特別区の統合ができるという条文。
これはまずいと思ったのか、今度は辛坊氏が将来の法律改正でできる詭弁を弄する始末。
法治国家というのは現行法に基づくことだ。
歴史、伝統の大切さを思うよ。
ただ、何枚目かに、バスがチョンダイが写ってたたのが、不快
美しいですが・・・京の着物関係はは既に・・・・・・
何十年も前に・・・
昔はもっと忠実に再現してた・・・花の飾り物等邪道・・・
後々まで残しておきたいもんだな~( ´∀`)
やはりというか何というか、規制線を越えて座り込み、警察官に取り囲まれた後も抵抗し続けたテョンがいたそうです。
News U.S.さんに載ってます。
雅だ・・
日本の歴史を守らねば
江戸時代や戦国時代と比べると人気がないらしいが、この時代の事を知らないで日本の文化は語れない。
【斎王】いつき‐の‐みこ
即位の初め、伊勢神宮や賀茂神社に奉仕した未婚の内親王または女王。いつきのみや。
昭和28年に祭の復活後、その代理を務めているから斎王代(さいおうだい)言うんやで。
今回の斎王代は京都の電子部品メーカーの創業家の娘さんで、スカイマークのCAとして勤務。
昭和31年から京都ゆかりの未婚女性の中から三千家が推挙して、祭の保存会が斎王代を決定する。
んまも誇らしそうじゃの^^
韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』の再現祭りとか現地であるのかな。.....あの国に歴史はない。
モロチ○ン丸出しの顔も、TVでみるような整形済の顔もいないね、
参加者の容姿を見るだけで汚鮮されてないのが分かるようになったわ
天気もいいし、安倍政権になってヤクザ排除にも成功。
最高ですわぁ
つべの動画のキムチコメみたいに「キムチ民国が起源ニダ!」とか?ファビョってもいいのよ?ん?
七月まで頑張ってね~www
ところが、
その下鴨神社がこの頃、どうも前原誠司と近づいてるんだよなー
嫌な予感がする