2chsc
広告
お気に入りに登録する
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
広告
最新記事
ブログ内おすすめ記事
★【動画】南京日本兵の証言

★「『従軍慰安婦』なるものは存在せず」私が見た従軍慰安婦の正体 …元陸軍少尉 小野田寬郞氏

★【台湾】「やさしい日本兵の神様」が子供たちの歌に

★ 安倍首相のアジア外交が凄すぎる件

★ 【韓国軍の戦争犯罪】ライダイハンとは...

★ 二日市保養所、戦後の日本人引き揚げ時の朝鮮半島での悲惨な史実、アメリカの社会科教科書として採用された『竹林はるか遠く』の日本語版が発売

★ 【コピノ】韓国人男性がフィリピン人女性との混血児を捨てまくっている!!

★①大隈重信に朝鮮名で表彰された朝鮮人 ②陸軍中将を務めた朝鮮人師団長 ③朝鮮総督府には多くの朝鮮人官僚 ④漢字ハングル混合文は福沢諭吉が作った

★ 【日本統治時代】朝鮮総督府の機関紙(毎日新報)は漢字とハングルで書かれていた、広告には朝鮮式姓名も

★ 【画像】韓国メディア「慰安婦連行なんて馬鹿げた話だ!でたらめだ!当時そんな事実はなかった」

★ 沖縄タイムズ「國際社会に復帰」「『新生日本』の門出」 琉球新報「祝講和条約発効」「新生日本・独立の第一歩」

★【日韓併合(1910年)前のおはなし】明治30年代からすでに朝鮮人売春婦が日本に来ていた

★【ソース有】吉田茂元首相が在日朝鮮人を全員強制送還しようとしてた件

★ 【動画あり】谷山雄二朗氏が英語で慰安婦問題の虚構を訴える

★【資料】NHKと中国中央電視台(CCTV)の関係、朝日新聞売国3大デマ報道など

★ オウム真理教と北朝鮮の関係、菅直人、TBS、坂本弁護士一家殺害事件

★【在日兵役スレ】ISO26000で有名な経済評論家の渡邉哲也さんが降臨。アメリカによって『民潭と総連』の資産凍結が、いよいよか。 OFAC規制、SDNリストなどが『運用面で動いている』と示唆

★ 元左翼「日本国の国益を損ねる外国人を糾弾する人間を『レイシスト』呼ばわりする事は、左翼、韓国・朝鮮人お得意のレッテル張りによる印象操作」

★ 『入国難民法』在日1世が不法滞在になれば、遡及もなしにその子孫も不法滞在→【密航者は強制送還、物証は法務省が保存】すでに議員が動いてる模様

★ 【国民一人当たりの税金負担】天皇陛下には年間五円、在日には三万円

★ 宜保愛子が韓国の土地に降りることを拒否したり、韓国の器を不幸が訪れるものとしたりって話があるよな

★ 在日一世にどうやって日本に来たか?というアンケートの結果

★ 在日韓国人「慰安婦に取材をした、必ずしも悲惨じゃなかった」「強制連行はしていないと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」

★ 日教組を作ったのは、羽仁五郎という人です

★ 【閲覧注意】ウトロって何?

★ 【TV局】フジテレビが朝鮮人に乗っ取られた経緯

★ 古代中世の支那王朝は、長い長い歴史の中で、朝鮮半島を忌み嫌い、一度触って火傷し、決して自国領土にしなかった

★ 【閲覧注意】 在日韓国人のご先祖様がヤバすぎる件 !!!!

★ 【NHK国会中継動画削除】テレビ業界で働いてる人間だけど『朝鮮半島の議員、役人、警察は8割が朝鮮人』って写真付きの証拠がかなりヤバかったらしい

★ 【画像】イオンのトップバリュ商品がもはやテロだと話題に

★ 【貴重写真】『南京大虐殺』は捏造だった!…南京の本当の写真

★アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加→朝鮮人でした

★在日に乗っとられた劇団四季が京都から撤退

★【閲覧注意】中国共産党による人民大虐殺 …『六 .四 天 .安 門 事件』

★【帝国議会会議録】戦後朝鮮半島からの引揚時に朝鮮人による内地人への強姦・略奪・殺害等の事実が明らかに

★ハングルで書かれた靖国の絵馬

★【朝鮮進駐軍】「在日一世」による朝鮮人犯罪及びテロ行為について

★強制連行】韓国済州島にて、取材クルー「かつてこの島で多くの女性が拉致されたということがありましたか?」現地韓国おばあさん「そんなの聞いたこともないよ」

★朝日新聞記者「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」

★【朴烈事件】韓国民団の創設者は、皇太子暗殺を謀り、大逆罪で服役したテロリスト

★【阪神教育事件】GHQが『戦後唯一の非常事態宣言』を布告した在日朝鮮人と日本共産党による大規模テロ事件

★【生田警察署襲撃事件・大津地方検察庁襲撃事件・関東朝鮮人強盗団事件・直江津駅リンチ殺人事件】在日朝鮮人の戦後の悪行、日本人を襲撃した事件

★【長田区役所襲撃事件・下里村役場集団恐喝事件】在日朝鮮人による戦後の悪行、在日の「市民税免除」や「生活保護」獲得の為に、また「強制送還反対」の為に役所を襲撃した事件

★【神奈川税務署員殉職事件・五所川原税務署襲撃事件】在日朝鮮人による戦後の悪行、在日朝鮮人の密造酒の取締りをした税務署員に殴る蹴るのリンチして死亡させる

★【血のメーデー事件・吹田事件・大須事件】<朝鮮戦争の最中に起こった三大騒擾事件>在日朝鮮人と日本共産党・左翼団体による大規模襲撃・テロ事件

★【祖防隊】在日朝鮮人の非合法地下組織。1950年1月より密入国者等の強制送還が行われることになり、それに対抗するために結成された。1955年に朝鮮総連が結成され祖防隊は発展的に解散

★【坂町事件・新潟日報社襲撃事件】在日朝鮮人・中国人によるヤミ米の流通の取り締まりに当たった警察官を襲撃、この事件を報じた新潟日報も襲撃される

★韓国大統領、在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める「故国をすてて日本に密入国」

★【動画】韓国政府が着手した在日同胞の町『南海ヒーリングビレッジ』が素敵すぎるwwwwwwwwww これでいつでも帰国OK!!!!(画像25枚)

★【小坪慎也・行橋市議が『在日特権』を詳細に説明「外国人の場合であれば容易に非課税にすることが可能」…福岡県行橋市

★【韓国に在日を送り返す方法!】韓国支社を持つ企業が自社の在日社員を韓国支社で60日間働かせれば、兵役義務へ そしてそのままリストラへ

★【国連】特別報告官「韓国社会に深刻な人種差別が存在する」「教育と認識改善を通して、政府が人種主義と外国人差別問題に取り組まなければならない」
マスコミ・ジャーナリスト
おーぷん2ch
アクセスランキング(7days) PC + スマホ
アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス解析
アクセスランキング
広告
155 【画像】京都で葵祭 平安装束に双葉葵を飾った約500人の行列
1 ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/2015/05/15(金) 13:33:02.45 ID:DJCqIcBa0.net
華やかな王朝絵巻 京都で葵祭始まる
京都三大祭りの一つ、葵祭(あおいまつり)が15日、京都市内であった。
午前10時半、平安装束にフタバアオイを飾った約500人が京都御所(上京区)を出発。
王朝絵巻さながらの行列は長さ約1キロにおよび、沿道では多くの観客が見守った。

いずれも世界遺産の下鴨神社(左京区)と上賀茂神社(北区)の例祭。約1400年前の
欽明天皇の頃に五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願って始まったとされる。

ヒロイン役の斎王代(さいおうだい)を務めた白井優佐(しらいゆうさ)さん(26)
=東京都品川区=が十二単(じゅうにひとえ)姿で「腰輿(およよ)」と呼ばれる輿(こし)に乗り、
ゆっくりと両神社を目指した。

86a84cd69a08fa9910812ebade47c4e9

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000032-asahi-soci
 
【関連】

【写真48枚】京都三大祭りの一つ『葵祭』。約1,400年前に五穀豊穣を願い、始まった



jpg large

jpg large

jpg large

jpg large

CFDBfDvUMAEvxhH

CFDBfDyUEAA2f12

CFDBfESUgAI9pXQ

CFDBfDwUkAAZgE4

CFHkc0UUkAANq2I

CFHkeyUUsAAb4Oh

jpg large

CFHSWdjVAAALdnO

CFHw74WUEAAZCPN

CFHw74XVAAE_YoK

jpg large

CFA5wsuUsAAzgzP

CFCcycsUkAAfGBM

CFA5wsrVAAIEdJU

CFCcycrUUAAAaFy

CFCft2PUkAAsJN_

CFCft32VEAAzmQl

CFCftiMUEAA-1ja

CFCftx_UsAAffE5

jpg large

jpg large


19 トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/2015/05/15(金) 16:19:29.07 ID:1l952Mbm0.net
お美しい


13 ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/2015/05/15(金) 14:27:59.11 ID:KKrsr4lV0.net
静岡市の葵区の小学校が葵を栽培して提供してるんだよな
昔はそこら中に葵ってのはあった植物らしいんだが、昨今京都でも不足してるらしい


28 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/2015/05/15(金) 16:59:08.67 ID:Az90fRSD0.net
>>13
そうなんや


2 ときめきメモリアル(秋)@\(^o^)/2015/05/15(金) 13:34:05.22 ID:YWH7brYs0.net
なんか荘厳だねぇ
歴史があるって大事だねぇ


20 ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/2015/05/15(金) 16:22:16.75 ID:Az90fRSD0.net
綺麗やな
見に行きたかった



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431664382/

新着記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:49  ID:jRSwsOmJO このコメントへ返信
歴史ある素晴らしい祭りだ!

後世に残してゆきたい!

2. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:50  ID:nTpSuhjw0 このコメントへ返信
なんか格好良い!!
3. 全魚人・五項目の合意事項   2015年05月16日 21:51  ID:33eJlez3O このコメントへ返信



汚鮮されませんように…



4. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:53  ID:.237sqI.0 このコメントへ返信
※3
本当にそう願います☆
5. 桜ちゃん   2015年05月16日 21:53  ID:3zRPo9ZGO このコメントへ返信
これぞ本物の歴史絵♪

チョビッとあちらにひ・に・く
6. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:55  ID:GKGplzE70 このコメントへ返信
馬めっちゃかわいい
7. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:56  ID:yxZ5geIVO このコメントへ返信
もうそんな時期なんだね。
8. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:58  ID:2k946loY0 このコメントへ返信
お馬さんスレはこちらですか~
9. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:58  ID:XAeYlAAz0 このコメントへ返信
本当に絵巻のよう。
こういうのは後世まで伝えていかないとね。

てか馬がやたら格好いいなw
10. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:59  ID:A0gqoQRwO このコメントへ返信
悠久の歴史が育んだ日本固有の文化なんですね(^^)

大切に守っていきましょう(^^)
11. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:59  ID:dgBPkOSa0 このコメントへ返信
天候悪いだろうと思って行かなかった事を後悔中。
12. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 21:59  ID:6pVterMd0 このコメントへ返信
京都人として誇らしい
もし見たことない方がいたら、いつか観光のついでに見物してって下さい
13. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:00  ID:RGB2k0tu0 このコメントへ返信
<丶`∀´>朝鮮通信使が伝えた祭りの一つか何かニダ
チョッパリはウリ達韓国に感謝しろニダ
14. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:00  ID:bpKEY8I.0 このコメントへ返信
斎王代になる女性は、一般公募できれいな人が選ばれる訳ではなく、
京都人が名家と認める家の女性が非公募で選ばれる。
親子二代で斎王代を務めた家もある。
15. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:01  ID:QPJ7QQZA0 このコメントへ返信
晴れて良かったね。いつかは本物を見たい。
従者役の人たちまでカッコいいわ。
16. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:01  ID:elOfejL90 このコメントへ返信
昔の人達も半分娯楽で楽しんでたんだろうね・・・
美しく飾り立てられた行列に見とれながら楽しむのは現在でも色あせてないんだろうな
17. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:01  ID:6.EpHNIi0 このコメントへ返信
いいねぇ
何百年てやってるんだよな~と思うと不思議な気持ちになるね
18. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:01  ID:c4wasxE30 このコメントへ返信
良い写真だなぁ。
そうだ 京都に行こう!
19. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:02  ID:qKtye6L10 このコメントへ返信
>>13

「わしが育てた」みたいなもんか?
20. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:02  ID:Db5hqjhj0 このコメントへ返信
素晴らしい行事ですね。
今の日本は色々大変ですが、伝統は繋いでいきたいですね。
21. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:05  ID:bpKEY8I.0 このコメントへ返信
祇園祭の山鉾巡行も「後の祭り」が去年復活して、2回行われるようになった。
チャンスが増えたから、一生に一度は見ておくと良いよ。
宵山にも行かないと。
22. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:09  ID:KxoMf0N10 このコメントへ返信
およよ……なんか可愛いwww

※3
せっかくの爽やかな記事なのに、不吉な文字を入れんでくだされ。
23. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:10  ID:iLBhMile0 このコメントへ返信
母校が御所の横だったから毎年見てたわ。
なつかしい。
24. 羅針盤   2015年05月16日 22:10  ID:xwp5naKo0 このコメントへ返信
※13
いやいや、葵祭に韓国関係無いから。
25. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:10  ID:Z7LJ9YAI0 このコメントへ返信
素晴らしい
26. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:10  ID:xBCof4n.0 このコメントへ返信
馬が凛々しい
27. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:11  ID:SsrdiB8O0 このコメントへ返信
これはこれは、雅やか
28. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:13  ID:Aw.yQ.A00 このコメントへ返信
白い馬さんかっこいい
暴れん坊将軍思い出す。
29. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:15  ID:yJQnF63l0 このコメントへ返信
あら素敵^^
30. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:17  ID:GHDFjtvx0 このコメントへ返信
来年は有休取って見に行きます
31. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:18  ID:Aw.yQ.A00 このコメントへ返信
(´・ω・`) 日本人に生まれてきてよかった。。。。
32. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:18  ID:pYfrIxs60 このコメントへ返信
色彩鮮やか
流鏑馬カッコいい
33. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:18  ID:N8m6RNV80 このコメントへ返信
ど す え
34. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:19  ID:KoRm62qo0 このコメントへ返信
※23
何とも羨ましいご環境ですね!自分もいつか見てみたいな
35. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:20  ID:MRR..Rzj0 このコメントへ返信
大河ドラマの清盛にでた衣装と違うじゃん。
36. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:23  ID:2ZFg7RMp0 このコメントへ返信
古文の授業を思い出すな~
今もそのままあるんだからな。
源氏物語 更級日記 大鏡 その他いっぱい授業で習ったけど
試験で これ何の日記だ? 聞いたことないぞというのが出てきた。
あれ 反則だよな!

37. ねぎぼうず   2015年05月16日 22:24  ID:loeoNzUr0 このコメントへ返信
懐かしいな。
確か学生時代このバイトしたような気がするわ。
38. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:26  ID:37d1AQA10 このコメントへ返信
雅で、かっけー!  いいなぁw
39. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:27  ID:i.9CUvNF0 このコメントへ返信
オヨヨ
初めて知ったわw勉強になる
40. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:27  ID:Gzm3WRMi0 このコメントへ返信
紫の装束に白馬のアバンギャルドな構図の写真いいなあ
浮世絵みたいに美しいね
41. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:29  ID:elOfejL90 このコメントへ返信
※35
天皇家の行事だからね
確か斎王代は天皇陛下の姉君や妹君が務められてたはず
主人公の服装の真偽ともかく、貴族の衣装は大河ドラマでも綺麗だったでしょう?
42. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:29  ID:xOmMxtX20 このコメントへ返信
五穀豊穣って言葉、好きなんだよね。
43. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:30  ID:WAuZ1DuF0 このコメントへ返信
葵の花 不足して育ててるんですね。
見に行きたいな。写真に観光バスがチラ見えしてる 海外からかな、日本の歴史を大事にしてくれる人なら歓迎ですよ。
44. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:32  ID:RgOaElR70 このコメントへ返信
綺麗だな。
確か十二単衣って14kgぐらいあるんでしょ。
よく着ながら動けるよな。
45. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:33  ID:EgCt4bAq0 このコメントへ返信
美しいですね
葵の葉が清々しい
いつか見に行きたいな!
46.     2015年05月16日 22:33  ID:1.HNrw1C0 このコメントへ返信
歴史コンプレックス野郎は
これにもイラついてるんだろうなぁw
47. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:35  ID:yzzepTxa0 このコメントへ返信
いいなぁ…
ただ、せっかくだから眼鏡はできればかけないでやって欲しいかも
48. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:36  ID:8vYj0y8A0 このコメントへ返信
なんとも雅な祭りですな。
49. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:40  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
いつか、葵祭の時に行きたいな。
下鴨神社は何回も行ったけど。
50. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:42  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
祇園祭も葵祭も行ってみたい。
51. ななし   2015年05月16日 22:44  ID:5CGbt4cB0 このコメントへ返信
役柄についている人に、密入国者の子孫である在日が含まれませんように。
この行事参加者が、将来も生粋の日本民族であり続けますように。
52. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:47  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
流鏑馬は素晴らしかった、京都で見た事あるが。
53. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:48  ID:6nRa2dKQO このコメントへ返信
見てみたいけど、混むんだろうね……。
いつの間にか入り込んで来て、組織や物事を腐らせてしまう人たちがいるから、ぜひとも気をつけてほしいと思います。
54. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:49  ID:a3hnBInv0 このコメントへ返信
古来からの伝統の色彩と、新緑との調和がまた素晴らしいねえ
55. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:50  ID:.aeid3GD0 このコメントへ返信
斎王代をするには700万ぐらいかかるので名家の人しかできないときいた
56. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:50  ID:elOfejL90 このコメントへ返信
※44
実際、昔の人はほとんど動けなかったよ
一歩(現代人の半分くらい?)進むのでさえ何秒も掛かってたと思う
57. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:51  ID:ioKt8SdQ0 このコメントへ返信
こういう時代絵巻的行列にメガネかけたオッサンとか(議会関係者?)腕時計とかしてたりすんじゃん?

やめてくんねーかなぁ?
58. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:53  ID:auBHDE8R0 このコメントへ返信
綺麗な祭りだ。
歴史が有るからさまになるんだろうな。
歴史が無いと蛍光色になるんだろうな。
59. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:53  ID:OrxghtLT0 このコメントへ返信
斎王代は頼むから歯を見せて笑わないでくれ。品が無い。
60. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:57  ID:J6OzplLp0 このコメントへ返信
なんか姿勢が悪い
61. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 22:58  ID:4wjl1dpD0 このコメントへ返信
平安時代はこんな牛車が渋滞起こしてたんだろ。
面白いよなぁ。
62. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:01  ID:6MqgbL54O このコメントへ返信
豊葦原中国

末永く幸あらんことを
63. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:02  ID:6vnkK7wS0 このコメントへ返信
葵祭も五穀豊穣なんか!
知り合いの都人は「秋祭りは田舎がすること」と言い張ってたぞ。
これは反撃せにゃならん。
64. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:03  ID:8MTyCjVH0 このコメントへ返信
本当に美しいですね。
日本人で良かったと思わせてくれる瞬間でもありますね。
65. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:07  ID:KIYXRHOl0 このコメントへ返信
いい写真ですね!載せてくださってありがとうございます!
66. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:07  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
葵祭は毎年5/15にあります。
牛車に、飾られた藤の花も綺麗。
67. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:09  ID:RN.C6Yo70 このコメントへ返信
今年初めて葵祭り見に行ったけどほんっっっとに素晴らしかった!日本の美が凝縮された感じで今日も行列の装飾や雰囲気を何回も反芻してたくらい衝撃的だった!来年も必ず行くと誓ったわ!
68. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:09  ID:z9sySxcB0 このコメントへ返信
こうゆう文化は大事ですな。
69. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:12  ID:PMf0EGs40 このコメントへ返信
2ちゃんでカキコを見たんだけど、葵祭の行列を待って建礼門の前で韓国人が迷惑行為をしたそうですねぇ。
どおりで昨日の夜は大雨が降りよりました。
上賀茂の神様も雷神だからなぁ…
70. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:18  ID:g2zT0.7z0 このコメントへ返信
これからも残さなな。日本の文化、伝統を潰そうとしとるのを潰さなな。
71. 自民高校清和学科GX   2015年05月16日 23:22  ID:3K6bJNit0 このコメントへ返信
いいニュースやなo(^_^)o
72. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:24  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
上賀茂神社もキレイだったわ。
73. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:24  ID:QXe38.pr0 このコメントへ返信
※44
通常は簡素化して、何枚かの単衣で過ごしてたそうだけどね
いわば千年前のクールビズ
背広みたいに裏地があるやつ=袷、裏地がない奴=単衣
平安の頃は裏地なんてなくて、だから暑さ寒さに応じて単衣を重ねるだけ重ねてたらしい
74. 自民高校清和学科GX   2015年05月16日 23:24  ID:3K6bJNit0 このコメントへ返信
和の文化最高ー!
75. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:27  ID:WyayUbZL0 このコメントへ返信
日本人で良かった!
心底そう思えるわ!!
76. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:32  ID:hiOmxxqwO このコメントへ返信
いいにゃあ 新緑に映える中世日本な風景…
素敵な画像と記事を 管理人さんありがとうございます
77. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:33  ID:OrxghtLT0 このコメントへ返信
やっぱ日本の歴史の中では平安の王朝文化が一番美しいな。
78. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:34  ID:6MqgbL54O このコメントへ返信
かの国では平安時代を教えておらず
1400年前の日本にこんな文化と技術が
あったと認めたくないそうな
百人一首が生まれたのもこの時代
人々が農民にいたるまで和歌を歌い
平和を享受していた
なんて教えられないもの
秀吉の時代になって朝鮮通信使って形で
呼ばれたのも日本の文化を学ぶ為にきたようなもの
水を運ぶ瓶さえ作れなかったのだからね
79. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:36  ID:iLZY0ng30 このコメントへ返信
こういう古来からの伝統って東アジアじゃ日本にしか残ってないね。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:37  ID:qObUDDDw0 このコメントへ返信
真ん中にポンポンついてるやつ好き
なんて言うか知らんがあれは誰が着ても可愛い
81. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:38  ID:vm9YjxYW0 このコメントへ返信
うっとりした。
82. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:39  ID:m2Ak135j0 このコメントへ返信
綺麗だね。 こういうお祭りはいつまでも残ってほしい
83. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:40  ID:EmD3R1EV0 このコメントへ返信
※77
同感。
84. 自民高校清和学科GX   2015年05月16日 23:44  ID:3K6bJNit0 このコメントへ返信
悔しいニダ悔しいニダという悲鳴が心地良いなあwww
85. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:46  ID:.mAs6Rdn0 このコメントへ返信

白馬に白装束、なんか憧れるわぁ

汚鮮されませんように・・・。


86. 自民高校清和学科GX   2015年05月16日 23:46  ID:3K6bJNit0 このコメントへ返信
※52
GW中に富士宮浅間神社でも流鏑馬やってましたよ^_^
87. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:47  ID:9zlOtLr30 このコメントへ返信
華やかだなぁ。
昔の人も行列みてるしな。
88. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:47  ID:e3qCkv..0 このコメントへ返信
新緑の牛車の雅な写真は、下鴨神社です!!
89. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:49  ID:BGkgr7Tp0 このコメントへ返信
「腰輿(およよ)」

オヨヨで合ってるのか気になって調べたら「ようよ」と書いてあった。
オヨヨは京都読み?
90. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:50  ID:6MqgbL54O このコメントへ返信
祭りとは本来
奉ると書く
奉るとは鎮魂
鎮魂とは、魂を慰める事
土地を神様とと捉え
大事にし、感謝する事
土地を大事にし
天皇陛下を敬い
皆で恵みを分かち合い、お祝いする事が
お祭りになったわけだ
日本古来の行事って深いなぁ
91. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:52  ID:ijJ0IfzG0 このコメントへ返信
牛車が意外にでけえしかっこいい
92. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月16日 23:57  ID:9zlOtLr30 このコメントへ返信
織田信長もデフレ解消経済効果を狙ってファッションショーという
戦国武将行列やってるんだよね。

信長さん「ファッションショーやるから皆お洒落してき」
       ↓
武将が衣装新調。お店儲かる。お金が回って経済効果。
       ↓
城下町に人が集まる。経済効果。
領民イベント大喜び。
       ↓
信長さんの人気高まる。お洒落な武将の人気も高まる。


こうみると平安時代の行列も領民の娯楽であった可能性がある。
93. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:05  ID:Rs9SgYAY0 このコメントへ返信
素敵ですね!
94. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:10  ID:olp8iAZA0 このコメントへ返信
おおう……

流鏑馬の画像、格好いいなあ。
95. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:10  ID:N8DD4hsT0 このコメントへ返信
日本最高!日本人でよかった!
(隣の半島に穢されず)今後も伝統文化を1000年以上続くことを祈ります!
96. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:10  ID:fcFCLYVo0 このコメントへ返信
子供の衣装も可愛い
97. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:12  ID:.idS.6Ql0 このコメントへ返信
眼鏡がちょいシュール
98. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:14  ID:m.drmokK0 このコメントへ返信
雅だねえ
99. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:23  ID:9PE5.A9q0 このコメントへ返信
度々、源氏物語の重要な場面になる葵祭。
平安時代は本物の皇族や貴族が衣装見せや車で華やかな世界だったんだろな。
古代のロマン♪
100. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:24  ID:fcFCLYVo0 このコメントへ返信
今後も日本文化を守ってほしい、と切に願う
101. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:28  ID:AC3jOCS40 このコメントへ返信
※57
わかる!
102. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:28  ID:ZMoOdQk00 このコメントへ返信
※80
あれは「水干(すいかん)」と言い、特に子供の着るものを「童水干(わらわすいかん)」と言います。
103. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:35  ID:9PE5.A9q0 このコメントへ返信
※54
伝統の色彩っていいよね。
詳しくは知らないけど着物の色会わせも基本はずっと変わってないそうな。


104. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:43  ID:3FSKhMba0 このコメントへ返信

やおい祭りじゃないのか…

スレ開いて損した…
105. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:43  ID:p0um4W2q0 このコメントへ返信
こういう風に今でも残ってる伝統や文化って改めて凄いなぁと思う

やっぱり日本がずっと日本でいたから残ってるんだよな・・・

今後もずっと日本であって欲しい・・・侵略になんて負けるものか
106. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 00:59  ID:WR1Jqinw0 このコメントへ返信
日本人であることが誇らしく思える。
守らないといけないものだね。
107. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 01:01  ID:6KqgRGel0 このコメントへ返信
当時の日本これだけでもすごい.繊維,縫製,色.
108. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 01:12  ID:HzT0jipV0 このコメントへ返信
k国人に油まかれなくてなりより
109. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 01:24  ID:0h3lTJKU0 このコメントへ返信
京都に在日の違う民族がいることに腹が立つwww
110. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 01:25  ID:lJzw1x.e0 このコメントへ返信
朝鮮通信使も入れるニダ! 差別ニダ! 多文化共生ニダ!
111. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 01:45  ID:Y25z08720 このコメントへ返信
雅やかですなあ
112. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 02:10  ID:B3ntfFIrO このコメントへ返信
鶏泥棒バカチョン通信使チンドン屋行列とはえらい違いだw

113. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 02:48  ID:vYq5UtYu0 このコメントへ返信
いいねー
114. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 02:53  ID:4TQPEvEW0 このコメントへ返信
良い写真だな・・・って思ったらバックにテョンダイの観バスが写ってる。
115. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 02:57  ID:zE.zibywO このコメントへ返信
素敵~(*^ー^*)
白い馬は神の使いね。
116. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 03:42  ID:AFEFtELj0 このコメントへ返信
これを見た外国人「民族衣装を着て参加してみたい」

これを見た韓国人「民族衣装を着て参加してみたい」

何かが大きく違います、答えは阿波踊りのパレードにて。【閲覧注意】
『保守速報』徳島の阿波踊りに・・・
 ttp://hosyusokuhou.jp/archives/31396060.html
117. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 03:52  ID:YuF7w.M20 このコメントへ返信
着物とか袴の時 パンツやパンティーははかないって聞いたけどそれは本当?
118. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 04:00  ID:p5L3IgV.0 このコメントへ返信
おお、綺麗だねえ。
京都の祭が大好きな義母さん、来年は元気に行けるといいなあ…
119. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 04:07  ID:mNheSNRp0 このコメントへ返信
締まりのない顔ばかりでゲンナリ
120. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 04:52  ID:xQ8vgl8m0 このコメントへ返信
※13
平安時代に朝鮮という名前すらないからw
121. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 05:52  ID:ViONoH.k0 このコメントへ返信
※99
平安時代は疫病と飢饉の時代でもあるんだが
華やかな世界はあくまで一部の上流階級だけ
122. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 05:55  ID:hs.rcL4R0 このコメントへ返信
※89
「ようよ」が省略され、丁寧さを表す「お」を付けた女房詞だと思います。
今でも京都では、たとえば「枕」を「おまく」、座布団を「おざぶ」と言ったりします。
123. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 06:30  ID:7EmZIYtk0 このコメントへ返信
※14
ちょっと安心した。京都、K参党強いっぽいから、へんな生き物ゴリ押し
してるかもと、心配してたんで。
以前観に行ったときはすごい混雑で疲れたけど、その価値はあるよね。
124. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 06:37  ID:NVeSRMW50 このコメントへ返信
雅だな
125. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 07:38  ID:Rl3gGKFe0 このコメントへ返信
こういうのを大事にしていかないかん
126. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:11  ID:6GjMAGVF0 このコメントへ返信
※110
そう言い出しそうで嫌な予感。
127. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:22  ID:HFViAEt70 このコメントへ返信
日本人で良かった。
128. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:31  ID:nK1uP1Sa0 このコメントへ返信
辻よしたか‏@ytsuji2001

維新はどれだけデマを流したら気がすむのだろう。

大阪市が戻れる根拠として当初は地方自治法の条文を提示していたが、それは単なる特別区の統合ができるという条文。

これはまずいと思ったのか、今度は辛坊氏が将来の法律改正でできる詭弁を弄する始末。

法治国家というのは現行法に基づくことだ。


129. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:37  ID:YDpTgIBR0 このコメントへ返信
流鏑馬の下の写真、なんで黒装束の人の所だけ光が射してるの?
130. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:40  ID:lglRu2Pd0 このコメントへ返信
イイねぇ〜(^^)
歴史、伝統の大切さを思うよ。
131. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 08:55  ID:Ayv6nxa60 このコメントへ返信
優雅でよろしいですなあ。
132. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 09:14  ID:01YcoidL0 このコメントへ返信
ホント、汚染されませんように。
ただ、何枚目かに、バスがチョンダイが写ってたたのが、不快
133. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 09:26  ID:7yOW18PW0 このコメントへ返信
伝統を受け継いでください。 日本各地にある祭り文化も大切に未来に受け継がれますよう・・・
134. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 10:20  ID:9K72ogjO0 このコメントへ返信
十二単は本当の歴史・・・・・

美しいですが・・・京の着物関係はは既に・・・・・・

何十年も前に・・・

昔はもっと忠実に再現してた・・・花の飾り物等邪道・・・

135. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 10:24  ID:9epAFqg.0 このコメントへ返信
フタバって不足しているんだ…

後々まで残しておきたいもんだな~( ´∀`)
136. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 10:32  ID:vyp4UCHU0 このコメントへ返信
ここまできたら見物客も全員衣装を着て欲しい。
137. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 10:52  ID:9nd9R.FG0 このコメントへ返信
※22
やはりというか何というか、規制線を越えて座り込み、警察官に取り囲まれた後も抵抗し続けたテョンがいたそうです。
News U.S.さんに載ってます。
138. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 11:34  ID:elj8AS9.0 このコメントへ返信
まあもし平安時代に下層階級なんかで生まれていたら生き地獄だけどな
139. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 11:35  ID:r21j4uOo0 このコメントへ返信
コンクリート道路や建物が残念だな
140. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 11:40  ID:sUWxjpvi0 このコメントへ返信
平安衣装がチマチョゴリに・・・なんて事になりそうな悪寒
141. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 12:29  ID:C4psqDcM0 このコメントへ返信
葵上と六条の御息所が場所の取り合いをした葵祭か
雅だ・・
142. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 12:35  ID:v.wn6vEq0 このコメントへ返信
平安装束にメガネはないわぁ~
143. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 12:38  ID:c5wZGj4f0 このコメントへ返信
美しいね
日本の歴史を守らねば
144. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 13:21  ID:sV7J3VRa0 このコメントへ返信
平安時代は国風文化が生まれた時代。
江戸時代や戦国時代と比べると人気がないらしいが、この時代の事を知らないで日本の文化は語れない。
145. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 13:30  ID:sV7J3VRa0 このコメントへ返信
※41
【斎王】いつき‐の‐みこ
即位の初め、伊勢神宮や賀茂神社に奉仕した未婚の内親王または女王。いつきのみや。

昭和28年に祭の復活後、その代理を務めているから斎王代(さいおうだい)言うんやで。
今回の斎王代は京都の電子部品メーカーの創業家の娘さんで、スカイマークのCAとして勤務。
昭和31年から京都ゆかりの未婚女性の中から三千家が推挙して、祭の保存会が斎王代を決定する。
146. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 14:10  ID:DNkfpcwR0 このコメントへ返信

んまも誇らしそうじゃの^^
147. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 14:14  ID:86xfT2RZ0 このコメントへ返信
美しいですね。ありがとうございます。
148. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 14:17  ID:zgOj3xeu0 このコメントへ返信
馬の表情が昔の武者絵っぽい
149. 癌柳才   2015年05月17日 14:26  ID:Ca4Sp9lz0 このコメントへ返信
語り継がれる歴史だね。

韓流ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』の再現祭りとか現地であるのかな。.....あの国に歴史はない。
150. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 14:40  ID:XN2XQNW0O このコメントへ返信
日本はなぜウリ達の文化を盗むニダ
151. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 15:19  ID:sM4aZ8Ew0 このコメントへ返信
綺麗、素直に自国の歴史を素晴らしいと思える写真ばかりだ、

モロチ○ン丸出しの顔も、TVでみるような整形済の顔もいないね、
参加者の容姿を見るだけで汚鮮されてないのが分かるようになったわ
152. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 16:45  ID:xY1tlZ.s0 このコメントへ返信
東京でも今日が三社祭の最終日で大盛り上がりですよ
天気もいいし、安倍政権になってヤクザ排除にも成功。
最高ですわぁ
153. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 17:50  ID:5apP.RFz0 このコメントへ返信
ふーん😒
154. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 19:26  ID:YK5SrYil0 このコメントへ返信
153
つべの動画のキムチコメみたいに「キムチ民国が起源ニダ!」とか?ファビョってもいいのよ?ん?
七月まで頑張ってね~www
155. 名無しさん@ほしゅそく   2015年05月17日 22:04  ID:l1B7WOK20 このコメントへ返信
神道の本当の中心は、伊勢神宮ではなくて下鴨神社なんだそうな。
ところが、
その下鴨神社がこの頃、どうも前原誠司と近づいてるんだよなー
嫌な予感がする



*アダルトなど禁止ワードを設定しています。天 安 門