Your SlideShare is downloading. ×
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
現場主導によるITS導入_ディスカッション
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×
Saving this for later? Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime – even offline.
Text the download link to your phone
Standard text messaging rates apply

現場主導によるITS導入_ディスカッション

249

Published on

■開発現場の視点でITSの真価を問う …

■開発現場の視点でITSの真価を問う

本スライドは、2015年4月20日に大阪で開催されたDevlove関西の技術セッションにおいて使用したディスカッションのスライドです。

本編スライド: http://www.slideshare.net/kakahane/its-46216260
募集サイト : https://devlove-kansai.doorkeeper.jp/events/22619
ツイートまとめ: http://togetter.com/li/811133

【コンテンツ】
 1:「効率、品質、統制」の共通課題に着目した現場主導によるITS導入の効果検証
 <話し手>赤羽根 州晴
 <形態>セッション
 <話し手紹介>
 株式会社島津ビジネスシステムズ 基盤技術部  に所属し、島津製作所の業務システムに関するソフトウェア開発基盤の整備・標準化とIT監査に7年携わる。
 「人があつまり、事業を行い、情報が流通する場所」で必ず起きる問題に対して、”情報デザインエンジニアリング”による解決策を提供したいと日々考えている。
 Twitter:@akahane92

【概要】
 株式会社島津製作所グループの基幹業務システムの開発運用(100種、200名)の現場において、IT統制水準とシステム品質の向上を目的としたRedmine(以降、ITS)の全面導入を行い、2012年7月にRxTstudyで発表しました。

 その後、通算5年分のITS運用結果(14万チケット)の定量・定性分析に基づいて導入効果を検証したところ、各種要求の実現、管理手順の有効な定着、低負荷の工数管理、多重管理の無駄をなくす効果が確認できたのでコミュニティにご紹介します。

 ※本発表はソフトウェア品質シンポジウム(SQiP2014)に採録された経験論文を基にした内容です。

2:ディスカッション(残り時間)
話し手のキーワードから議論するテーマを決め、主張や意見を募りディスカッションを行っていきます。

Published in: Technology
0 Comments
1 Like
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
249
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
3
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
1
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 現場主導によるITS導入 ディスカッション ∼ 開発現場の視点でITSの真価を問う ∼ DevLove関西 2015年4月20日  株式会社島津ビジネスシステムズ 基盤技術部 赤羽根 州晴 kakahane@sbs.shimadzu.co.jp
  • 2. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved ディスカッションのテーマ ITSの真価を見極めたい ソフトウェア開発運用の 「現場と管理」 それぞれの要求と基準があり、簡単には答え を出すことができない。どちらの立場でもジ レンマを感じるテーマ。 そこで、参加者のみなさんとの対話を通じて 理解を深めたい。 2
  • 3. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved テーマ: ITSの真価を問う 進め方  ・まず、選択的な主張A、Bをします  ・AとBのどちらかで共感できる主張に挙手してください(全員)  ・なぜ「そう思う」のかを説明して下さい(中村、前川、赤羽根)  ・自分の立ち位置を明確にして、補足/反論して下さい(全員) まとめ  ・議論の結果はまとめません。発散するだけで終わります。  ・議論の過程から、各自で気付きを拾って下さい。 共通の背景  ・ソフトウェア開発、運用の現場  ・ITS = RedmineやJIRAと、Git, Subversionの統合 3
  • 4. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問1】使用目的 A: ITSは開発現場の便利ツールとし て使った時に最も効果が発揮される。 B: ITSは開発工程や工数の管理ツー ルとして使った時に最も効果が発揮さ れる。 4
  • 5. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問2】活用形態 A: ITSは進 管理のツールとして使 うと最も効果が発揮される。 B: ITSは開発関連の知識基盤として 使うと最も効果が発揮される。 5
  • 6. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問3】規模 A: ITSは大規模ソフトウェアで使う と最も効果が発揮される。 B: ITSはスタートアップのような小 規模少人数で使うと最も効果が発揮さ れる。 6
  • 7. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問4】プロジェクト対象範囲 A: ITSのプロジェクトは、製品(プ ロダクト/サービス)の単位で作ると 扱いやすい。 B: ITSのプロジェクトは、受注や開 発の単位で作ると扱いやすい。 7
  • 8. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問5】情報流通 A: ITSのプロジェクトはOpen(誰 でも閲覧可能)にした方が、ITS導入 の効果が高まる。 B: ITSのプロジェクトはClose(特 定者のみ閲覧可能)にした方が、ITS 導入の効果が高まる。 8
  • 9. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問6】メトリクス A: ITSによる計測は現場の負担にな るので最低限にすべきだ。 B: ITSによる開発計測は積極的に実 施すべきだ。 9
  • 10. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問7】追跡可能性 A: ITSとVCSの連携において、No Ticket, No Commit(Refs必須 )は有用だ。 B: ITSとVCSの連携において、No Ticket, No Commit(Refs必須 )は無用だ。 10
  • 11. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問8】情報連鎖 A: ITSのチケットは関係付ける価値 はない。 B: ITSのチケットは積極的に関係付 けるべきだ。 11
  • 12. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問9】分類項目 A: ITSの分類項目(カスタムフィー ルド)は必要なだけ作るべきだ。 B: ITSの分類項目(カスタムフィー ルド)は最小限にすべきだ。 12
  • 13. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問10】通知 A: ITSの通知メールは全員が受信す べきだ。 B: ITSの通知メールは必要な通知を 、必要な人にだけ送るべきだ。 13
  • 14. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問11】カスタマイズ A: Redmineのコアのコード改変は 積極的にやるべきだ。 B: Redmineのコアのコード改変は できるだけ避けるべきだ。 14
  • 15. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved 【質問12】機能拡張 A: ITSのプラグインは極力使わない ほうが良い。 B: ITSのプラグインは積極的に使う ほうが良い。 15
  • 16. Copyright (C) Shimadzu Business Systems Corporation. All Rights Reserved ありがとう ございました

×