韓国でトヨタのハイブリッド車が人気、国産車種は下降傾向=韓国ネット「技術力の差」「韓国産ハイブリッド車、一応あるんだね」
配信日時:2015年5月16日(土) 7時40分
|
15日、今年に入り、韓国ではトヨタ・レクサスなど輸入ハイブリッド車の売れ行きが伸びる一方、韓国産ハイブリッド車の人気が伸び悩んでいることが分かった。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ・プリウス。
2015年5月15日、韓国・オートタイムズによると、今年に入り、韓国では輸入ハイブリッド車の売れ行きが伸びているが、韓国産ハイブリッド車の人気が伸び悩んでいる。日系の韓国トヨタ自動車に対し、現代(ヒュンダイ)自動車、起亜(キア)自動車といった韓国企業の明暗が分かれた形だ。
【そのほかの写真】
韓国輸入車協会によると、トヨタのレクサスハイブリッドは今年4月までの4カ月間で1818台販売され、前年同期より25.7%、460台余り増加した。カムリ、プリウスなど、同じくトヨタのハイブリッド車種も、やはり売り上げを伸ばしている。一方、現代・起亜のハイブリッド車の販売は下降傾向だ。韓国自動車産業協会の調査によると、今年3月までの韓国系企業のハイブリッド車の販売は合計で7350台、前年同期と比べ10.7%減少した。
この原因について、業界関係者はトヨタのハイブリッド車種の多様さを挙げている。現代車の場合、車種が限られているためハイブリッド車種同士で競合することになり、全体として販売を伸ばせていないというのだ。そうした中、現代自動車は今夏、トヨタのプリウスと同様にハイブリッド専用車種を発表する予定だ。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「ちゃんと分析されてないな。技術力の差のせいでしょ」
「トヨタは車種ごとにハイブリッド車があるから売れるって?とんでもない。ハイブリッドと言えばトヨタ!現代や起亜がいくら頑張ってもまず崩せない、公式みたいなもの。そして、そのことを消費者もみんな認識している」
「まず、現代、起亜のハイブリッド車は燃費がいまいち。だから売れないんだろう」
「ハイブリッド車で、トヨタは現代や起亜と比較にならないレベル。技術力の差は、大企業と中小企業くらい大きい」
「みんな賢くなったから、ひっかからなくなったんだろう。自分を大事にするのは本能だから、当然の現象」
「(国産車が)売れない理由:値段。内部のつくりに信頼が置けない。性能が悪い」
「現代、起亜は、ハイブリッド車をまねしないで、さびつかない車を作るべきだ」
「価格の差はそれほどないけど、2〜3年乗った後、燃料代や修理費用のことを考えれば元が取れることをみんな知っている」
「韓国産のハイブリッド車って、あることはあるんだね」
「僕の車、現代のハイブリッドだけど、街中でも高速でも、走行距離は平均12キロ。ガソリン車もハイブリッド車も、どっちもどっちだ」
「うちはレクサスのハイブリッド。高速ではだいたい18〜20キロ走れて、街中では15〜16キロ。運転の仕方によって違うけど、とても満足してる。燃費の良さだけとっても、最高だ」
「現代や起亜はハイブリッド車をちゃんと作れる技術がない。バッテリーが重くてむしろ燃費が悪くなった。ガソリン代を節約しようとハイブリッド車を買うんだろうけど、韓国企業のハイブリッド車は、その技術のためにガソリンをもっと食うような、おかしなことになってる」(翻訳・編集/和氣)
【そのほかの写真】
韓国輸入車協会によると、トヨタのレクサスハイブリッドは今年4月までの4カ月間で1818台販売され、前年同期より25.7%、460台余り増加した。カムリ、プリウスなど、同じくトヨタのハイブリッド車種も、やはり売り上げを伸ばしている。一方、現代・起亜のハイブリッド車の販売は下降傾向だ。韓国自動車産業協会の調査によると、今年3月までの韓国系企業のハイブリッド車の販売は合計で7350台、前年同期と比べ10.7%減少した。
この原因について、業界関係者はトヨタのハイブリッド車種の多様さを挙げている。現代車の場合、車種が限られているためハイブリッド車種同士で競合することになり、全体として販売を伸ばせていないというのだ。そうした中、現代自動車は今夏、トヨタのプリウスと同様にハイブリッド専用車種を発表する予定だ。
これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。
「ちゃんと分析されてないな。技術力の差のせいでしょ」
「トヨタは車種ごとにハイブリッド車があるから売れるって?とんでもない。ハイブリッドと言えばトヨタ!現代や起亜がいくら頑張ってもまず崩せない、公式みたいなもの。そして、そのことを消費者もみんな認識している」
「まず、現代、起亜のハイブリッド車は燃費がいまいち。だから売れないんだろう」
「ハイブリッド車で、トヨタは現代や起亜と比較にならないレベル。技術力の差は、大企業と中小企業くらい大きい」
「みんな賢くなったから、ひっかからなくなったんだろう。自分を大事にするのは本能だから、当然の現象」
「(国産車が)売れない理由:値段。内部のつくりに信頼が置けない。性能が悪い」
「現代、起亜は、ハイブリッド車をまねしないで、さびつかない車を作るべきだ」
「価格の差はそれほどないけど、2〜3年乗った後、燃料代や修理費用のことを考えれば元が取れることをみんな知っている」
「韓国産のハイブリッド車って、あることはあるんだね」
「僕の車、現代のハイブリッドだけど、街中でも高速でも、走行距離は平均12キロ。ガソリン車もハイブリッド車も、どっちもどっちだ」
「うちはレクサスのハイブリッド。高速ではだいたい18〜20キロ走れて、街中では15〜16キロ。運転の仕方によって違うけど、とても満足してる。燃費の良さだけとっても、最高だ」
「現代や起亜はハイブリッド車をちゃんと作れる技術がない。バッテリーが重くてむしろ燃費が悪くなった。ガソリン代を節約しようとハイブリッド車を買うんだろうけど、韓国企業のハイブリッド車は、その技術のためにガソリンをもっと食うような、おかしなことになってる」(翻訳・編集/和氣)
関連記事:
タカタ製のエアバッグでトヨタ・日産が約650万台リコール=韓国ネットが称賛「日本企業は実に正直」「これで韓国車が売れるわけがない」
13日、リコールが相次ぐタカタ製のエアバッグについて、トヨタ自動車と日産自動車が、新たに世界で約650万台のリコールを決定した。これについて、韓国のネットユーザーからはさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ自動車。
2015年5月15日 5時2分
記事を読む
韓国人「日本でホンダのS660見て来たよ」=韓国ネット「チョーかっこいい!韓国にも来るかな」「日本の店員さんは優しいね」
2日、大人気のホンダの軽自動車スポーツカー「S660」。このほど韓国のインターネット掲示板に「日本に行ってホンダのS660を撮って来た」と題したスレッドが立ち、車好きのネットユーザーから熱い視線が送られている。写真はホンダ。
2015年5月3日 7時9分
記事を読む
トヨタ、日本企業初の純利益2兆円突破!韓国ネットも称賛=「日本という国家ブランドも影響している」「トヨタに乗ろうかな」
11日、韓国経済によると、トヨタの2014年度の純利益が2兆1730億円となり、日本企業では初めて年間の純利益が2兆円を突破した。これに対し、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真はトヨタ。
2015年5月12日 17時3分
記事を読む
日本車が韓国市場を快走、円安を原動力に=韓国ネット「近いうちに韓国企業はダメになる」「反日感情がなければ韓国の道路は日本車で埋め尽くされる」
10日、円安を背景に、韓国内での日本車の販売(今年1−3月)が前年同期比38.2%と、大きく伸びた。これについて、韓国のネットユーザーからは国産車企業への批判の声が多く寄せられている。写真はソウル。
2015年5月11日 7時21分
記事を読む
輸出激減に苦しむ韓国企業、円安ウォン高に“注視”と韓国当局―中国メディア
4日、円安が続く中、韓国の輸出量は今年1〜4月にかけ減少が続き、4カ月連続の減少は2009年以来となった。
2015年5月8日 6時44分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題