最終更新日 07年06月14日

 過去のおしえての回答を掲載しています。


もくじ

ポケモン世界の疑問
ポケモン世界はポケモンと人間しかいないのですか!?
ポケモンマスターってなんなんですか!?
ポケモンそのものの疑問
結局のところ、世界に一匹しかいないポケモンっているのですか!?
サーナイトの「ほうようポケモン」ってよくわかりません!!
ラティアス、ラティオスの「むげんポケモン」ってよくわかりません!!
パッチールはいったい何種類いるのですか!?
フィオネはマナフィの進化前ですか!?
ポケモンにでてくる人間キャラの疑問
オーキド博士って何歳なの!?
ユウキ君の頭の白いものはボウシなのですか!?
初期のユウキ君はポケットピカチュウみたいなものを付けてませんでしたか!?
ポケモンアニメの疑問
日本未放送や海外先行放送の話があるって本当ですか!?
ポケモンの小説があるって聞いたのですけど!!
サイトによってアニメの話数が違うんですけど!!
「ポケモンようじんぼう」という話があるって聞いたんですけど!!
ルギア爆誕のパンフについてきた古代ミュウのカードってなんなのですか!?
ポケモンアニメにでてくるキャラクターの疑問
サトシ、カスミ、タケシ、ハルカ、マサトは何歳なんですか!?
カスミの年齢は10歳ではなく、12歳だと思うのですけど!?
サトシやハルカの誕生日・血液型を知りたいのですが!!
サトシの父親はどこにいるのですか!?
ユキナリってオーキド博士なのですか!?
ジョーイさんの声が以前と違う気がするんですけど!!
タケシの兄弟の声が以前と違う気がするんですけど!!

どうしてサトシの最初のポケモンはピカチュウなんですか!?
フシギダネとかなんだか小さくないですか!?
ミュウツーの逆襲と波導の勇者に出てきたミュウは同一のポケモンですか!?
カントー編にキクコやワタルは、アニメにミクリは出てきたんですか!?
「アフロくん(仮)」って何に出てたんですか!?
「大人のカスミ」って何に出てたんですか!?
ハーリーさんはポケモンを出す時になんと言うセリフを言ってるのですか!?
ヒカリのポッチャマはオスですか!?
コロコロコミックで連載されているあの品の無いピッピがアニメに出てたって聞いたんですけど!!
ポケモンゲーム総合的な疑問
なんで最初のバージョンが赤と緑なんですか!?
HP、PPの読み方や意味がわかりません!!
中古のポケモンを買ったら改造されていたみたいです!! データ消しましたけど後遺症とかないですか!?
10万ボルトの威力が変わるのはおかしくないですか!?
エーフィとブラッキーの進化条件を教えてください!!
色違いのポケモンが欲しいんですけど手に入りません!!
金銀の主人公には兄がいると聞いたのですが!?
ポケモンレンジャー等の絵も杉森さんが描いてるのですか!?
ポケモンピクロスというゲームがあると聞いたのですか!?
ポケモンでパネポンの64版があると聞いたのですか!?
ポケモンゲームGBA版の疑問
「へんげのどうくつ」でズバットしか出てこないんですけど!
ヒンバスを釣ろうとしても全く出てきません!!
勝ち抜きファミリーの長男はどこにいるのですか!?
ポケモンゲームDS版の疑問
隠しポケモンが欲しいのですけど!!
レベルがダウンすると努力値は当時の数値まで下がりますか!?
ポケモンレンジャーをはじめからやりなおしたいのですが、特別なミッションが遊べなくなるのか不安です!!
ポケモンマンガの疑問
なんか絵を描いてる人が変わってるんですけど!?
ポケスペでFR・LG編のレッドたちはどうして16歳なのですか!?
それ以外の疑問
ポケモンセンター シモキタというところがあると聞いたのですが!?
ポケモンジャーナルとかポケモンタイムズとかワケわかりません!!
Pokemonのあのフォントがどこで手に入るのかわかりません!!




ポケモン世界の疑問
ポケモンワールドはポケモンと人間しかいないのですか!?
ゲームでは作る必要が無いので出ていませんが、犬猫魚虫等も存在するようです。
 アニメでは混乱を避けるためふつうの生き物は出さない方針らしいです。
ポケモンマスターってなんなんですか!?
ポケモンを極めたトレーナーが呼ばれる肩書きのようなものです。 まわりから呼ばれるものなのか、誰かが称号として与えるものなのか、自分がマスターになったと感じたら時がマスターなのかはわかりません。 アニメ側が作った設定で、ゲームではポケモンリーグを制覇したトレーナーをポケモンチャンピオンと呼んでいます。
ポケモンそのものの疑問
結局のところ、世界に一匹しかいないポケモンっているのですか!?
ミュウツーは科学者が作った、またはミュウが産んだ1匹だけしか存在しません。 他のポケモンは神がかりなチカラを持っているだけで複数存在するかもしれません。
サーナイトの「ほうようポケモン」ってよくわかりません!!
抱擁(ほうよう、抱きしめるという意味)、包容(ほうよう、包み込むという意味)の二つの言葉を合わせていると思われますが、スタッフに問い合わせた方によると正式には「包容」の方だそうです。 ただし英語版では抱擁を意味する【Embrace】ですので、まだハッキリしません。
ラティアス、ラティオスの「むげんポケモン」ってよくわかりません!!
無限(むげん、限りが無い、永遠という意味)、
 夢幻(夢と幻、儚いという意味)の二つの言葉を合わせていると思われます。
パッチールはいったい何種類いるのですか!?
GBA版では計算上約40億種類。 ポケモンの世界設定上では一匹ずつもようが違うそうです。
フィオネはマナフィの進化前ですか!?
マナフィとメタモンを育て屋に預けるとフィオネのタマゴが手に入りますが、フィオネはマナフィに進化しません。 別種になります。
ポケモンにでてくる人間キャラの疑問
オーキド博士って何歳なの!?
50歳だそうです。
ユウキ君の頭の白いものはボウシなのですか!?
ボウシらしいです。良く見ると黒いモミアゲが見えます。
初期のユウキ君はポケットピカチュウみたいなものを付けてませんでしたか!?
一番最初のイラストではポケピカのようなものを付けていたのですが、すぐにポケナビに変わってしまったようです。
 もしかしたら新しいポケピカと連動させる予定だったのかもしれないですね。
ポケモンアニメの疑問
日本未放送や海外先行放送の話があるって本当ですか!?
アメリカの放送局側の企画でポケモン10周年をしょうし「Kids' WB!」で2006年4月29日に番外編が放送されました。
 タイトルは「Pokemon - The Mastermind of Mirage Pokemon」でオリジナルキャラクターやカスミが登場します。
 日本ではTV放送されず、2006年10月に時期限定で日本語版をネット配信しました。
 また、同局では後日不思議のダンジョンのゲームの販売に合わせてダンジョンのアニメも放送されました。 こちらも日本ではまだ未放送です。
ポケモンの小説があるって聞いたのですけど!!
小説版ポケットモンスターは小学館から二巻だけ書き下ろしで発売されました。
 なぜ三巻以降が発売されないのかはわかりません。
 サトシ達の家族構成やなぜ彼らは資金面に困らないのか等、
 アニメではやれない事にあえて突っ込んだ内容です。
 他に脚本家によるセレビィの小説も出ているのですが、これは単に映像を文章に置き換えたような内容です。
サイトによってアニメの話数が違うんですけど!!
無印のアニメではスペシャルとして放送された「ルージュラのクリスマス」「イワークでビバーク」を
 正式な話数に組み込むやりかたと番外編として扱うやりかたの二通りがあります。
 AGでは総集編である「サトシとハルカ!ホウエンでの熱きバトル!!」を
 正式な話数に組み込むやりかたと番外編として扱うやりかたの二通りがあります。
 ポケ書ではアニメ雑誌のアニメージュに記載されている話数を参考にしてます。
「ポケモンようじんぼう」という話があるって聞いたんですけど!!
「たいけつ!ポケモンジム!」の仮のサブタイトルです。 商業的な理由などで直前になってサブタイトルが変わることはよくあります。
 また、シナリオ制作側がつけたサブタイトルと放送されるサブタイトルは違う場合があるようです。
ルギア爆誕のパンフレットについてきた古代ミュウのカードってなんなのですか!?
劇中に登場した非常にレアリティの高いという設定のポケモンカードです。
 ジラルダンはこのカードがきっかけでコレクターになったと言われています。
ポケモンアニメにでてくるキャラクターの疑問
サトシ、カスミ、タケシ、ハルカ、マサト、ヒカリは何歳なんですか!?
サトシは10歳で第1話で確認できます。 カスミはサトシと同い年で10歳です。
ハルカはAGの予告で10歳だと自己紹介しています。 タケシはアニメ側の設定で15歳となっています。
マサトは7歳らしいのですが、一部では8歳と紹介されていたのでハッキリしません。 ヒカリはDP編第1話で10歳だと自己紹介しています。
カスミの年齢は10歳ではなく、12歳だと思うのですけど!?
アニメではサトシと同い年で正式に10歳です。 アニメ以外の年齢はわかりません。
サトシやハルカの誕生日・血液型を知りたいのですが!!
サトシ等のアニメの人物は、必要でなければそのような設定は存在しません。
サトシの父親はどこにいるのですか!?
小説版によると父親はサトシが産まれる前にポケモンマスターを目指して旅に出たまま行方不明のようです。
 設定上はサトシの部屋に父親の写真があるようです。

ユキナリってオーキド博士なのですか!?
オーキド博士のフルネームがオーキド・ユキナリなのはゲームの攻略本等でも公表されている公式設定です。
 映画に出てきたユキナリは40年前のオーキド博士という事になります。 時を越えて出合ったのはサトシと博士なんですね。
ジョーイさんの声が以前と違う気がするんですけど!!
ジョーイ役の白石文子さんは平成14年3月を持って声優業から引退されました。 245話からは山口由里子さんが担当しています。
タケシの兄弟の声が以前と違う気がするんですけど!!
第5話にでたときと、2002年の番外編以降にでたときでは兄弟全員配役が変わっています。
どうしてサトシの最初のポケモンはピカチュウなんですか!?
物語的にはゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネはすでに他のトレーナーに取られてしまい、余り物としてピカチュウをもらいました。
 裏を言うと、ゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネのどれかにすると他のポケモンを選んだユーザーからの不満がでるので
 人気ポケモンのピカチュウを主役にしてゼニガメたちは旅の途中で捕まえることにしたそうです。
フシギダネとかなんだか小さくないですか!?
アニメでは画面上の都合により原作より小さめに設定されるポケモンがいます。(フシギダネ、フォレトス等)
 また、演出的に一部のポケモンを標準より大きめに設定したりもしてます。(アーシア島のルギア、ヒロシのピカチュウ等)

ミュウツーの逆襲と波導の勇者に出てきたミュウは同一のポケモンですか!?
別のミュウです。 ミュウは人前にめったに出てこないだけで、世界に複数存在します。
カントー編にキクコやワタルは、アニメにミクリは出てきたんですか!?
キクコはシルエットですがミュウツーの逆襲完全版にでてきてます。 デザインは完成されていたらしく ポケモンボードゲームにはちゃんと出てきました。 赤緑版のワタルもいます。 アニメ版のミクリは残念ながら本編には未登場のまま終わってます。
 ですがデザインは完成されていたらしく、最新ポケモンバトル大ずかんには出てきました。 (クリックで拡大表示)
 
「アフロくん(仮)」って何に出てたんですか!?
未放送エピソード「ゆれる島の戦い!ドジョッチVSナマズン!!」の回に登場したキャラクターです。
 本来101話として放送予定でしたが震災者への配慮のためお蔵入りしました。
 正式な話数からは外されビデオにも収録されずに海外でも放送されてません。

「大人のカスミ」って何に出てたんですか!?
ミュウツーの逆襲予告映像に出てきました。初期のレンタルビデオで確認できます。
ハーリーさんはポケモンを出す時になんと言うセリフを言ってるのですか!?
マイ クール バット、ノクタス。 キング オブ クール、アリアドス。 バッド フェイク、オクタン。
 それぞれのポケモンについているようです。
ヒカリのポッチャマはオスですか!?
一人称が「ボク」なので、おそらくオスです。
コロコロコミックで連載されているあの品の無いピッピがアニメに出てたって聞いたんですけど!!
AG86話「映画はバクーダに乗って!!」で劇中劇として数秒間登場します。
 ちゃんと喋りました。
ポケモンゲーム総合的な疑問
なんで最初のバージョンが赤と緑なんですか!?
赤、緑、青からの二色を選ぶにあたり、赤が決定した後に緑と青のどちらかを選択することになったのですが、「青は何となく肌寒そうな気がする」という理由で赤と緑に決定したそうです。 海外版ではアメリカの国旗に合わせて赤と青にしましたが、GBAのリニューアル版では平和を込めて相反する色でない赤と緑にしたそうです。
HP、PPの読み方や意味がわかりません!!
HP→読みはエイチピー。 ヒットポイント【Hit Point】の略で一般的には耐久値を表し、この数値が0になると気絶・死亡等、戦闘不能になります。
 PP→読みはピーピー。 パワーポイント【Power Point】の略で特殊行動を使うごとに消費され0になると使用不可になるのが一般的です。
中古のポケモンを買ったら改造されていたみたいです! データ消しましたけど後遺症とかないですか!?
セーブデータの初期化をすれば、書き換えが可能なデータは全て白紙化されます。
 書き換え可能内のデータが改造されていたなら初期化をすれば問題はありません。
10万ボルトの威力が変わるのはおかしくないですか!?
破壊光線、火炎放射、メガトンキック、10万ボルト等、この作品の技はTVや映画に出てきた技をあえて使っているように感じます。
 相手に電撃を飛ばす技を総称して「10万ボルト」と命名したのはそういった過去作品へのオマージュや一種の共通意識 から来ていると思います。
 ですから電圧が100万ボルトでも1000ボルトでも技名は「10万ボルト」なのです。
エーフィとブラッキーの進化条件を教えてください!!
エーフィとブラッキーはなつき度が最高値の状態でレベルアップすると進化する「なつき進化」です。 更に午前と午後でエーフィとブラッキーに別れて進化します。 金銀クリスタルでは午前でエーフィ、午後でブラッキー。 ルビーサファイアエメラルド版では午前でブラッキー、午後でエーフィ。 ファイアレッド、リーフグリーンでは進化しません。 
色違いのポケモンが欲しいんですけど手に入りません!!
GBA版では確立を増やす方法が(たぶん)無いので、狙って見つけるのは難しいです。
 数十時間に一匹出たらラッキーぐらいに考えましょう。
 金銀クリスタルでは8192分の1ですがメタモンを使うことで確立を上げる事はできます。
金銀の主人公には兄がいると聞いたのですが!?
金銀開発初期の情報には確かに兄がいたようです。ですが作り直していくうちに兄の存在は消されました。
 他にも金銀は登場ポケモンは300種を超える、自転車の変わりにキックボードが登場する等の
 情報が出てましたがいろいろと変更したようです。
ポケモンレンジャー等の絵も杉森さんが描いてるのですか!?
トローゼ、コロシアム、XDのキャラクターデザイン、イラストは別の方です。 ダンジョンはパッケージイラストのみ杉森さんが描いています。 レンジャーはパッケージイラストとキャラクターデザインは杉森さんのようです。
イメージイラストと画面写真ポケモンピクロスというゲームがあると聞いたのですか!?
ポケモンピクロスはゲームボーイカラー対応で
 ポケモンが151種類以上登場する
 ピクチャークロスワードパズルゲームの予定でしたが
 なぜか発売中止になりました。
 問題数は200問以上あり完成させたポケモンの絵を
 プリントすることもできるようでした。
 古いゲーム雑誌に詳しい情報がのっています。
ポケモンでパネポンの64版があると聞いたのですか!?
イメージイラストと画面写真パネルでポンにポケモンキャラを合わせた
 Poke'mon Puzzle League(ポケモンパズルリーグ)は
 海外で発売されましたが日本では未発売のままです。
 権利面で問題があったようですがハッキリと原因はわかりません。
 トレーナーが選択可能で主にカントー編のキャラクターで
 構成されてますがケンジも一応います。
ポケモンゲームGBA版の疑問
「へんげのどうくつ」でズバットしか出てこないんですけど!?
へんげのどうくつはジョイスポットからワイヤレス通信で「ふしぎなおくりもの」をすると
 金銀のポケモンが出現するような設定らしいのですが、
 今のところそのような「おくりもの」はまだ行われていないようです。
ヒンバスを釣ろうとしても全く出てきません!!
まずヒンバスは119番道路の川で釣れます。 釣るときはボロの釣竿を使ってください。 ただし釣れる場所が川沿いの6箇所のうちどれかに限定され、ムロ島の流行語が変わることでそのどれかが変わっていきます。 しばらく釣っても出てこないなら場所を変える、または友達とレコードを混ぜて、友達のヒンバス出現ポイントで釣るといいでしょう。
勝ち抜きファミリーの長男はどこにいるのですか!?
チャンピオンロードにいます。 普通のトレーナーです。
ポケモンゲームDS版の疑問
隠しポケモンが欲しいのですけど!!
現在は通常の方法では490番以降のポケモンは入手できません。 バグや改造を使う事で入手できますが危険ですのでおすすめできません。
レベルが下がると努力値は当時の数値に下がりますか!?
レベル調整で変動するのはレベルアップによるステータス数値のみで、努力値やワザは変わりません。
ポケモンレンジャーをはじめからやりなおしたいのですが、特別なミッションが遊べなくなるのか不安です!!
ストーリィモードを最初からやりなおしても特別なミッションを受け取った記録は消えません。 何度でも遊べます。
ポケモンマンガの疑問
ポケスペの絵を描いている人が変わってるんですけど!?
1〜9巻は真斗さんが作画をしていますが、体調不良のため10巻以降は山本サトシさんが作画を担当しています。
ポケスペでFR・LG編のレッドたちはどうして16歳なのですか!?
11歳の第一章から5年後なので16歳になります。
その他いろいろな疑問
ポケモンセンター シモキタというところがあると聞いたのですが!?
正式にはポケモンセンターシモキタタウン本部といって現実に存在するショップではなく、
 ゲームフリークHP内にあったポケモンコーナーの名称のことです。
 公式的なQ&Aやアイコン、イラストが展示されてました。
 しかしだんだん更新が停滞していつの間にか消えました。
ポケモンジャーナルとかポケモンタイムズとかワケわかりません!!
ポケモンジャーナルはポケモン商品等を掲載した小冊紙で
 ポケモンセンターが開店したころにでてました。
 ポケモンタイムズは大きな紙を二つ折りにした新聞のような情報紙で、
 ゲームやグッズ情報がメインです。
 ポケモンスクープはゲームやアニメ、グッズ等を
 総合して紹介した小冊紙で現在もスクープは発行されてます。
 また「ポケモンの友」は05年にゲーム雑誌の増刊として一回だけ発行されました。
 内容はゲームの攻略やグッズ情報等です。
 ポケモンの友のみ雑誌扱いで数百円します。
 これらはゲームやアニメの世界でも登場するので
 混同してしまう方が多いと思います。
ポケモンスクープが何冊でてるのかわかりません!!
ポケモンスクープは今までにたくさんでているのですが正確な数はわかりません。(わかる人教えてください)
 配布方法はさまざまですが基本的にポケモンセンターに行けば配布しているようです(数に限りがあります)。
 略称・フェスタ=ポケモンフェスタ・WHF=次世代ワールドホビーフェア
 店頭配布は基本的にトイざラス、ハローマック、マクドナルド、ジャスコ、ダイエー、イトーヨーカドー等です。
ナンバー 表紙 ポケセン以外の
主な入手法
内容
初代? ポケモンプレミアム
カウントダウンに行く。
ルビーとサファイア特集。
二号? ?? 第17回WHFに行く。
03夏号 フェスタ2003に行く。 映画情報の他、
カードe+対応カードが付属。
03秋号 店頭配布。
ポケモンリーグ
イントロバトルに行く。
コロシアム特集。
コロシアムシールが付属。
04冬号 店頭配布。
第19回WHFに行く。
ファイアレッド、リーフグリーン特集。
だいすきクラブCDと木の実修正カード付き
04夏号 店頭配布。
第20回WHFに行く。
ポケモンフェスタ特集。
だいすきクラブ攻略法も
04夏増刊号 フェスタ2004に行く。 だいすきクラブCDと
デオキシスアタックフォルムカード付き。
05冬号 店頭配布。
第21回WHFに行く。
ポケモンダッシュの他に
ポケパークの情報もあり。
05夏号 店頭配布。
22回WHFに行く。
前売り券でミュウを
もらうとついてくる。
ポケモンXD特集。
映画やポケパ−クもある。
05夏増刊号 フェスタ2005に行く。 ダーク・ルギアのジャンボカード付き、
映画の割引券、ポケモンセンターで使える
クーポン券が付属。
05秋増刊号 店頭配布。 ポケモントローゼと不思議のダンジョン特集。
一回り小さく内容が薄い。
Pokemonのあのフォントがどこで手に入るのかわかりません!
こちらのサイト様で配布されてます。 フォントファイルをインストールして下さい。