2015年05月15日

日本の風邪薬をゲットしました!

5月14日:
 朝は調子よく目が覚めたはずだったのですが…、昼間から何となく始まる頭痛。ちょっと提出し直しの書類などがあって、友達に付き合ってもらって、それらを印刷しに行ったり、手書きしなきゃいけないところを書き込んでもらったりしてて。
今日は朝から雨で、気温がけっこう低かったのですが、それにしても、隣の友だちに比べて、一人寒がってる私。そして頭が痛い。
「寒くて頭痛いって、また熱あるんじゃないの?」って言われながら…、確かにそんな気がします。
いずれにせよ鼻水止まらないので、これはあの怪しい咳止めではだめなのかも知れないと、帰りに学内のスーパーに寄って、鼻水用の薬を探したのですが、鼻だけのものはなかったので、総合風邪薬っぽいカプセルをゲット。
眠くなるかもねと友達に言われながら。まあ、今日は眠くなってもいいです、早めに寝ましょう。とにかく、明日から一泊二日のロンドン行きが心配です。
泊りがけでロンドンまで行って、人にあったり、二日目は完全にイギリス最後の観光を楽しむ予定(?)…だったのですが、そんな体力あるのか私?途中で熱上がったりすると、周囲に迷惑かけるので、どうか明日の朝までに完治してほしいのです。
 というわけで、買ってきた風邪薬を飲んで、午後4時過ぎくらいから布団に入ります、布団に入ると、自分がポカポカしてるのが分かります、やっぱり熱あるのね。おやすみなさい、まるで日本時間みたいな生活ですけれど。

 夢の中、何課ハウスメイトに名前呼ばれた気が下…、まあ気のせいだよね…、でも何となくそれでぼーっと目が覚めて、何時だ今?午後7時、3時間弱寝てたようです。
風邪薬が効いてるのか、それともたんにちょっと寝たおかげか、寝起きは熱も下がって、頭痛も収まって比較的調子がいいです、止まらない鼻水だけを除けば。
ところでなんか、さっき誰かに名前呼ばれた?ってか誰か来た?日本人の友だちが訪ねてきたから、ハウスメイトが私を呼んだらしいということが分かり(夢じゃなかった?)…、この人かなぁと思う人に連絡してみます。大正解!
 で、さっき、その人が再び来てくれたのですが。なんとなんと、日本の風邪薬持って来てくれたんです!みんな優しいよぉ(涙)
 それにしても…、私が熱出したことを直接知ってるのは、昨日と今日の午後会ってた、1番親しい女の子だけ…なはずなんですけれど、私が風邪ひいてることをなんで知ってるんですか?と思ったら、どうやらこのブログを見てくれてるんだとか。
私が把握してる中で、サセックスの人でブログ見てるのは二人だけ(?)だと思ってたんですけれど…、貴重な日本の風邪薬、分けてもらってしまいました、すみません。
くぅー、優しい友達たちに恵まれててよかったよぉ(涙)

 さてさて、ブログを更新してないで、せっかくもらった風邪薬を飲んでもう1度寝ましょう。さっきのイギリスの薬から5時間くらいたったから、この日本の風邪薬、飲んでもいいですかね?
どうか明日の朝までに、完治してますように。止まれ鼻水、もう熱出るんじゃない!
posted by Yukari at 04:48| Comment(0) | 日記

2015年05月13日

何これぇ、イギリスの咳薬?

5月13日:
 鼻水が止まりません!おかげさまで鼻痛くなってきましたよぉ、真っ赤になるパターンですねこれ?そしてそして…、あれほど恐れている咳がときどき…。
相変わらず冷たい水分あるものばかりほしくなる私ですが、体力面で言えば昨日よりずいぶん回復して、1日中寝てるようなことはなくなりました。あと、部屋にクラッカーやパンしかない時は驚くほど食欲なかったわけですが、冷たいヨーグルトやらミカンならしっかり(?)食べられることが判明。
 私からの買い物ヘルプ要請を受けて、優しい友達が、学内のスーパーに食糧を買い出しに行って、さっき持って来てくれました。大学院生はもう授業がありませんが、学部生にとっては夏学期が始まっていてスーパーが混むので、私は午前9時より前に行かないかぎりは店員さんの手が空いてなくて案内してもらえないのです。
熱ある時に、寮まで食べ物と飲み物届けてくれる優しい友達いてよかった…心から。

 というわけで、彼女が買ってきてくれたのが、マンゴーヨーグルトと、オレンジジュースと、トマトとネット入りのミカン。しかも全部、買ったばかりの冷たい状態で持って来てくれました、感謝。
私が事前に、「ねえ、咳止め持ってたりしない?」と聞いたのですが、さすがに彼女も日本から咳止めは持ってきてなくて…、でも探したら、学内のスーパーにそれっぽい物があったからと、とっても怪しい水薬を買ってきてくれました。う、うん、あ、ありがとう。
イギリスの1番厄介なところは、風邪やけがなど急に何かあって病院行っても、紹介状なしには見てくれないことです。何だかいまだにシステムがよく分からないのですが、最初に学内の医療センターに登録して、そこで簡単な診察を受けて、病院への紹介状を書いてもらって…みたいな手続きを踏む必要があります。
世の中の病院というものが、日本の大学病院みたいな扱いと言ったらいいのでしょうか。だから、熱出たからちょっとその日に薬もらいに…とはいかないのです。
たぶん、ややこしい手続きととっても混んでる病院と、挙句の果てに実は薬は出してもらえない…みたいなブライトンの病院にチャレンジするよりは、ロンドンまで出て日本人向けの医療センターに行ったほうが確実なくらいです。そんな体力あるなら病院いらないですけどね。

ということで、この国において何事か起きたら、日本から持ってきた薬で対処するか、あとは自力で頑張る…!でも咳止めは持ってなかったんですねぇ。
えっと、その学内のスーパーで売ってたとやらの怪しい水薬。とにかく瓶に入った水薬で、友達が裏の説明書きを読んでくれたのですが。
「20歳以上の人は、5ミリリットル(ティースプーン1杯ほど)を、4時間おきに飲んで下さい」のようなことが書かれてました。
「え?Every four hours?そんな飲むの?」と思わず言う私と、読みながら吹き出す友達。食後3回とかそういうレベルじゃないんですか?
しかもこの薬、食後とも食前とも書いてません、4時間おきに飲めと。本当に?

 友達が帰ってから、冷たく冷えたマンゴーヨーグルト。うーんおいしい、これなら食べられます。で?恐る恐るその怪しい水薬を飲んでみようじゃないですか、好奇心旺盛私!
5ミリリットルって、ちっちゃく一口でしょ?口に入れてみる…何だこれ、うがい薬の間違いじゃないですよね?なんていうんでしょう、すーってします、ミントを濃くしたところに、薬っぽい味を足して。
どっちかと言うと、咳止めっていうより、口臭ケアとか、歯磨きしなくてもこれでうがいするだけ…みたいな、そういう薬品を飲んだ感じです。うーん、友達が英語を読み間違えてないといいなぁ。
うがい薬なら、4時間おきに仕えもうなづけるような気がしますよね。いや、きっと咳止めに違いない、味はイギリスクオリティ。
とにかく、これで早めに治るなら大人しく飲みましょう。
 今週末は、15日から泊りがけで16日まで、ロンドンに行きたい用事があるのです。会う約束をした人が、数人いるのです。あと二日しかない、回復が間に合うか、そして修論が間に合うか…、色々焦ります。
posted by Yukari at 23:43| Comment(0) | 日記

水不足!

5月13日:
 水不足とは私のことです、いいえ、飲み物はいっぱい飲んでます。でも常に水分かのど飴を求めてるんですよね…、このままでは水栽培になってしまう…、ヒヤシンスかよ!
喉が痛かったのは通り過ぎたのです、ただし次の段階に進みました。何というか、常に喉にほこりか何かが引っかかってるような感じです。だから洗い流したい、それで水分を取る…、落ち着くのは一瞬だけで、数分もたたない内に、また洗い流したい。
この不快感、たいしたことないはずなのに、絶妙に苦しいです。そして数時間前から鼻水が…。どうかどうか、咳になりませんように、人に会いづらくなるから。
 そしておかしいのが私の睡眠量。だいたい朝6時ごろには起きてる私なのですが、珍しく起きたらすでに8時半くらいで。まあ何か予定があるわけじゃないのでいいのですが。
とにかく固形の物はいらないというか、冷たくて水分を含んだものしかおいしくないので、手元にあった最後のフルーツ、ブルーベリーが朝食です。
 ところでイギリスは、いまだに朝夕や曇りの日は若干寒いです。真冬に比べれば温かくなったのですが、季節が3月終わりで止まってしまった感じです。したがって早朝などは一瞬ヒーターを使いたくなったりもします。
 で、今朝寒いと思ったのは私だけかも知れないですが。とりあえず、活動するには寒かったので、いったん休憩と思って再び布団へ。
 で?起きたら午後4時前でした!びっくり!1日終わってるじゃないか!私寝てただけですし。

 そしてとってもだるい、最近ずっとですが、午前中から午後過ぎまでは眠い、午後から夕方にかけてが1番調子悪い、夜の数時間だけちょっと楽になるという(今がその時)、これの繰り返しです。
でも実際はたぶん、喉と微熱程度で、別に動こうと思えば普通に活動できるはずなんですけどね。なまけ病じゃないかと…思ってみるのですが、絶妙にだるいです。
大学院生、寝てないで勉強してください、本当に。修論終わらなくなるよ、卒業できなくなるよぉ。
 あ、皆さんに、もはや笑いのとまらないお知らせです。私の研究計画書、委員会の審査に入る前に以前指導教官からリターンされたものですが。
なんとなんと、今日、2度目のリターンが来ましたよ、またしても委員会ではなく先生から。まじで何なの?
いや正直なところ一瞬殺意を覚えました。だって、この計画書が委員会に承認されないと、修論の研究を始められない、つまりインタビューを開始できないのです。私がイギリスにいるのは残り16日、せっかく研究場所がイギリスなのに…、間に合わなくなりますってば本当に。
そしてその状況を誰よりも知ってるのは指導教官ですよ。しかも、1回リターンされた後、先生の研究室行って話し合って、言われた通りに書いたじゃないか…、何が気にくわないのこれ以上?
熱も上がりますよ、本当に。
 ちなみに、その先生の研究室へ行った時に彼女はさらっと、「大丈夫よ、みんな研究計画書は何回も提出し直すのが普通だから」っておっしゃってました。
いやいや、先生一言忘れてます、若干間違ってます、「私のアドバイジーは」っていう言葉を最初につけてください。この先生の学生以外で、研究計画書をリターンされた人いませんから。
この先生の学生が、何回も計画書を提出し直すのが普通…、これなら頷けます、毎年のことなのでしょう。ってか、なぜ委員会の審査に辿り着くことさえできずに先生にリターンされるかなぁ?
 と、それでなくても調子悪いのにプラスして喉に常に何か引っかかってる感じで不快なところに、2度目のリターンとインタビュー開始ができない焦り、修論進んでないけど体調悪い…、いやーいろんな意味で体の温度上昇します。

 でも、なんでリターンだよと思って、突っ返された理由のコメントのとこ見ると…、何か怒りが吹っ飛ぶ、愛情溢れるコメントがあるんですよね。こんなに面倒見いい先生は、サセックスに他にいません、きっと。
本気で見て下さってることは分かります、色々考えて下さってるのも分かります。やっぱり私にはこの先生しかいないんだ、自分の選択は間違ってなかったんだって思います。あれ?さっきまでの怒りはどこ行った?
水に流しましょう…、そうです、水をください、私に…喉が(笑)、午後4時まで寝てたくせに、今日の私の水分摂取量!
ジンジャーレモンティー4杯か5杯、ジャスミンティー2杯、抹茶ミルク1杯、アールグレー1杯。ちなみに、ティーバッグのものは、ティーバッグ節約のため(?)、お湯足して薄めながら飲んでるので、上記の数に掛ける1.7くらいの水分量になります。
 明日の朝、学内のスーパーが開いたら、フルーツとかジュースとか買ってきましょう。そろそろジンジャーレモンティーとジャスミンティーの繰り返しに飽きてきました。早く本調子に戻りたい、切実です。

posted by Yukari at 08:34| Comment(0) | 日記