Hatena::ブログ(Diary)

信州の四季

2015-05-16 妻籠宿のクラス会

故郷で1泊の小学校のクラス会。

3分の1ほどが亡くなったり施設にお世話になる歳。

残ってる人も足腰が悪かったり、入院の繰り返しや又老老介護などで参加者が年々激減していく。

今回で終わりにしようとなった。

最後まで元気でいられたことに感謝して別れを惜しむ。


我が故郷の「妻籠宿」です。

かって職場ブームで賑わったが、ブームも去り静かな街並み。

おや? 誰かがいた(^o^)


f:id:hashiba511:20150516093536j:image

f:id:hashiba511:20150516093534j:image

f:id:hashiba511:20150516093532j:image

f:id:hashiba511:20150516093539j:image

外人さんばかり、日本人は僕だけ?

数人の日本人のグループがいた。近づいたら彼方語、中国韓国

相変わらずマナーが、

食べ物のお土産店によくおいてある味見の切れ端。

それをタダとばかり皆で全部平らげて歩く。



宿場の近くにある2つの滝、マイナスイオンにたっぷり浸かり、

f:id:hashiba511:20150516093632j:image

f:id:hashiba511:20150516093638j:image

f:id:hashiba511:20150516093636j:image


野鳥の声を聞きながらのんびり温泉に浸かっての小さな旅でした。

f:id:hashiba511:20150516093629j:image

siminsimin 2015/05/16 13:07 妻籠宿に行かれたんですか? 故郷とは!
このような滝や温泉もあったんですね。知りませんでした。