HTTP2 時代の Web
このトークは現在'保留'状態です
もしあなたが「これは是非YAPCで見たい!」と思ったら、ソーシャルメディアボタンを押して応援してみてください。選考の際に参考にさせていただきます
Tweetトーク概要
Abstract
Web は常に様々な変化/進化が起こっていますが、なかでも非常に大きな変化として HTTP/2 の登場があると考えます。
HTTP/2 のファーストドラフトから RFC7540 が出るまでの 2 年半、 そこでは、これからの Web がどうあるべきかという、数多くの議論がかわされていました。
HTTP/2 はなぜ更新され、それがどんな変化をもたらすのかを知ることは
今 Web で「今何がおこっているのか」 そして Web は「これからどこに向かって行くのか」を
考える一つの視点になり得ると思います。
HTTP/2 を追い続けた 2 年半をふりかえり、HTTP2 とその関連仕様、 そしてそれを取り巻く議論をもとに、これからの Web について考えてみたいと思います。
Topics(仮)
- HTTP/1.1 -> SPDY -> HTTP/2
- 今のプロトコルへの需要
- サーバ/クライアントサイド技術との連携
- Server Push
- TLS と HTTP/2
- 本当に移行する必要があるのか?
- そして QUIC へ
- (WebSocket over HTTP/2)
- (grpc)
- etc
トーク詳細
会場 | TBD |
---|---|
開始時間 | TBD |
カテゴリ | その他 |
言語 | 日本語 |
スライド字幕 | 日本語 |
時間 | 60 分 |
想定観客層 | アドバンスド |
写真撮影 | 許可 |
ビデオ撮影 | 許可 |