真の民主主義遠く 沖縄復帰の日に翁長雄志知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
復帰の日を迎え、定例会見でコメントする翁長雄志知事=15日午前、那覇市・県庁

復帰の日を迎え、定例会見でコメントする翁長雄志知事=15日午前、那覇市・県庁

 沖縄の日本復帰から43年目にあたる15日午前、翁長雄志沖縄県知事は15日午前、県庁での記者会見で、「本土並みを合言葉に勝ち取った復帰だが、真の民主主義の実現など県民の強く望んだ形になっていない」との認識を示した。

 県民の声を無視するように、政府が名護市辺野古の新基地建設を推し進める現状を「自由、平等、民主主義は生かされているのか」とあらためて疑問を投げかけた。

 14日に閣議決定した安保関連法案については、沖縄が冷戦時代から中国の台頭を含め、地政学的に重視されてきた事実を踏まえ、「理屈を付けて沖縄に基地を置くという状況になるのか」と基地の恒久化を危ぐした。

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[政治] のニュースランキング

本土の反発受け海兵隊を沖縄へ 大統領、岸政権に配慮

沖縄が米施政権下だった1957年7月、日本本...

辺野古新基地阻止へ、沖縄県に特別班設置 5人に辞令

政府が進める名護市辺野古の新基地建設で、県は...

真の民主主義遠く 沖縄復帰の日に翁長雄志知事

沖縄の日本復帰から43年目にあたる15日午前...

辺野古基金が設立総会 寄付1億8540万円に

名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基金」の設立総会が13日、那覇市内で開かれ、共同代表や運営委員会などの組...

「本土が嫌だと言っているから沖縄に」知事、隔たり訴え

翁長雄志知事は9日の中谷元・防衛相との会談で...

[普天間移設問題・辺野古新基地] のニュースランキング

辺野古新基地阻止へ、沖縄県に特別班設置 5人に辞令

政府が進める名護市辺野古の新基地建設で、県は...

真の民主主義遠く 沖縄復帰の日に翁長雄志知事

沖縄の日本復帰から43年目にあたる15日午前...

辺野古基金が設立総会 寄付1億8540万円に

名護市辺野古の新基地建設に反対する「辺野古基金」の設立総会が13日、那覇市内で開かれ、共同代表や運営委員会などの組...

「本土が嫌だと言っているから沖縄に」知事、隔たり訴え

翁長雄志知事は9日の中谷元・防衛相との会談で...

5・17県民大会、鳥越俊太郎氏が出席 オリバー・ストーン監督もメッセージ

「戦後70年止めよう辺野古新基地建設!沖縄県...

関連ニュース

本土復帰の一覧

 戦後27年間におよび米軍統治下に置かれた沖縄の施政権が1972年5月15日、アメリカから日本に返還された。本土復帰後、沖縄県には政府の沖縄振興予算が投じられ、社会資本の整備が進んだ。その反面、全国にある在日米軍専用施設の約74%が集中している現状があり、基地負担の軽減が課題として残り続けている。
(写真)1972年5月15日の新沖縄県発足式典

最新ニュース速報

5月16日(土) 紙面

最新のコメント

注目のまとめ&トピックス