女性誌「saita」の公式ページ。おしゃれも生活も妥協しない、アクティブな女性の毎日を応援します!!

PROFILE

みぃこ(^^) (女性・東京都)

フォローする

はじめまして★

東北出身、都内の市街地在住のみぃこと申します。

旦那様は10歳年上で交際期間0、知り合って半年で結婚しました!(°▽°)(笑)

そして、2015年2月に男の子を出産しました。

今は旦那様とムスコとハムスターのうめと暮らしてます。

現在産後ダイエット中!

目標は事務所に所属してた時まで細くなること(*´-`)

好きなこと…

路上ライブを観たりインディーズシンガー、アイドルの応援

プチプラなおしゃれ、お料理、美味しいものを食べに行く、写真を撮る、ネイル、メイク、ハンドメイド等など幅広いです。

私も旦那様も結婚前は音楽関係をかじっていたので

育児に余裕が出てきたら作詞作曲したりボイトレを教えたりできればなぁなんて思ったりφ(..)

フットワークは軽い方なので、いろんな方と仲良くなりたいです(*´∀`)

blogは気ままな感じで更新します。

よろしくお願いします(*^^*)

2015 4月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
saitaママ部活
CATEGORY
ARCHIVE

2015年04月23日 21:14

育児のこと

CATEGORY : ムスコ
こんばんは!

最近の旦那様、職場が変わってから帰りが早い(*^^*)

うち、育児での役割分担がありまして。

平日の旦那様が帰宅するまでは私。

土日+平日の夜中などは旦那様がムスコを見るってことにしてます。

そして土日どっちかは必ず家族でおでかけする!!

育児も普通の仕事もどっちが大変とかないよねってことで
こうなりました(・ω・)  

比べちゃいけない。どっちも大変だし大切なこと。 

夜は私、持病の薬飲んでるので子供の泣き声で起きないのもあるけど…

育児はママ一人でするものではなくてパパや周りの人の協力も必要。

というわけで、子供が産まれてから社交的になりました。

ベビーカーで何処にでも行きます!

世の中いろんな事があるから怖がってちゃいけない。

ムスコに外の世界をたくさん見せてあげたくてなるべく外に出るようにしてます。

そしたらさ、ママ学級で一緒になった人から

「入院時、食堂で話しかけてくれましたよね?食堂の使い方教えてくれてありがとうございます。あのとき知らない人ばかりですごく優しい人がいるだなって嬉しかったんです」

って言われたんです。

当たり前だと思って、普通だと思ってしたことを覚えててくれてお礼まで言われるなんて、こちらこそありがとうございます。って思いました。

たまには真面目なことを書いてしまいましたφ(..)  

ムスコは19時半からすやすや寝てます(・ω・) 
すっごいよく寝る子。

最後にうちの愛娘の写真
うめしゃん(*^^*)

…散らかし放題なので掃除が大変です(笑)

せばね( *・ω・)ノ

みぃこ
コメント 3
コメント 6
鈴木サチさん、小畑由香里さん 「夏の私服」を全部見せ!
saita世代だからこそのリアルな夏服は、お手本にしたいほどドンズバな可愛さ♪ 今すぐマネて、今年の夏のおしゃれをアップデートして♪
ピクニックのファッション&バッグの中身!
屋外での動きやすさとおしゃれ感を叶える、お手本コーデがずらり! ピクニック時ならではの愛用バッグ&携帯グッズも必見です。
6月号の特別付録 マリンボーダー柄 保冷バッグ
今月の付録は、トリコロールカラーのボーダーがとってもキュートな保冷バッグ。デイリーづかいはもちろん、レジャーシーンでも重宝まちがいナシ!
新店ラッシュで見逃せない二子玉川&自由が丘ガイド
緑がいっぱいの二子玉川とおしゃれで憧れの街、自由が丘。saita読者とママスタサポーターがこっそり教えてくれたお気に入りアドレスを大公開。
梅雨でも可愛いアップアレンジ プロセスのポイントを動画でチェック!
写真ではわかりにくい手の動きや結び方などを動画で確認できちゃいます!6月号とあわせてチェックしてくださいね☆
読モブロガーが食べて飲んで納得!DHCの発芽玄米と醗酵ドリンクで美活ライフ始めちゃお♪
家事や育児に追われる日々でも、忘れたくないキレイになる努力。DHCの玄米&ドリンクで、アナタも今日から“美活”スタート!
毎日の“スッキリ”には「高濃度ビフィズス菌飲料BifiX1000」がおすすめです♪
「高濃度ビフィズス菌飲料BifiX1000」のアンバサダーリーダーを務める潮田玲子さんに、飲み方とおすすめポイントを教えてただきました
優秀作品発表!! “ごちそうおやつ”レシピ コンテスト 
ちょっと贅沢気分になれる「ごちそうおやつ」コンテスト。100を超えるレシピの中から優秀作品を発表!!