-
No.377
>風説の流布(ネット掲示板の書…
2015/05/15 18:52
>>No. 376
>風説の流布(ネット掲示板の書込みやメールマガジンによるデマ情報など)
ってのもあるから、折角なら俺を通報してみたらドウだ??(笑)
そしたら興味を持ってもらえると思うし・・・色々ハッキリすると思うぞ!?(笑) -
No.376
おっ、いいページを見つけたぞ!…
2015/05/15 18:48
-
No.375
そういや、テクノが提出して受理…
2015/05/15 18:43
そういや、テクノが提出して受理されたのって「金融庁・関東財務局」だったのかね??(笑)
一度...コッチへも連絡してみる必要ってのが有りそうだな・・・(笑) -
No.370
そりゃワカラン話だよな!?(笑…
2015/05/15 18:35
そりゃワカラン話だよな!?(笑)
今までの行動を考えれば、やっても不思議じゃ無いし・・・やる可能性の方が高いと思うぞ!?(爆笑)
現に...スキャデンへはテクノ関連資料を郵送してるし、電話録音にボイスレコーダーが必要なら別に購入しても良いよ。(笑)
一度、youtube投稿の勉強でもしてみて・・・新華とテクノから続報が無ければ 月曜日にでもしてみるわ!?(笑) -
No.367
アナログ気質だから、既存のPC…
2015/05/15 18:24
アナログ気質だから、既存のPC環境なら良いんだが・・・最近のスマホだと...メンドくささが先に立って イマイチ覚える気が無いんだわ!?(笑)
電話して、録音後にyoutubeへ流すのもアリだよな!?実際。(笑) -
No.364
録音体制を万全に整えて、一度 …
2015/05/15 18:20
録音体制を万全に整えて、一度 電話してみるのもアリっちゃアリだなぁ!?(笑)
ちょっと考えてみるわ!アドバイス、ありがとう。(笑) -
No.360
閉鎖事項証明書を一部抜粋して、…
2015/05/15 18:08
閉鎖事項証明書を一部抜粋して、担当弁護士の印鑑付いて 発表するだけでしょ!?(笑)
こんな簡単な事すら出来ないのかね??テクノは。(爆笑) -
No.356
全てが繋がって詐欺罪が構成され…
2015/05/15 18:01
全てが繋がって詐欺罪が構成されるから、残念だけど 幇助罪は免れられないだろうね。
あまりに擁護し過ぎてるから...悪質と判断された時点で要捜査対象者。 -
No.354
まぁ、誰かさんが代表取締役2人…
2015/05/15 17:52
まぁ、誰かさんが代表取締役2人論を言い始めた為に 今回の問題は徹底的に議論されるようになった。(笑)
別に1人の株主が被害届を出せば良いわけだが・・・刑事事件へ発展し、詐欺行為の調査が行われるようになれば...テクノの罪を軽くしようとした言動が残ってるから、冗談抜きで幇助罪が適用される要捜査対象者となる。(苦笑) -
No.350
期間に限って変更し、その事実を…
2015/05/15 17:36
期間に限って変更し、その事実をHPへも掲載せず、強引に900円で推し進めたわけだから・・・“騙された!!”って知った株主が 全国の警察で被害届を出せばハッキリするけどね!?(笑)
まぁ...その前段階ではスキャデン・神谷弁護士達へ相談するだろうけど。(笑)
テクノを擁護し過ぎてるから、要捜査対象者の可能性って実際に高いと思うぞ!?(笑) -
No.348
TOB表明時の900円という額…
2015/05/15 17:22
TOB表明時の900円という額面は、新華・第9期~第10期(H24.1.1~H25.12.31)迄分の有価証券報告書を基に 独立第三者算定機関が算出した。
で・・・そのテクノがTOB表明後...3月末日に新華が最新版・第11期(H26.1.1~H12.31)を発行・提出した。
この瞬間、少なくとも900円では無くなった。
独立第三者算定期間が改めて 第9期~第11期分(H24.1.1~H26.12.31)の有価証券報告書で算出しなければならない。
今現在の市場内株価や株価動向とは、完全に別問題。 -
No.346
売買が成立した事実...筆頭株…
2015/05/15 17:10
売買が成立した事実...筆頭株主となった事実ってのは覆せないだろうから、テクノが責任もって借金してでも差額分を御支払いするでしょ!?(笑)
まずは独立第三者機関へ、TOB表明後に新華が出した“過去1年分の有価証券報告書”を持って行くのが先。
正当額を示してくれれば・・・裁判費用ぐらい容易に出るはずだぞ!?(笑)
それだけの価値がある集団訴訟。被害届を出した上で、刑事事件としての示談の方が 法的拘束力も高いわけで・・・確実だけど。(笑) -
No.343
<詐欺罪が成立する場合には、①…
2015/05/15 15:42
<詐欺罪が成立する場合には、①欺罔(ぎもう)→②錯誤→③交付(処分)行為→④財産の移転、この一連の流れを証明できなければいけません。>
※詐欺罪の特徴は他の刑事事件に比べて判断が難しく、詐欺罪が成立する判断基準としては「欺罔(ぎもう)→錯誤→交付行為→財産の移転」この因果関係が一連の流れで行われている必要があります。
【1】犯人が騙すつもりで被害者を騙した<欺罔行為>
【2】被害者が騙された<錯誤>
【3】被害者が騙されたまま、自分の財産を処分した<交付(処分)行為>
【4】処分した財産を被害者が、犯人または第三者に渡した<占有移転、利益の移転>
これを今回のケースへ当てはめると・・・
①テクノ社の会社沿革に重大な疑義が生じたまま、大風呂敷を広げTOBを表明した。
②表明後、新華が最新版・有価証券報告書を発行→テクノは期間に限ってのみ変更し、額面は据え置いた。
③TOBへ参加した株主の中には“過去1年分の有価証券報告書が追加された事実を知らずに”応募。根拠が一切無い額面を呑まされた。
④去る4月27日、フィリップ証券を通じ...900円売買が成立。テクノ社が筆頭株主となった。 -
No.342
平成23年8月/商号を㈱デュオ…
2015/05/15 15:42
平成23年8月/商号を㈱デュオシステムズ→ITbook㈱へ変更した...東証マザーズ3742の子会社・モイス研究所㈱全株式をテクノイマジア㈱へ平成20年=2008年に譲渡しようとした後、翌月(2月4日)諸事情にて譲渡延期となった件・・・この時期、関連書類へは「柏原 武利」の名前は無く 創業時社長「香田 浩」の名前が在る。
テクノグローバル代表:柏原氏は、この件に対し...事実関係を明らかにし、説明責任を果たす義務が生じる。
http://ke.kabupro.jp/tsp/20080111/210b0470_20080111.pdf
http://ke.kabupro.jp/tsp/20080204/12040e70_20080204.pdf
尚、2008年時点でフリーライター:松崎 隆司氏(nikkeiBPnet)取材を受けてたのも旧経営陣<創業者>。何処へも柏原 武利氏の名前が無い。3年前に代表取締役へ就任してた柏原氏なのに、一体ドウいう事なのでしょうか??
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/080110_technoimagia/ -
No.341
公式コメント(反論)、待ってる…
2015/05/15 15:41
公式コメント(反論)、待ってるんだけどな・・・(笑)
早くHP更新して欲しいよ。内容次第で新華&スキャデンへ連絡する判断材料にするから。
テクノグローバル社へ
改めて読み返し...疑問点が出て参りましたので、コメントさせて頂きます。
まず最初に「悪意」という表現に関してですが・・・御社も新華社も「反社会勢力に対する基本方針」といったものを定め、誓約書を書き、犯罪者は基本的に認めておりません。
その大前提の下、過日TOB決済に関し 一切の疑問点を残してはいけません。
ゆえに“悪意”などと本題・本文をウヤムヤにして、私個人を罵る表現を使う事自体が根本的に間違いです。
御社の間違いを指摘しただけですので、御社IRを訂正し 謝罪を求めます。
次に、“書類チェックを行った弊社弁護士”という方についてですが・・・このような重要箇所を見落としていたなどとは、素人以下なのではないでしょうか?
正直、弁護士能力を疑います。
最後に...TOB決済日(4/27)時点で構いませんので、再度 独立第三者算定機関:㈱明治通り経営研究所にて「新華社・第9期~第11期分<H24.1.1~H26.12.31>有価証券報告書」を算定資料とし・・・適切に適正価格を示していただきたく思います。
その際、今度こそは必ずフェアネス・オピニオンを取得し...将来事業を算定基準へ含めるDCF法の計算式を採用してください。
そして・・・過日TOB応募者へ正式に謝罪した上でTOB価格の訂正。フィリップ証券から名簿取得し...差額分を御支払いください。
ふーん...色々と 疑惑の多い…
2015/05/16 02:30
ふーん...色々と 疑惑の多い人達みたいだね・・・!?(苦笑)
そろそろ、過去の清算をするべき時期なんじゃないのかね??過去に煮え湯を呑まされた人達も多かったようだし。。。
てか・・・東工大の國枝氏も 改めて見れば“教授”の肩書きが在るだけで、実はカネの亡者なんじゃないか??(笑)
国立の東工大へ対しても...色んな意味で 暴露する時期なのかも知れないね。。。(苦笑)
http://ke.kabupro.jp/tsp/20090428/140120090428071025.pdf
http://ke.kabupro.jp/tsp/20091209/140120091209073283.pdf
ttp://www.vlsi.ce.titech.ac.jp/index-j.html
ぶっちゃけ...柏原氏とセットで 様々な所へ首を突っ込んでるようだけど・・・国立大学の人間が、一民間企業レベルの人間とズブズブの関係って、実際問題 ドウなんよ!?(苦笑)
柏原氏の御誕生日は昭和22年1月18日。現在68歳。。。
万が一、今回の件でブタ箱行きなら「10年以下の懲役」なのだから...仮に刑期いっぱいなら、78歳か・・・。(笑)
男性の平均寿命って奴が78ぐらいだったはずだから、きっと“いい人生<終末>”を迎える事になるんだろうね。。。(苦笑)