建売住宅と注文住宅の違いとは?
建売住宅とは
建売住宅とは、土地と建物をセットで販売する新築分譲住宅のことです。建売住宅には、業者の企画(規格)で建物を建ててから販売する完成売りと、更地の状態または基礎部分だけが完成している状態で契約締結後に建築開始する青田売りの大きく分けて2つがあります。一般的には、まとまった土地をいくつかの区画に分けて、同じ仕様の住宅を何棟か建てて販売します。住宅が完成してから販売する場合もあれば、設計プランは決まっているが建築中の段階で販売する場合もあります。大規模な開発で分譲する場合は、不動産会社が売主となって直接販売することが多いですが、数棟程度の小規模な分譲の場合は、仲介する不動産会社が販売を担当することが多いと言えます。
メリット
建売住宅では、購入価格があらかじめ明示され、住宅の間取りや設備・仕様も決まっている。そのため仕上がりイメージもつきやすく、分かりやすいのが最大のポイントになります。現物が既にそこに存在しているので全体を把握でき、家具のレイアウトも設定し易いと言えます。また、完成している場合であれば仕様決定に関する設計の打ち合わせがないので手間が少なくなります。
デメリット
完成した住宅を購入するので、間取りの検討が出来ないため、自由度は期待できません。また、建築過程を見ることができないので、材料や工事方法などのチェックは難しいです。なお、増改築の際、最近は2’×4’ が多いため非常に困難になります。
注文住宅とは
注文住宅とは、建築士やハウスメーカーに設計を依頼し、施工会社に建築してもらう住宅のこと。ハウスメーカーや工務店に設計と施工をまとめて依頼する方法もあれば、建築事務所に設計と施工監理を依頼し、工務店に施工を依頼する方法もあります。注文住宅の最大の特徴は、法律の規制内などの条件をクリアーすれば、基本的には、間取りや工法、設備、内装・外装などを自由に選べます。また、選んでいくプロセスを楽しみながら、希望通りの住宅に仕上げることができます。
メリット
注文住宅は、自由度が高いのが最大のメリット。間取りや設備はもちろん、壁紙やドアまで好みのものを選ぶことができます。注文住宅は、時間がかかってもこだわりをしっかり反映させた家を建てたいという人には最適な方法です。 あらゆる要望に応えられる自由度の高さが魅力です。 購入計画から入居までの時間はかかりますが、さまざまな要望に対して、工務店などが親身に相談に乗ってくれるため、満足のいく家づくりが実現できるます。コスト面については、自分の判断で、ローコストに抑えることもグレードを上げることも選択できるのがメリットとなります。
デメリット
設計者とクライアントが一点もののオーダーメイドで建物を設計する為、クライアントとの打ち合わせ頻度や確認に時間を要する必要が有ります。但し、一点ものの自分の住宅に関われることに喜びを感じる意欲のあるクライアントにとっては負担ではなく楽しみになることもあります。