5分でガッテン!「絶品目玉焼きを作るウラ技」 2015.05.15


ガッテン!ガッテン杯争奪ふっくらやわらかい目玉焼きを作るぞ選手権!ここでガッテン隊が使う道具を教えます。
すると…。
あ〜!え〜!?出来上がった黄身にご注目。
おや?スーッと入っていきました。
結果は平均1.2。
最初に比べて超ふっくら焼き上がっちゃうという結果に。
ではここで問題。
「ある道具」とは次のどれでしょう?さてど〜れだ?使えそうなのって針かタオルしかないと思うんですよね。
磁石とシールはなんか…。
え〜それなんですか?
(小野)正解はシールです。
(柳沢)え〜!?どうすんですか?そのシールを。
貼りました。
(山瀬)意味が分からない!なぜシールでふっくら滑らか?
(志の輔)それでは慎吾ちゃん焼いて頂きましょう。
火は付けないで結構ですから。
(焼ける音まね)アチアチッ!アチアチ…。
これがですね…。
このシールの所に卵の真ん中が落ちるようにちょっと割ってみてくれませんか。
(柳沢)はい。
いいですか?外さないで下さいね。
(柳沢)あっ!さっき割った時よりも注意して割りましたよね。
それなんですよ。
黄身が違うって言ってたのは高さが違ってフライパンの中に入ったか入らないかだけなんです。
それでこんな味違うんですか!?そうなの。
しかもその差は10cmほどでした。
(柳沢)え〜10cmで…。
「シール付けて焼いて下さいね」って言ってる意味じゃないんですよ。
つまり的が出来るととてもそ〜っとになるという話なんです。
あっ…そうか。
じゃあなんで「そ〜っと」が黄身にとっていいのかというのを…。
スローで見てみます。
見て下さい真ん丸なんです。
それが…ドン!この衝撃は取り返しのつかない事を起こしてしまうんです。
黄身です。
中を思いっきり拡大してみます。
部屋のように区切られたものが見えてきました。
これ卵黄球といいます。
こういうものがぎっしりおよそ180万個も集まって出来ているのが黄身なんです。
それが10cmの衝撃で潰れてしまったんです。
うぅ〜!生命体ですもん。
よ〜く考えてみたら。
(中村)「優しく」っていうのは何でもそうですわね。
さてもう一つの法則。
やっぱり卵は買ってきたその日の方がうまいでしょうね。
それがここからの本題です。
こちらが産まれたばかりの黄身に含まれる水分です。
45%。
そして1週間後に食べたとするともう57%にまで増えてしまっているんです。
その分味が薄くなります。
当然ね。
産みたてが味が濃くておいしいと言われるのはこの水分の移動が起きていないからだと考えられています。
そこで産みたてに限りなく戻す究極の目玉焼き。
(柳沢)え〜!?これがすごいんですよ。
(柳沢)全然違う!
(山瀬)味濃いし卵の黄身に更に卵のソースをかけたみたいな…。
(柳沢)何で〜?その水分をどうやって抜くかなんですが…。
加熱。
ですよね。
ところが目玉焼きの調理の難しさは加熱の時にある問題が起きるからなんです。
ある問題が?実は黄身のこの性質にあります。
用意したのはおろし金。
この上に卵を落とすと…割れそうで割れません。
わっこれだけの動きに耐えられる?往復?うわ〜!実は黄身というのは常に白身の上にのっている。
黄身と白身分けちゃえばいいんですか?スプーン!そうですよね。
当たったんですか?はい。
スプーンでこうするんです。
まず黄身だけをすくってフライパンに入れるんです。
こうすると直接フライパンに黄身が触れますから水分がとびやすくなります。
水分が抜けてきたところへ…。
あっという間に水分がとんで味が濃縮されますのでそこに白身をあとから注ぎます。
これだけなんです。
(柳沢)すごいね!できるでしょ?簡単に。
(柳沢)できますよね〜。
第1法則第2法則この2つによりまして究極の目玉焼きガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!はい!・「苦しくたって」今日のテーマは…。
2015/05/15(金) 00:10〜00:15
NHK総合1・神戸
5分でガッテン!「絶品目玉焼きを作るウラ技」[字]

5分でわかる「ためしてガッテン」これまでの放送の中から、えりすぐりの技をぎゅっと5分間に凝縮、わかりやすく紹介するミニ番組。これを見ればきっとあすが幸せになる!

詳細情報
番組内容
あなたは、半熟派?それともしっかり派?流儀は違えども、目玉焼きを作るならしっておかなければならないポイントがあります!それは、「わが子のように」大切に扱うこと、と、もう一つ。目からウロコのウラ技で、ふっくらで味の濃ーい絶品目玉焼きが誰にでも作れちゃう!
出演者
【ゲスト】中村玉緒,柳沢慎吾,山瀬まみ,【司会】立川志の輔,小野文惠,【語り】生野文治

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2209(0x08A1)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: