日本経済新聞

5月15日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

科学記者の目

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

橋下行革で解散の大阪バイオ研 自治体運営に限界
中西重忠・元所長に聞く

2015/5/15 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 日本の分子生物学研究に足跡を残してきた公益財団法人・大阪バイオサイエンス研究所が2015年3月末に解散した。同研究所に出資していた大阪市の行政改革の一環で、地方自治体が基礎研究を支援する画期的な取り組みとして30年近く活動を続けていたが、財政難に苦しむ自治体の改革には抗しきれなかった。最後の所長となった中西重忠京都大学名誉教授に研究所が閉鎖に至る経緯や基礎研究における自治体の役割などを聞いた。

科学記者の目をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

関連キーワード

中西重忠、大阪バイオサイエンス研究所、分子生物学、橋下徹、理化学研究所

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版スタート割実施中 今なら電子版が6月末まで無料! お申し込みは5/31まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

科学記者の目 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

解散した大阪バイオサイエンス研究所は人材育成に力を入れていた

橋下行革で解散の大阪バイオ研 自治体運営に限界 [有料会員限定]

 日本の分子生物学研究に足跡を残してきた公益財団法人・大阪バイオサイエンス研究所が2015年3月末に解散した。同研究所に出資していた大阪市の行政改革の一環で、地方自治体が基礎研究を支援する画期的な取り…続き (5/15)

九州電力の川内原発(2014年9月10日午前、鹿児島県薩摩川内市)

原子力の安全定着へ 電力会社社長たちの決意表明 [有料会員限定]

 原子力安全推進協会(JANSI、松浦祥次郎代表)の年次大会が4月下旬に開かれた。原子力発電所の安全確保には、国の規制基準をクリアするだけでは不十分で、原子力事業者自身がより高い安全性を目指す不断の努…続き (5/11)

周辺で小規模な水蒸気噴火が発生する恐れがあるとして噴火警報が発表された箱根山の大涌谷(6日午前、神奈川県箱根町)=共同

共同

箱根山、噴火警戒レベル「初」引き上げの意味 [有料会員限定]

 地震など火山活動の活発化を受けて気象庁が6日に箱根山(神奈川県箱根町)の噴火警戒レベルを「レベル2(火口周辺規制)」に引き上げた。箱根町は大涌谷から半径300メートルの範囲に避難指示を出すなど、箱根…続き (5/8)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年5月15日付

2015年5月15日付

・テックファーム、カジノ関連事業の専門チーム、電子マネーシステムに的
・データ分析で最適販促策 IMJがサービス
・グリーンパワー、風力発電開発を25%上積み
・ファインシンター、トヨタの新設計に対応、米エンジン部品工場の生産増強
・レナウンの「ダーバン」、アウトレットへ出店増、百貨店以外に販路拡大…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について