ネット用語の「魚拓する」とはどういう意味ですか?
2008/4/2713:43:57
ベストアンサーに選ばれた回答
2008/4/2714:04:22
「ウェブ魚拓」というサービスを利用することだと思います。
http://megalodon.jp/ (公式サイト)
ウェブサイト(ホームページ)をキャッシュとして保存する無料のサービスです。
日本の株式会社アフィリティーが2006年より運営しています。
今現在の姿を残しておきたいホームページのURLを入力して、魚拓をとると 今現在表示
されている状態がスナップショットのように保存する事ができます。
使い道としましては、すぐに削除されて流れてしまうニュース記事を保存しておいたり
ちょっと意地悪な使い方ですが、なにか問題のあるサイトの記事を証拠として保存
しておいたり・・・ (相手が記事をサーバーから削除しても、魚拓をとられた場合には
ばっちりアーカイブとして残ってしまいます) などなど。
ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
BULLETと言うゴルフクラブメーカーをご存知の方はおられますか? NETで調べても検索出来ませんでした。 お手数ですが、ご存知の方検索の仕方を教えて下さい。
こんにちは。 写真が無いので、正確にはお答えできないのですが・・・(苦笑) もしソールにBLACK BULLET と入っているのでしたら、 ↓...
- 深田洋史
- スポーツインストラクター
-
パソコンにiStartsurfやPepper zipなど変なものがでてきます。インターネットのホーム画面も勝手にiStartというページになっています。 あと、インターネット...
回答リクエストありがとうございます。 今日も、その手の被害で持ち込まれたPCが 相次ぎ、今2台を修復している最中ですが、 最近の傾向...
- 古賀竜一
- コンピューターサポートエンジニア
気になる人がいます
回答受付中の質問
- 連携サービス
- ブログ
- textream(掲示板)
- ペット
- Chocotle(動画アプリ)