日本経済新聞

5月15日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

水族館のイルカ入手に「待った」 国際組織が資格停止

2015/5/9 21:59
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 世界動物園水族館協会(WAZA、スイス)が、日本動物園水族館協会(JAZA)の会員資格を停止したことが9日分かった。日本の水族館が和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲したイルカを入手していることが、倫理規範に違反していると指摘している。

追い込み漁で湾内に追い込まれるイルカ(2006年9月、和歌山県太地町)=共同

 ホームページによると、WAZAは満場一致で資格停止を議決した。国際組織との関係悪化により、日本の動物園や水族館が希少動物の繁殖などで海外から協力を得られなくなる懸念がある。

 WAZAには50カ国以上の団体が所属。WAZAは昨年、東京で開いた会合で、追い込み漁で捕獲したイルカなどの入手を2年間一時停止するよう求めたが、JAZA側が提案を拒否したという。

 WAZAの議決に対し、太地町立くじらの博物館の桐畑哲雄副館長は「感情的な決定で、イルカの追い込み漁がやり玉に挙げられている」と批判した。同博物館ではバンドウイルカなど約50頭を飼育。ほとんどが地元での追い込み漁で捕獲したという。

 太地町のイルカ追い込み漁を巡っては、隠し撮りした映像で漁を批判的に描いた米映画「ザ・コーヴ」が2010年にアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞し、大きな反響を呼んだ。

 昨年1月には、キャロライン・ケネディ駐日米大使が短文投稿サイト、ツイッターに「非人道性」を深く懸念していると投稿していた。〔共同〕

 ▼イルカ追い込み漁 イルカなど小型鯨類を沖合から、複数の船で船べりをたたいたりして音を立てながら湾内に追い込み捕獲する漁法。和歌山県太地町では、水産庁が算出した資源維持可能な捕獲量の範囲内で、県の許可を得て行われる。漁期は例年9月から半年ほどで、食用のほか水族館の展示向けにも捕獲している。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

キャロライン・ケネディ、WAZA、JAZA、日本動物園水族館協会

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,732.92 +162.68 15日 大引
NYダウ(ドル) 18,252.24 +191.75 14日 16:41
ドル/円 119.55 - .58 +0.39円安 15日 15:14
ユーロ/円 136.09 - .12 +0.38円安 15日 15:14
長期金利(%) 0.395 -0.050 15日 14:50

人気連載ランキング

5/15 更新

1位
私の履歴書
2位
わたしの投資論
3位
経営者ブログ(藤田晋氏)

保存記事ランキング

5/15 更新

1位
教育費、高校までは年収で [有料会員限定]
2位
東電、ガス会社とセット割 [有料会員限定]
3位
証券、顧客資産300兆円に迫る [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について