

SCEが設立された1993年11月時点でのゲーム業界の勢力分布は、日本国内においては、ほぼ任天堂が絶対的な王国であった。しかしその10年後、2003年9月までの「プレイステーション」の全世界におけるハードの生産出荷台数は9820万台。同じくソフトの生産出荷枚数が9億3500万枚。「プレイステーション2」のハードの生産出荷台数は6000万台超、ソフトの出荷枚数が4億2500万枚。1993年には、ゼロであった「プレイステーション」フォーマットの市場は、10年間で世界ナンバーワンのフォーマットに成長。まさに誰もが予測できなかった「革命」が、この10年間に起こったのだ。
著者:赤川良二
発売日:2011年8月1日
価格:本体1200円+税
判型:四六判・208ページ・ハードカバー
著者紹介
赤川良二(あかがわ りょうじ)
1959年東京生まれ。1982年東京大学文学部国文学科卒業、株式会社CBSソニー入社。1991年EPICソニー、ニューメディア部に異動後、1994年株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント発足に伴い入社。PlayStationの立ち上げ時に創業メンバーとして立ち会い、初期PSを代表するRPG『アークザラッド』シリーズなど、ゲーム関連のプロデュースを手がける。2009年SCEを退社。同年、株式会社ラルクスを設立し、代表取締役に就任。2011年、独立後初のプロデュース作品「もののけWANTED!」をmobage対応SNSゲームとして7月にリリース。
【
株式会社ラルクス】
おもな取材先
青柳龍太/石村繁一/岡本伸一/河西克重/金子彰史/佐伯雅司/佐藤明/高橋裕二/田尻彬/徳中暉久/永浜達郎/浜村弘一/藤澤孝史/船水紀孝/丸山茂雄/宮路洋一/山元哲治/吉田寛/渡辺浩弐
(五十音順 ※敬称略)
