大学病院部長が日本を斬る・・・・・・の?

医療問題を中心に様々な問題について考えてみたいと思います。

全体表示

[ リスト ]

全国の手術登録:医療裁判への影響は・・・

150万件の手術登録 医師偏在解消、成績向上に 外科学会がデータベース
 
 日本外科学会は8日、専門医らによる手術の情報を登録するデータベースを来年1月から稼働させると発表した。
 
 外科学会に関連した日本心臓血管外科学会、日本消化器外科学会など専門領域の学会も加わり、登録事業を行う一般社団法人を同日付で設立。関連学会も含め、専門医資格申請に必要な手術実績の登録は、このデータベースに一本化する。
 
 計画によると、医師らは手術ごとに患者の病名や性別、年齢、居住地(郵便番号だけ)、手術の方式、執刀医名、予定された手術か緊急手術かなどの項目をインターネット経由で原則として手術当日に入力する。
 
 手術の種類ごとに、どの地域でどのぐらいの数が行われているかを分析し、専門医の適正な配置の検討や、医療態勢整備に向けた提言につなげる。
 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 
 
外科学会がデータベースを稼働させる
 
手術当日に登録する・・・
 
勿論秘書がやってくれるんで
しょうね・・・(;一_)
 
こういうのもインターネットの普及が大きいですね
 
 
 
実際は、患者情報を登録してその後の調査が重要です
 
一つは治療成績ですね・・・
 
癌の治療成績の良い病院などといって
本が出されますが
 
治療成績の比較というのは別の施設でやるには
かなり難しいですよ・・・
 
背景が違えば比較しても意味がないからです・・・
 
数が多いのは参考にはなるでしょうね・・・
 
 
 
このデータベースで
 
最も期待するのは
 
それは・・・・・
 
 
 
 
 
 
それは・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(--)y-゜゜゜
 
 
 
 
 
 
 
いや、失礼・・・(_;)
 
 
 
合併症の集積ですね・・・
 
 
 
 
登録しての調査ですから前向きに収集できます・・・
 
 
 
 
これは、非常に正確なデータとなります
 
 
従来の合併症調査は極めてずさんです・・・
 
アンケート調査なんかだともう殆ど使い物になりません
 
このデータベースで手術に伴う合併症が出れば
医療裁判にも大きな影響があると思います
 
 
恐らく合併症率は従来いわれていたより
高いのではないか・・・
 
学会で合併症報告をやる施設はそれは少しは自信もあり
数も多いので発表するんですよ・・・
 
日本全国の成績が集積出来れば
そこの施設が出来なかったというより
全国的に出来なかったということになり
より、医療の実態に即した裁判が行われるようになると
思いますし、期待もします
 
なぜなら、今の医療裁判はちょっと医療者側に厳しすぎるというのが
僕の印象です・・・
 
弱者救済は大切ですが、医療の不確実性をもっと
国民にも理解して欲しいと思います・・・
 
 
 
 
しかし、これで医師の偏在解消ってね〜〜
 
手術なんか殆どが待てるんであって
現に癌センターに全国からワンサカやって来るでしょ・・・
 
逆にこのデータベースのおかげで
集約が進めば良いと思います・・・\(^o^)
 
 
 
 
 
 

この記事に

Yahoo! Chocotleで動画を貼り付けよう

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

 今日全体
訪問者71597653
ブログリンク078
コメント06926
トラックバック0138

スマートフォンで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

スマートフォン版Yahoo!ブログにアクセス!

検索 検索


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事