県警トピックス


神奈川県警察の広報活動について、いち早くお伝えします。


【平成27年4月】情報発信

振り込め詐欺撲滅キャンペーンの実施について−具志堅用高さん一日警察署長−

4月29日(水曜日)金沢警察署と生活安全総務課は、金沢防犯協会やボランティアの方々と協力して、横浜市金沢区泥亀にある「ダイエー金沢八景店」において、ボクシング元世界チャンピオン具志堅用高さんを一日警察署長に招き、振り込め詐欺撲滅キャンペーンを開催しました。

当日は、具志堅用高さんから振り込め詐欺の犯人から騙されないための振り込め詐欺撲滅宣言が声高らかに宣言されました。

画像:振り込め詐欺撲滅キャンペーンの様子

画像:振り込め詐欺撲滅キャンペーンの様子

このページの先頭に戻る


登山者に対する安全・安心キャンペーン−「出そう!登山計画書!」、「決めよう サギに負けない合言葉!」−

4月24日(金曜日)生活安全総務課と地域総務課、伊勢原警察署等は行楽シーズンを前にした大山(阿夫利神社)において、登山者に対する安全・安心キャンペーン「出そう!登山計画書!」、「決めよう!サギに負けない合言葉!」を実施しました。

当日は、山岳遭難救助訓練中の地域総務課員らと、登山姿の県警キャラクター(最強防犯タッグ/センジャーズwithピーガルくん)が、制服警察官と共に防犯啓発品を配布しながら注意喚起を行いました。

トラセンジャーから登山計画書や、安全ふりかけを配布された女性は、「低い山なので油断してました。今度から登山計画書を出すように心がけます。サギが多いことも良く分かりました。サギの電話がかかってきたら、山の名前を合言葉にしようと思います。」と話していました。

画像:大山でのキャンペーンの様子

このページの先頭に戻る


神奈川県警察音楽隊のマリーンコンサート

4月16日(木曜日)神奈川県警察音楽隊は、みなとみらい21にある「クイーンズスクエア横浜」においてマリーンコンサートを開催しました。

今回のマリーンコンサートは、「Nature Sounds ‐空・風・大地の調べ‐」と題して、空や風、恵みの雨や星、力強い大地などの地球上にあふれる自然をモチーフにした音楽を集めて演奏をしました。

また、「新入学児童・園児を交通事故から守りましょう」「危険ドラッグ等薬物乱用の防止」についての警察広報も行われました。

(演奏曲目)

第1部  指揮:伊東副楽長

○行進曲「大空」○雨にぬれても○風紋

第2部  指揮:五島楽長

○スターダスト○麦の唄○セドナ

アンコール

○行進曲「木陰の散歩道」

写真:マリーンコンサートの様子

このページの先頭に戻る


ひったくりを防げ!−ひったくり防止W&A(ウォッチング&アドバイス)作戦の実施について−

4月10日(金曜日)生活安全総務課と平塚警察署は、JR平塚駅周辺の駐輪場において、ひったくり被害に遭いそうな人を見つけ、その場で防犯アドバイスを実施する「W&A(ウォッチング&アドバイス)作戦」を実施しました。

平塚市内では、「ひったくり」事件が多発していることから、神奈川大学の学生ボラティア「BBS」らを始めとした防犯ボランティアの皆さまとともに、“犯人に狙われない環境作り”の一環として、自転車のカゴにひったくり防止カバーをその場で装着するキャンペーンを実施しました。

警察官からひったくり防止カバーを装着され、学生ボランティアから市内の発生状況の説明を受けた女性は、「普段通っている場所の近くで、ひったくりがあるなんて怖いです。カバーをかけて荷物が犯人に見えないようにすることが大事なんですね。家族にも伝えます。」と話していました。

画像:ひったくり防止カバーをその場で装着するキャンペーン

トラセンジャー

財産犯罪撲滅ヒーロー/「絆」大使 トラセンジャーが教える

ひったくりにトラせない「4」つの必殺技!

「防犯アイ」・・・こまめに振り返る

「防犯ハグ」・・・バッグを抱えるように持って歩く

「防犯カバー」・・・自転車カゴの荷物が外から見えないようにカバー等で覆う

「防犯イヤー」・・・携帯電話や音楽プレイヤー等を利用しながら歩かない



このページの先頭に戻る


新入学児童に対する“おおだこポリス子ども安全スクール”の実施について

画像:おおだこポリス子ども安全スクール

4月6日(月曜日)生活安全総務課と山手警察署は、山手警察署管内にある横浜市立本牧小学校において、“新入学児童見守り活動”と、子ども安全教室“おおだこポリス子ども安全スクール”を実施しました。

満開の桜の下を元気に登校する新入学児童は、見守りを実施する警察官らに大きな声で「おはようございます。」と挨拶をしていました。

また、“おおだこポリス子ども安全スクール”では、ウサギのぴょん子ちゃんが、「おおだこポリス4つのおやくそく」の大切さを伝えました。

おおだこポリス4つのおやくそく

このページの先頭に戻る


東日本大震災に伴う特別出向者帰任式の開催

4月1日(水曜日)、警察本部において、東日本大震災に伴う福島県警察への特別出向を終えた13人の警察官が帰任しました。

帰任した13人の警察官は、被災地での貴重な経験を生かして、県民の期待と信頼に応える力強い警察活動を展開することを誓いました。

写真:帰任者

写真:帰任者


このページの先頭に戻る


【平成27年3月】情報発信

おおだこポリス子ども安全スクール−笑って楽しく安全に−

画像:子ども安全スクールの様子

3月25日(水曜日)生活安全総務課と港北警察署は、港北警察署管内にある保育園「横浜りとるぱんぷきんず」において“おおだこポリス子ども安全スクール”を行いました。

当日は、同園と南日吉保育園の年長児に対して、神奈川県警察子ども安全キャラクター“おおだこポリス”に扮する警察官と、“お笑い防犯集団/ツナコメ」”が、子ども安全コント「ツナとタコが笑って楽しく安全に」を初披露しました。

おおだこポリスから「みんなは、もうすぐ小学生。怖くなったり、友達が危ない目に遭っていたら、大きな声で助けを呼ぶことが大事だよ。」と教えられた園児らは、大きな声で「ダメー、ついていっちゃダメー。」と叫んでいました。

誰もいない公園で一発ギャグの練習をしている“永井くん”(鼻矢印永井氏)の前に突如現れた“変なおじさん”(ヨージ氏)が、面白おかしく子どもを誘い出そうとするが、その都度園児からの声が届き、誘拐は失敗に終わる。

園児らの注意喚起の声を聞き「ご褒美一発ギャグ」を伝えに来た“カミサマ・サトシ”(箸休めサトシ氏)、場内が失笑に包まれたギャグの後は、園児の皆さんと一緒に“おおだこポリスの4つのおやくそく”を踊りました。園児からは「小学校に行くのが楽しみです。変なおじさんについて行かないように気をつけます。」との声が上がっていました。

このページの先頭に戻る


神奈川県警察音楽隊のマリーンコンサート

3月19日(木曜日)神奈川県警察音楽隊は、みなとみらい21にある「クイーンズスクエア横浜」においてマリーンコンサートを開催しました。

今回のマリーンコンサートは、「音楽名画座」と題して、懐かしい思い出のスクリーン・ミュージックを中心に演奏しました。

また、お笑い防犯軍団ツナコメによる「特殊詐欺の被害防止について」の漫才披露もありました。

(演奏曲目)

第1部  指揮:伊東副楽長

○マーチ ボギー大佐○宇宙戦艦ヤマト〜銀河鉄道999○となりのトトロ ハイライト

第2部  指揮:五島楽長

○スマイル○追憶のテーマ○映画「戦場にかける橋」よりボギー大佐

アンコール

○素晴らしきヒコーキ野郎

写真:マリーンコンサートの様子

このページの先頭に戻る


写真:ご当地ヒーロー“横浜見聞伝 スター☆ジャン”

サギ撲滅キャンペーンの実施について‐サギ撲滅ヒーローショー初披露‐

3月16日(月曜日)生活安全総務課と戸部警察署は、神奈川県と連携し、横浜市西区にある新都市プラザにおいて「サギ撲滅キャンペーン」を行いました。

当日は、県警音楽隊の演奏のほか、ご当地ヒーロー“横浜見聞伝 スター☆ジャン”と生活安全総務課の防犯ヒーロー“最強防犯タッグ/センジャーズ”によるサギ撲滅ヒーローショ―(「電話でお金を要求する息子はサギ!?」の巻)や、防犯啓発品(サギ撲滅イエローカード)の配布を行いました。

イエローカードを手にした男性は、「防犯ショ―はとても分かりやすかったです。私も母が心配なので、こまめに連絡をするようにします。」と話していました。

サギの犯人は、「カバンを忘れた。」「会社のお金を使い込んだ。」「交際相手を妊娠させた。」「株に失敗した。」等と言葉巧みに話してきますが、『電話でお金の話しは“サギ”』です。何か変だと感じたら、まずは誰かに相談しましょう。


写真:キャンペーンの様子

このページの先頭に戻る


コンビニエンスストアにおける模擬強盗訓練等の実施について

3月12日(木曜日)生活安全総務課と伊勢佐木警察署は、神奈川県コンビニエンスストア防犯対策協議会と連携し、横浜市中区にあるスリーエフ長者町4丁目店において模擬強盗訓練を行いました。

当日は、刃物を所持した強盗犯が現金を奪って逃走する想定の下、110番通報やカラーボール発射器を使用した初動対応訓練を実施しました。被害者役の男性は、「訓練と分かっていたのですが、怖かったです。万が一の際は“すぐに110番通報”することが大事だと学びました。」と話していました。

画像:模擬強盗訓練の様子

また、当日は、模擬強盗訓練に併せて“還付金詐欺”に対する対応訓練を実施しました。

警察官から「被害者の方の多くが、医療費等の払い戻しがあるとダマされ、犯人に言われるがまま、コンビニエンスストアのATM機を操作した結果、送金させられています。」と説明を受けた従業員は、「電話で話しながらATM操作をする人や慌てている様子の人がいたら、積極的に声を掛けるようにします。」と話していました。

画像:還付金詐欺対応訓練の様子

このページの先頭に戻る


【平成27年2月】情報発信

「おおだこポリス子ども安全スクール」の実施

2月20日(金曜日)生活安全総務課と川崎警察署は、川崎区に所在する川中島小学校において、「おおだこポリス子ども安全スクール」を実施しました。

画像:キャンペーンの様子

当日は、子ども安全キャラクター“おおおだこポリス”ちゃんが司会となり、危険な際に大声を出す重要性等を伝えました。

県警音楽隊カラーガードが、子どもたちと一緒に「おおだこポリスの4つのおやくそく」

お    おうちのひとに いってきます!
お    おともだちと あそぼうね!
だ    だまされて ついていかない!
こ    こわくなったら 大声で!

を歌って踊りながら伝えていると・・・突如、不審な男性(扮する警察官)が現れ防犯寸劇がスタートし、会場の子どもたちを言葉巧みに誘い出そうとしてきました。しかし、子どもたちは「大声」や「ランドセルを捨てて逃げる」等を行い、難を逃れることができました。

このページの先頭に戻る


神奈川県警察音楽隊のマリーンコンサート

2月19日(木曜日)神奈川県警察音楽隊は、みなとみらい21にある「クイーンズスクエア横浜」においてマリーンコンサートを開催しました。

今回のマリーンコンサートは、「吹奏楽の魅力!!−管楽器のソロを中心に吹奏楽の魅力をたっぷりと−」と題して、吹奏楽のオリジナル作品や各楽器のソロを中心に演奏しました。

また、演奏開始前には、「薬物乱用防止」についての広報を行いました。

(演奏曲目)

第1部  指揮:伊東副楽長

○鷲の舞うところ○ガブリエルのオーボエ○チューバ吹きの休日

第2部  指揮:五島楽長

○虹の彼方に○クラリナンド○ユー・レイズ・ミー・アップ○威風堂々第一番

アンコール

○マーチ:アメリカ野砲隊

写真:県警音楽隊の演奏

このページの先頭に戻る


防犯キャンペーン 「もうコマらせない!!」の実施

2月15日(日曜日)生活安全総務課は、横浜市中区にある大さん橋ホールにおいて開催された「全日本製造業  世界コマ大戦2015」会場で、防犯キャンペーンを実施しました。

当日、メインステージで行われた防犯寸劇「もう コマらせない!!」では、お笑い防犯軍団「ツナコメ」主宰・箸休めサトシ氏が急きょ参加し、悪役を演じながらサギに対する注意喚起や、ひったくりに対するバッグの持ち方を伝えました。

寸劇に参加した女性は、「バッグの持ち方やコマめに振り返ることで、被害が防げるんですね。色々と勉強になりました。寸劇も覚えたので、周りの友達にもコマかく伝えます(笑)」と話していました。



画像:製造業の皆さまが自社の魂と技術を込めて激突する、全日本製造業世界コマ大戦2015、ステージでは防犯寸劇「もうコマらせない!!」の披露や、ボディジュエリー団体キャンディブルー、お笑い防犯軍団ツナコメ主宰の箸休めサトシ氏も参加して防犯活動を行いました

犯罪被害にコマらないために・・・

  • サギ撲滅対策
    急な「お金」の話しに慌てないようにコマめに家族と話しをして、合言葉を決めましょう
  • ひったくり撲滅対策
    一人歩きの時などにはコマめに振り返り、警戒心を周囲に伝えましょう
  • 子ども安全対策
    学校や家の周りの危険な場所・安全な場所をコマめに探す癖をつけましょう
画像:女性を狙う犯罪に気を付けて!ひとり歩きの時には、コマめに振り返ろう!

このページの先頭に戻る


郵便局と連携した「おおだこポリス  子ども安全スクール」の実施

子どもたちの安全を祈って 位置について よーい、ドン

2月11日(水曜日・祝日)生活安全総務課は、関東地方郵便局長会等が主催するスポーツイベント「−親子で体験 プチ世界陸上−Dream Park in ヨコハマ」の会場である三ツ沢競技場において、子ども安全対策「おおだこポリス 子ども安全スクール」を実施しました。

当日は、県警音楽隊の演奏のほか、カラーガードによる歌と踊りの注意喚起「おおだこポリスの4つのおやくそく」を行い、来場者は体を動かしながら安全対策を学びました。

また、オープニング企画として行われた、子ども安全祈願・防犯30メートル走には、県警キャラクター「最強防犯タッグ/センジャーズwithピーガルくん」と、横浜市神奈川区のマスコットキャラクター「かめ太郎」が参加し、会場を優しい笑顔に包んでいました。このレースで優勝したピーガルくんは、「危険が迫った際には、大きな声を出すことが大事です」と身振り手振りで伝えていました。

会場で配布した防犯啓発品を手にした親子は、「まさか、ピーガルくんの全力疾走が見られるとは思ってもいませんでした。子どもも喜んでいましたが、この笑顔を守るためにも「おおだこポリスの4つのおやくそく」をしっかり覚えて帰ります。」と話していました。

画像:キャンペーンの様子

神奈川県警察では、子どもを犯罪から守る防犯標語として「おおだこポリス 4つのおやくそく」を推奨しています。

詳しくはこちらのページをご覧ください。  子ども見守り活動マニュアル 地域ぐるみで子どもを守り育てよう

みんなも覚えてね 「おおだこポリスの4つのおやくそく」

    うちのひとに いってきます!

でかけるときには、かならずおうちの人にいきさきをはなしてからでかけよう

    ともだちと あそぼうね!

ひとりであそんでいる子をわるい人がねらっているよ

    まされて ついていかない!

わるい人は、やさしいことばでみんなをだまして つれていこうとするよ

    わくなったら 大きな声で!

こわくなったり、あぶないときには大きな声でたすけをよぼう

このページの先頭に戻る


お笑い防犯軍団「ツナコメ」披露式(わらいDEあんぜん)の実施

わらいであんぜん ツナコメ 「カギをしましょう」「何でやねん」「いや、そこはハイやろ」

振り込め詐欺被害防止漫才「かぁちゃんが心配」を披露したお笑いコンビ 世界事情

2月3日(火曜日)生活安全総務課と港北警察署は、港北区綱島にある綱島地区センターにおいて、新設ボランティア団体“お笑い防犯軍団「ツナコメ」”の披露式を実施しました。

当日は、「ツナコメ」マスコットキャラクター・ツナコメちゃんの開会の言葉に始まり、お笑いコンビ・世界事情による振り込め詐欺被害防止漫才「かあちゃんが心配」の披露のほか、ツナコメメンバーと警察官らによる防犯大喜利を行い、会場は終始、笑いに包まれていました。

来場した女性は、「防犯は真面目に考えてしまうことが多いのですが、面白おかしく話を聞かせて貰いました。大喜利で出た“息子は サギ!?”に代わる防犯標語“私はカモ!”の回答は秀逸でした。」と話し、大好評でした。


ツナコメを主宰する芸人、箸休めサトシ氏は、

「ツナコメは、ツナシマンズ・ゴット・コメディアンズの略称です。綱島からスターを誕生させたいという気持ちを込めて、アメリカンズ・ゴット・コメデイアンズという、アメリカのスター誕生番組を元に名付けました。

僕たちツナコメ芸人は、週末を中心に週1回のペースで、無料のお笑いライブを開催しています。足を運んでくれるお客さんが、安全で安心して観に来て欲しいと思っていましたが、その気持ちが、今回のお笑い防犯軍団結成のきっかけとなりました。僕たちの笑いで、神奈川県内全域の安全と安心を発信できればと思っています。

神奈川の皆さん、僕たちの無料ライブに一度、足を運んでください。いや、僕の渾身の一発ギャグ“不死鳥”をぜひ観に来てください!」

と力強く話してくれました。

画像:キャンペーンの様子

このページの先頭に戻る


サギ撲滅キャンペーン・防犯豆まき「サギは外!!福は内!!」の実施

画像:キャンペーンの様子

サギは外!

2月3日(火曜日)生活安全総務課と金沢警察署は、金沢区泥亀にあるダイエー金沢八景店において、サギ撲滅キャンペーン“防犯豆まき「サギは外!!福は内!!」”を実施しました。

当日は、突如現れた“サギという鬼”が、言葉巧みに通行人を騙そうと動き回りましたが、地元の保育園児が駆けつけ、防犯ボランティアの方々と共に、「サギは外!!福は内!!」と大声で豆をまき、鬼を退治しました。



県警キャラクター「最強防犯タッグ/センジャーズwithピーガルくん」から防犯啓発品を受け取った女性は「鬼が突然出てきたので驚きました。小さい子が頑張って鬼を退治していたので、私もサギの電話が来たら頑張って退治したいです。」と話していました。

大きな声で言えるよ!サギは外!福は内!その親心にイエローカード!

このページの先頭に戻る