|
「どうしたら速やかに会員が功徳を受けることができるのか」
これを常に念じていく
功徳が生じれば歓喜が湧き、信心の確信も深めることができる
広宣流布というのは、功徳の連鎖で進んでいくものと考えます
なぜ組織が重要かというと、個々でも広宣流布を推進することはできるが、どうしても連鎖を生むことができない
いわば、足し算の戦いになってしまう
組織においてはそれが、掛け算の戦いになり、さらにフィーバーすれば無双レベルの戦いになる
そういう意味で組織というのは広宣流布を推進するためには都合がよい
組織の中にこの連鎖を阻む存在があらわれる
それを「魔」という
日本は元々官僚主義国家であり、組織も官僚主義が大前提
学会も人間主義とは名ばかりで、実際は官僚主義でしょう
日本人は官僚主義には慣れていますし、上が決めたことの範囲内の中で頑張る国民性
上からの打ち出しには忠実だし、ルール自体を変えようとはしない
扱いやすく、管理もしやすい
管理側からすればこれほど都合のいい国民は世界でも稀でしょう
個よりも組織を優先する思想が根付いている
官僚主義創価学会から人間主義創価学会への実質的転換
これが創価学会における「発迹顕本」ではないか
そしてそれは、結局のところ下からつくっていくしかないのでしょう
上から下を変えようとすること自体が官僚主義だったりもしますから
現場が人間主義となり強い組織を構築できたなら、官僚主義の傲慢な幹部等は口出しできなくなる
「あんたらなんてお呼びじゃないぜ」状態
本部や執行部が腐り、真っ黒になったとしても、現場は人間主義で健在
最悪上がダメになっても、現場が健在なら、日蓮の魂並びに、三代の精神は護られる
なによりも恐れなければならないのは、形だけは残っているだけの空っぽ創価学会になること
それこそがまさに死んだ宗教である
|
|