仮想デスクトップを、いまそこにあるスクリーンへ自動転送。シトリックスが新技術「Citrix Workspace Hub」を披露。Citrix Synergy 2015

2015年5月14日

デスクトップ仮想化の主要ベンダとして知られる米シトリックス・システムズは、フロリダで12日から開催中の年次イベント「Citrix Synergy 2015」の2日目のゼネラルセッションで、開発中の新技術「Citrix Workspace Hub」のプロトタイプを披露しました。

Workspace Hubは仮想デスクトップをiPadのようなモバイルデバイスで持ち歩くだけでなく、仮想デスクトップを自分の席のデスクトップのモニタや、会議室の大きなスクリーンに自動的に転送表示するというもの。

オフィスでInternet of Thingsを活用する

Workspace Hubは、この小さなデバイスをデスクトップのモニタや会議室のスクリーンに接続します。デバイスにはHDMI/VGAの出力と、Wi-fiとBluetoothによる無線通信機能が備わっています。

fig

iPadで仮想デスクトップを利用しつつ自分の席へ移動します。席にはWorkspace Hubが接続されたモニタなどが用意されています。

fig

自分の席にiPadを置くと、「何の操作もせずに、2秒で仮想デスクトップ画面がデスクトップモニタに転送表示された!」。すべては自動的に行われ、ローカルに接続されたプリンタも利用可能。

fig

iPadを持って離席すれば、自動的に仮想デスクトップはiPadに戻ります。セキュリティ面も万全。

次に会議室へ移動。今度は会議室のスクリーンに自動的に表示されます。

fig

利用しているのは仮想デスクトップなので、画面内のアプリケーションの種類や実行速度、メモリ容量などは、手元で利用しているiPadやWorkspace Hubの能力とは関係なく、仮想デスクトップを実行しているデータセンター内のマシンに依存し、Windowsのフル機能が利用可能。

Workspace HubはInternet of Thingsをオフィスで活用する例の1つだとシトリックスCEOのマーク・テンプルトン氏。Workspace Hubは現在ベータ版で、まだ製品化されていないとのこと。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Citrix , デスクトップ仮想化



≪前の記事
「Puppet Enterprise」商用版の国内提供を開始、サーバやスイッチの構成自動化を実現。ネットワールド

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
  2. Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表
  3. 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(後編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
  4. EMC、分散ストレージソフト「ScaleIO」の無償提供を発表。オープンソースのCephよりも高速だと強調。EMC World Las Vegas 2015
  5. 「セールスフォース・ドットコムが買収される」というウワサが駆け巡った十日間
  6. SQL Server 2016はオンプレミスとクラウドにまたがったデータベースを実現、古いデータはクラウド側で保持、分析機能はRを統合。Iginte 2015
  7. [速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015
  8. Azureをオンプレミスで構築する「Azure Stack」とは? プレビュー版が今夏登場。Ignite 2015
  9. クラウドインフラ市場はAmazonが引き続きダントツのシェア。MS、Google、IBM、SFDCの合計シェアを上回る。Synergy Research 2015年第1四半期
  10. [速報]マイクロソフトが「Azure Stack」発表、「Azureをあなたのデータセンターに持てる」。Ignite 2015
  11. HerokuがDockerのサポートを開始、DockerコンテナがPaaSで運用管理可能に。その仕組みは
  12. [速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015
  13. EMC、Software-Defined Storageコントローラ「ViPR」をオープンソースで公開。EMC World Las Vegas 2015
  14. 日本のクリエーションラインがDocker社とパートナーシップ契約を締結。Dockerソリューションを提供
  15. [速報」Windows 10対応の新サービス「Windows Update for Business」発表。Ignite 2015

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus