平成27年春の全国交通安全運動
神奈川県警第一交通機動隊 本隊所属 200系クラウン交通覆面です。
1交機20クラ3兄弟の長男さんが鋭意取り締まり中でした
こちらは前記事でもご紹介した赤無視取り締まりの交差点を
監視対象となる本線側から見た画像です。
過去に撮影した同交差点の様子。
このときは所轄地域課のレガシィが取り締まり従事中。
そして、こちらが今回の撮影。
信号の変わり目を待つ先程の長男さんが確認できます。
速度取り締まりのループルートに組み込まれる同交差点。
本線側の信号が青に変わると右折待ちへ。
本線監視中の同車。
こちらは同交差点を別角度から。
違反者が発生しない場合は自身側の信号に従って右折し
某Rでの速度取り締まりへと移行します。
この後、対向で違反車両を検挙。
適当な処理場所が無く、第一通行帯を使用しての違反処理となりました。
その分カラーコーンや方向指示板など、後続車の追突を防ぐ
資機材が多くなります。
違反処理終了後の様子。
撮影後、別の車両を探しに今度は某環状へ向かいます。
すると、今度は...。
おっ
やはり春交期間中ですからね
というわけで今回は違反処理場所を覗いて見ることに。
こちらが処理場所の様子。
逃走車両に備えて所轄所属の白バイCB1300Pも配備されています。
しばらく観察すると違反車両発生の合図がスピーカーから
かなりの大音量で聞こえてきました。
スピーカーからは遥か前方のレーダー操作係から
違反者の特徴やナンバーが伝達されます。
対象の車両が確認され、白バイ乗務員によって違反宣告をされる様子。
ちなみにレーダー設置部は2車線ですが停止場所は側道からの
合流もあり3車線になるため停止係が2名配置されるようです。
処理場所へ向かうよう指示される様子。
そのまま処理場所まで誘導されます。
この後すぐに雨が降ってきたため取り締まりは中止され撤収。
結局覆面にも遭遇できず帰路へ。
その途中。
あっ。キザシ
そのまま着いて行くと県警本部庁舎へ入って行きました。
最後に、先日の交通安全運動出陣式は残念ながら撮影できませんでした
楽しみにされていた方には大変申し訳ありません。
この場をお借りしてお詫び申し上げます(*_ _)人ゴメンナサイ
では
| 固定リンク
「200系クラウン」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- 1交機本隊200系クラウン(銀)(2015.05.09)
- 1交機本隊200系クラウン(黒&銀)(2015.05.06)
- 1交機本隊200系クラウン(黒)(2015.04.07)
- 1交機本隊200系クラウン(黒)(2015.04.05)
「その他」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- 200系クラウンパトカー購入!(2015.02.17)
- 第31回高速道路交通安全運動出陣式-2-(2014.11.25)
- 全国戦没者追悼式-2-(2014.08.23)
- 全国戦没者追悼式-1-(2014.08.16)
「交通覆面パトカー」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- 1交機本隊200系クラウン(銀)(2015.05.09)
- 1交機本隊200系クラウン(黒&銀)(2015.05.06)
- 1交機本隊200系クラウン(黒)(2015.04.07)
- 1交機本隊200系クラウン(黒)(2015.04.05)
「捜査用車」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- ここ最近のネタ(2014.08.09)
- キザシ初撮影(2013.09.10)
- 平成25年 神奈川県警察 年頭視閲式-2-(2013.01.15)
- 事件!?事故??(2012.06.17)
「白バイ/CB1300P」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- 今日の白バイ-36-(2015.04.10)
- 今日の白バイ-35-(2015.03.16)
- 1交機覆面大集合(2015.03.10)
- 今日の白バイ-34-(2015.01.30)
「神奈川県警」カテゴリの記事
- 平成27年春の全国交通安全運動(2015.05.13)
- 1交機本隊200系クラウン(銀)(2015.05.09)
- 交通安全イベント(2015.05.09)
- 1交機本隊200系クラウン(黒&銀)(2015.05.06)
- 今日の白バイ-36-(2015.04.10)
コメント