本日の注目ニュース!!

2015年05月13日

”第六感”は存在する? 神経科学者「直感は信じるべき!」と主張

3
コメント

shutterstock_220505842

1: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:43:03.09 ID:???*.net

◆「第六感は存在する」 神経科学者が語った、直感を信じるべき理由

第六感と聞くとちょっぴり怪しげ!?
でも、ここで紹介する話はかなり信憑性十分。
神経学者のEric Haseltineさんが科学誌「Psychology Today」にこんなことを書いています。
「感覚や直感を信じていい理由は、科学的にある」。
一体どういうことなのでしょう?


■認識していない記憶がある

Haseltineさんが書いているのは、人間の判断能力の複雑さ。
例えば、人は写真を見た時に、そこに写っている人の笑顔が本物かどうかをある程度判断することができます。
それは、これまでの経験で”カメラ用の笑顔”や”作り笑い”という存在を知っているからなのだとか。

また、人間の聴覚には音が届いた時間や、左右の耳が感じている音量の差、ピッチなど、様々な情報を捉える機能がありますが、そのため、目をつぶっていたとしても足音が遠ざかったことで誰かが通り過ぎていったことがわかったり、どこで音がなっているのか、どんなことがおきているのかを察知することができます。

こういったデータは”暗黙の学習”とも呼ばれ、ふとした時何かをきっかけに偶然呼び起こされるものでもあるのだとか。
そのため、第六感どころか、人が経験した体験の数程、感覚は存在しているというのが彼の理論のようです。

経験値の高い人が、より物事を敏感に察知できるのは、そもそもこの暗黙の学習によるデータがあるから、とも言えるのかもしれません。


■脳が記憶している情報量はスーパーコンピューター以上

実際、脳の記憶量の膨大さを計る実験もいくつか公表されています。
たとえば、2013年に理化学研究所が発表した調査結果では、世界で4番目に性能の高いスーパーコンピューター「京」でさえ、人間の「脳」が1秒間に行っている情報処理に40分かかったことがわかっています。

「第六感」や「直感」の正体は、脳が持つ膨大な量のデータを参照した判断力のことだったのかも。
コンピューターにも劣らない人間の力、侮れません!

TABI LABO 2015年5月11日7時7分
http://news.livedoor.com/article/detail/10096918/



b277b2b1

関連記事:”にゃんこナース”現る 入院中の動物に寄り添い優しくケアする様子に感動…
 
【画像】 このドレス、「青と黒」もしくは「白と金」に見える人がいるらしい

【閲覧注意】日本三大未解決事件が怖すぎwwwwwwwwww(画像あり)

【映像】怒っていた猫が急に話しかけてきたけどネコ語だから分からない。誰か分かる奴いる?

アメリカ人の愛国心の強さwwwwwwwwwwwww

血液型の話で科学的根拠ないって言う奴wwwwwwwwwwww

海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘


海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・


「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】




4: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:45:34.25 ID:lQCksras0.net
要は経験則だろ

288: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 11:11:46.72 ID:CD6DmjLu0.net
>>4
だな。あとは確率

300: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 11:20:19.50 ID:oMrl93io0.net
>>288
うむ。人は確率的事象が「たまたま」当たったことだけを覚えてる


9: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:49:07.37 ID:xFXoi3eD0.net
直感の半分以上は当たるのが普通。
でないとサバイバル出来ないから。


10: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:49:19.96 ID:ZjylyOi50.net
>>1
第六感って

原語では何と書いてるの

sixth sense ?

super sense ?


16: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:53:41.67 ID:OzE4KCAJ0.net
経験則は最強 


17: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:53:48.10 ID:QPhk+pDh0.net
経験から得られる「感」と「第六感」は別物だろ?
第六感ってのは神のお告げとかそんなんじゃねぇの?

21: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:56:40.77 ID:Wz1LusGq0.net
>>17
神のお告げとは違うんじゃない

理由は説明できないけど、この飛行機には乗らない方がいい
こんな感覚

22: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 07:58:04.59 ID:QPhk+pDh0.net
>>21
ちょっと違うと思ってた。
アレだな。ニュータイプの「キュピーン」だよな。

251: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 10:31:34.66 ID:5a7g/I0W0.net
>>22
あれはただ単にミノフスキー粒子を介した脳波通信の感受性が高いだけのような
確かミノフスキー粒子は脳波を伝えやすいんだったはず

第6感というと磁気感受性かな?


28: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:01:19.84 ID:41gPHADX0.net
実は、「虫の知らせ」だったり「事前に~がわかったから動けた」みたいなのは、「事後」に作られた「記憶の捏造」なんだよね


52: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:13:13.24 ID:QTuXqrV20.net
みんな同じ感覚やセンスだと思うなよ(´・ω・`)


53: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:13:39.04 ID:I5a41oNq0.net
確かに、将棋のプロなんか見ると、人間の直感はほんとうに凄いと思う。
ぱっと見でおおよその正解が見えるんだもん。
コンピュータが1秒間に数千万手ベタ読みして、それとプロの直感がいい勝負なんだから


59: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:17:38.30 ID:w8mGfshH0.net
何となくする嫌な予感は結構当たる気がする


93: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:36:14.32 ID:B1ZME6Mb0.net
天才は感じてから考えるらしいからな
アインシュタインも時空の変形が重力だと感じてたらしい
それを理論式にするのに20年
たしかに感じられんものは考えられんと思うな

100: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:41:49.45 ID:/pvrDrvC0.net
>>93
科学者にはよくあることで、芸術関係もそれ
演繹法の精度が高い


94: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:37:23.39 ID:eX0/xilQ0.net
第七感は?

125: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:53:34.42 ID:sot9AhfX0.net
>>94
黄金聖闘士じゃないんだから・・・


117: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:47:36.17 ID:yj8Ra19Z0.net
直感の正解率を知りたいw


126: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 08:55:08.31 ID:9gB5ieip0.net
予知夢はあるなあ
自分が経験してない病気や怪我に身内がかかる前は1ヶ月前に見る
去年は、知らない女が夢に出て「あと1か月だから」って言うから
自分が死ぬかと思ってたら姑が死んだ

136: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:00:47.77 ID:VRMUKKhu0.net
>>126
うちの母親は予知夢で田植えの夢を見ると誰かが死ぬんだと言ってたな、
過去何回かそれで当てていた。
で、ある日の夜に田植えの夢見始めた時に「あ、誰かが死んじゃう!」って思って
どんどん植えた苗を引っこ抜いてったそうだ。
功を奏したのか、この時は誰も死ぬ人がいなかった。


139: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:01:12.98 ID:iBN+ytih0.net
五感はそれぞれに対応する感覚器(目、耳その他)があるが、
人間の肉体に第六感を感じ取る器官はあるのだろうか。


175: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:29:26.44 ID:JE0+XWcr0.net
俺もあのとき勘に従っておくべきだったという場面がいままで数回あったわ


178: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:31:46.52 ID:LGuutPUj0.net
直感というか脳内妄想と現実の区別がつかなくなってしまう方々もいるからねぇ
社会生活を送る上ではあまりそういうものに捕らわれすぎるのもどうかと

196: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:52:07.63 ID:a4YeNKArO.net
>>178
でもそういった思い込みなんかは、本人にとってプラスに働くこともあるから面白いというか
何かショックなことが起きても、オカルティな妄想で何とか精神の安定を保てるとか


182: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:34:14.28 ID:/pvrDrvC0.net
「今現在」の五感ではない部分から判断材料を引っ張ってくるのが第六感
バランスよく遣えばいい


194: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:49:42.04 ID:PtHdG6LG0.net
> 世界で4番目に性能の高いスーパーコンピューター「京」でさえ、
> 人間の「脳」が1秒間に行っている情報処理に40分かかったことがわかっています。

処理能力が2400倍高まれば人間に追いつくのかよすげーな

205: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 09:58:37.33 ID:gpStSoUB0.net
>>194
その人間の脳はまだ10%しか使用してないんだけどな。例えば20%使えるようになれば物質や物をコントロール出来るようになると言われている。

223: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 10:06:49.55 ID:loF98OGCO.net
>>205その10%ってガセだぜ


214: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 10:03:21.88 ID:7EIS8iiH0.net
じゃあ突然ビビビっと来た女性に猛アタックすれば幸せになれるってことか

219: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/12(火) 10:05:47.03 ID:cTCNxTIO0.net
>>214
相手の女性は、突然、ゾゾって悪寒が走っているけどなw


こちらも読まれております。
私「出産ビデオは?」夫「ごめん…失敗した」→屋根裏の物置に出産ビデオが隠されていた!→再生すると…

【閲覧注意】 「呪われた人形」の写真を見た人が吐き気や心臓発作を訴える! その写真がコチラです

【驚愕】女子小学生「男性経験は7人です」(※画像あり)

【画像】JKがプリクラで反原発&反安倍メッセージw

最近よそよそしい嫁に「私が浮気してたらどうする?」と聞かれて心配になり嫁の携帯を覗いたら知らない男と関係を持っていることが明らかに。

【動画】3.11大震災28秒前からの映像が想像を絶していた・・・・・・

壁ドン(Kabedon)を白人女性に体験してもらってその反応を確かめてみた。その結果→

10年前に体験した心霊話を垂れ流す

【狂気】被災地で体験した話。霊的なものも怖かったが、一番怖いのは人間で…強烈なエピソードを語ろうと思う。

【閲覧注意】 福島第一原発、20キロ圏内の世界をご覧ください (画像あり)

【超絶悲報】 ドラクエ5のフローラって、こんなクズ女だったのか・・・ (画像あり)

【悲報】サンボマスターの現在のバンド名がヤバイwwwwwwwww 

韓国人「世界で最も金持ちな日本オタク、そのスケールがすごすぎる」

海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた

【閲覧注意】食べられるわけないだろ! 海外で驚かれる日本の食べ物ベスト10

この一枚の美人ロシア軍女兵士の写真で、世界中の男が立ち上がった!【海外反応】

日本のiPhoneで「あめりか」と打つと出て来る絵文字www(海外の反応)

ツタンカーメンの「黄金のマスク」接着剤まみれに… あごひげ部分外れずさんな修理

海外の反応「信じられない!」日本ではこんなに幸せな体験をすることが出来るようです

筑波大のオタサーの姫wwwwwwwwwwwwwwwwww

【紙技】日本の職人が紙だけで作ったSFレプリカがすご過ぎる!この器用さは日本人だけの正に「紙技」へwwwwwwwwwww

韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」 

【1時間89300円!】 韓国人「イギリスでも大人気の韓国美女のご尊顔をご覧下さい!」 【画像】

Twitterでつぶやく
はてブする


59d9c59f-s

オススメ人気記事★:東大、ラットで”第六感”を作ることに成功!
 

コメント一覧

1. 名無し隊員さん  2015年05月13日 00:16
第六感として、年内に彼女が出来る事はなさそう。
2. なかなか  2015年05月13日 00:18
今週号の週刊ヒュンダイ恐るべし!悪い予感的中だったわ。
3. 名無し隊員さん  2015年05月13日 00:34
っ モンロー研究所

コメントする

名前
 
  絵文字