スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
時間が有ったのでアフガニスタンに、
戦場の写真を撮りに行ったら、人質に
なってしまいました。
目隠しをされて反政府軍が身代金を取
るために拷問する写真を撮ったのです。
見るからに悪そうな人ですね。
戦場にはこんなに綺麗な花は咲いてい
ないですね・・・
昨日は寒いと天気予報では行っていまし
たが、相模湾を見下ろせる山の上は、
小春日和で気持ち良かったですよ。
まだ冬と言う感じはしない今日この頃。
やはり温暖化のせいですかね?
まだ秋と言う感じですよね。
遠くに江ノ島と大島が見えるのですが
、今日は少し霞がかかってこの写真
では見えませんね。
今日の夜中1時15分から90分、
ジュリー・ウィズ・ザ・ワイルドワンズ
がオンエアーされますね。
僕は80分と思っていたけど、90分。
5日の60分のライブも評判は上々。
NHKに良かったと言う視聴者からの
声も沢山寄せられたそうですよ。
今日はNHKでのラジオの収録。
1月2日のラジオ深夜便 新春
スペシャルにワンズ4人で出演します。
司会は僕達と親交のある徳田さん。
詳しい時間などは又お知らせします。
5日の夕方4時からのNHKでのジュリー
WITH ザ・ワイルドワンズ御覧になりま
したか。
僕は石川遼君のゴルフを見ていて、
見れませんでした。そんなわけ無いね。
朝、朝刊のTV番組欄に出て居るのを見た
時から、楽しみにしていたのですから。
60分で短かったけど良い構成でした。
ライブ映像だけでなくGS時代の事も
見せたので、何故このライブが出来たのか
、知らなかった人達も良く分かったのでは。
渚でシャララはお客様も沢山踊って居ま
したね。
折角覚えたのだから、渚でシャララ踊り
コンテストでもやりたいですね。
勿論、優勝は僕でしょうが・・ハッハッハ
♪きっといつかは、誰の手にも♪
今回御覧になれなかった方は10日の
夜中の1時から、今度はもっと長く
80分やりますから、見て下さいね。
昨夜は楽しみにしていたスイートベジル
でのライブでした。
ここはジャズがメインで海外の
アーティストも多数出演します。
客席では何回も見ていますが、出演する
のは初めてです。
まさかワイルドワンズがここでライブを
やるとは思っていませんでした。
僕達には合わないのか、お客様は一人も
居ませんでした。
イヤイヤリハーサルで未央ちゃんが
桜を歌っているのです。
ケネディハウスのライブとはだいぶ違う
感じで、お客様もラフと言うより、
ちょっと気取った感じです。
僕達も最初のうちは真面目に?やって居ま
したが、そのうち本性が出て来ました。
僕と未央ちゃんのデュエットでオール
オブ ミーを・・・・・
ワイルドワンズ4人での演奏も。
アンコールが終わった後の暖かい拍手に、
このライブをやって良かったと思いました。
毎年恒例でやりたいです。
今日の夕方4時からNHKでジュリー・
ウィズ・ザ・ワイルドワンズのライブ
を見ましょうね。
今日は60分ですが、10日の夜中の
1時からは80分やりますから、そちらも
お忘れなく。
明日は六本木スイートベジルでのアコ
スティックライブです。
今日はケネディハウスで全員集まっての
リハーサル。
今回は初めてのスイートベジル出演なので
、アコスティックライブ総集編、と言う感
じでWO4人の他に8人のサポートメンバー
で臨みます。
ケネディのステージに乗りきれず、客席の
中ほどでまで溢れています・・・・
こんなにい大勢でやるのは初めてです。
22歳から69歳までと、音楽には年は関係
ないと。勝手に思っています。
明日が楽しみです。
リハーサルが終わって友達とのディナー
まで時間が有ったので、日比谷近辺を
ブラブラ。そうしたら何と不思議な空間が。
人も少なく何かシルクドソレイウの世界に
迷い込んだ感じです。
お茶も飲んだり出来るのですよ。
日比谷シャンテの前です。
その後青山のオヒョイさんのレストランに。
色々と事情があって8日に閉店すると聞
いたので行って来ました。
飲んだり食べたり明日はライブなのに、
気が付いたら1時過ぎて居ました。
まあ欠席届を出せば済む事です。
今日12月1日は母親の命日です。
午前中は教会に行って、その後護国寺に
お墓参りに行って来ました。
将来このお墓の中で寝ていますから、
起こさない様にそっとお参りして下さいよ。
この桶に水を入れて、飲まないでお墓に
かけて下さい。
おの建物の中でお坊さんが100人ぐらい、
勉強会の様な事をして居ましたよ。
良く勉強出来るように、お賽銭を多めに
入れました。
帰りがけに神宮絵画館前の銀杏並木を
見に行って来ました。
先日来た時にはまだ紅葉していなかった
のに、もう葉がだいぶ落ちています。
でも綺麗です・・・・
銀杏が綺麗だから、イッチョ結婚しようよ。
幸せ・・・嬉しい。
穏やかな秋の1日でした・・・・