2015/05/12(火) 08:03
298
298

今日はどうするか?〜〜12日の《NK225F》戦略解析(東京タイム)&《おはよう!FX!》&《米国市場》

副題:派手なシグナルは派手な値動き(下げかな!?)を伴うか!?

まずはスペースの都合でさくっとエキスのみ、シグナルからまいりましょうか。いきなりですが(笑)。
2015/05/11(月) 17:41
198
198

夜はどうする?〜〜11日の夜の《NK225F》戦略解析(欧米time)& FX!など雑感

副題:(-.-)y-~、歪みまくり観測

ゴールデンウィークも終わり今週は休場もなくフルに5営業日がありますから、また気合いを入れて集中して頑張っていきましょう。
といってみたものの(笑)。マーケットはいきなりの
いったいどうしちゃったんです?の月曜日で始まることになりましたねえ。
2015/05/11(月) 06:14
50
50

【インテリジェンス・K】5月11日 アメリカの動き

TPPの方もいよいよ大詰めです。今回は議会の内部の模様をお伝えします。中国は膨張主義的政策を改めようとはしません。アメリカ政府が気にしている中国の動向を紹介します。あと、1年から2年で米中関係、日中関係は激変することでしょう。
[TPP]
[中国]
[湾岸協力会議]
[サウジアラビア]
[英国]
2015/05/11(月) 06:10
198
198

Market Forcast 2015/05/11

1.サウジの政策変更
 サウジアラビアのサルマン国王が4月29日、皇太子においのムハンマド内相を、副皇太子に実子のムハンマド国防相を任命した。国王の交代からまだ時間が経っていないにもかかわらず、この人事である。この人事が対外的にどう影響するのかは、最近になってより明らかになりつつある。それは、対米関係の重視である。
 サウジといえば、
2015/05/11(月) 06:08
1,980
1,980

【今日の二階堂】為替一発勝負!

のるかそるか!為替ギャンブル一発勝負!
今週はリスクの上では中国関連がつぶれそうです。
ギリシャは意外に話がまとまるでしょう。
アメリカが横やりを入れているので、潰せなくなったというところでしょうか。
2015/05/11(月) 00:33
39
39

【シニアオフィサーと神吉と二階堂のオカルトーク】なんと蓮舫一家のタブーまで!

さて、毎度おなじみキチガイトーク、もとい「オカルトーク」。
今日は・・・!まず、二階堂が人生をぼやくところから始まります・・・そして客家やら蓮舫の父やらなにやら・・・台湾、縄文人、琉球・・・金美玲、さらには、神がかりの写真!!!
話題豊富のキチガイトーク!
2015/05/10(日) 23:32
29
29

【北朝鮮情報】SLBMについて

北朝鮮が3発発射した「SLBM」について。短めですが、どこのマスコミも言わないでお届けします。
2015/05/10(日) 05:00
30
30

【二階堂】だからおまえらはダメなんだ 「世捨て人」

「いいなぁ、世捨て人で」

こうやって、神吉さんに言われた。

http://www.j-cia.com/archives/11598

↑このシリーズで出てくる人である。まぁ、明らかにその人は努力もし、苦労もして、一定の成功をおさめている人である。収入も相当多いし、それなりにステータスのある職業だ。

だが、俺がうらやましいという。なぜか。

世捨て人、というと、宗教上の隠遁者のようなイメージがあるだろうが、なに、俺のやっている隠遁生活なんてのは、単に、、、
2015/05/09(土) 06:45
30
30

二階堂の「だからおまえらはダメなんだ」成功理論とは結局・・・

だからおまえらはだめなんだ・・・と、上から目線でお送りするこのシリーズ。だいぶご無沙汰しましたが、またすこし書けたのでお送りします。ある程度成功されている人は意味がないかもしれませんが、それでもたぶん、読むと何かしらのいいこと、があるとおもいますっ!(*^O^*)/
では!お読みください。

(具体的な状況がわかればある程度のアドバイスはできますので。二階堂LINE登録者の方で以下の内容がわからない、あるいはケースに当てはまらないが人生をなんとかしたい方がいらっしゃればLINEでお問い合わせください。)
---------------------------------


「金持ちになりたい」
「成功したい」
こうやって言ってくる奴に限って、アドバイスしても「できない理由」を言ってくる。

「今の仕事が」
「そうはいっても家族が」
 
など、いいわけはいろいろだ。そういうときはっきり言うのだが、
2015/05/07(木) 07:00
1,980
1,980

【二階堂】今日の相場・・・俺はこれを買う!

*本記事は、二階堂が独自の視点で相場を見るモノです。当たる当たらないはそのとき次第です。なので外れても怒らないでください。相場なんてギャンブルですから100%当てる人はいませんからね・・・!
------------------------------

さて。今日の株から行きましょうか。おすすめ株などです。
2015/05/07(木) 04:03
33
33

【二階堂】願いを叶えたい、という人に読んでほしい話

これは俺の戯言である。しかし、少なくとも、毎日20万人の読者を集める、ある程度有名なサイトの変な管理人が言う話、となれば、読んでみてもいいんじゃないかと思う話だ。
 
神様に何かをお願いしたいのであれば、読んでみるといい。ただし、期待はしないでもらいたい。「読んだら願いが叶う」などという詐欺的な話はしたくないので。
ではどうぞ!
---------------------------------------

先日、
「女の子に振られました。死ぬほど苦しいです」
というメールが来た。

恋愛なんてのは各自の感じ方も背景も二人の関係もいろいろ、説明できないくらいの話があるだろう。

俺はその人に聞いてみた。ある寺を紹介して
2015/05/05(火) 07:46
98
98

Market Express 2015/05/05 動き始めたマーケット

日本のマーケットはクローズしているのになあ、とぼやきながらお伝えします。海外のマーケットはいよいよ差し迫った状況に近づきつつあります。連休明けは大変かもしれませんね。
1.中国関連の指標
2.商品市況の動き
3.元の動き
2015/05/04(月) 06:58
50
50

【インテリジェンス・K】5月4日 アメリカの動き 

それにしても、安倍首相の米議会演説は立派でしたね。大宰相という言葉にふさわしいすばらしい演説でした。安倍首相の帰国後に明らかになると思いますが、アメリカでも大きな政策転換があったようです。日本にも直接影響が及びます。安倍首相の帰国後の第一声に注目しておいてください。
 イエメンではついに地上戦が始まりました。様々な方面に大きな影響が及ぶものと思われます。ギリシャの件もありますので、5月は荒れそうな雰囲気で始まりました。

[安倍首相米議会演説の衝撃]
[TPP]
[サウジアラビア]
[イエメン]
[シリア]
[カーター大統領の発言]
[英国]
2015/05/04(月) 05:55
98
98

Market Forcast 2015/05/04 休日総力特集 ギリシャが吹っ飛ぶ日

災害は忘れた頃にやってくると言います。ギリシャの債務危機も、それと同じ意味で忘れ去られているのではないでしょうか。ギリシャの返済スケジュールの分析から、ギリシャが飛ぶのはいつか(笑)?を占ってみます。今年のマーケットは荒れる、荒れる!
1.ギリシャのスケジュール
2.ギリシャデフォルトを回避するためのウルトラC
3.プランBとは何か
2015/05/01(金) 18:51
20
20

あの地下鉄は危ない!

日本の地下鉄ではないのだが、一行情報でお届けする。
2015/05/01(金) 16:02
30
30

【シニアオフィサーと神吉と二階堂のオカルトーク】宗教話から。。。

さて、毎回訳のわからない会話が繰り広げられるこの「オカルトーク」。キチガイトークとも言えますが、果たして今回は何を言い出すやら・・・
 
きょうは、フィリピンの話から・・・
2015/04/30(木) 13:21
10,000
10,000

【ポイント消費用記事】*本記事に中身はありません

【注意】本記事には中身はありません。「どうしてもポイントを消費したい」という方向けの記事となります。お買い上げ後のポイント返還要求等は受け付けませんので、誤ってご購入なさらないようにお気をつけ下さい!恐縮です。
2015/04/28(火) 05:07
29
29

君の会社がターゲットじゃないから。

実は、とある巨大運輸企業に当局の調査が入っている。それは・・・
2015/04/27(月) 21:00
20
20

Market Express 2015/04/27 中国経済に関する緊急情報

中国政府の対応に関して大きなニュースだ。中国株式、FXで人民元を触っている人は1秒でも早く知っておいた方が良い情報だ。中国だけではない。世界中のマーケットにも大きな影響がある。
2015/04/27(月) 16:42
20
20

筆談ホステス、議員になるもすでに週刊誌が過去を洗う

早速ですが、東京都北区の区議会議員に当選した「元筆談ホステス」。他の議員なら「元ホステス」と言うだけで叩かれるのに、障害があると叩かれない。マスコミは「差別するのか」とか言われると面倒だからなんですね。でも、差別じゃない。事実を追うなら関係ない。
 
でも、今回はまず「うわさ」ってことにしておきます。ではどうぞ。
次のページ>>