-PR-
tomy_1984

loadで行列を読み込んだのですが、
load _A
A = _A
のように読み込んだ行列を変数Aに格納しようとしたらエラーになりました・・・。
読み込んだ行列を変数として使うにはどうすればよいのでしょうか。
基本的な質問で申し訳ないです(汗)
  • 回答数1
  • 気になる数0

Aみんなの回答(全1件)

回答 (全1件)

  • 2005-07-08 10:02:16
  • 回答No.1
問題ないように見えます. ちょっと試してみました. A = [1 2 3]; save A; clear % 一応消しておく load A; B = A; は問題なく実行されました. あと,保存された変数は複数ある可能性があります. つまり, X = 1; Y = 5; Z = 3; save P X Y Z; % ここでP.matが作成される clear l ...続きを読む
問題ないように見えます.
ちょっと試してみました.

A = [1 2 3];
save A;
clear % 一応消しておく
load A;
B = A;

は問題なく実行されました.

あと,保存された変数は複数ある可能性があります.
つまり,

X = 1;
Y = 5;
Z = 3;
save P X Y Z; % ここでP.matが作成される
clear
load P; % workspaceにはX Y Zが読み込まれる
Q = P;

は,
??? 'P'は未定義の関数,または変数です
となります.

load _Aを行った時点でWorkspaceに何が存在しているか
目で確認してみてはいかがでしょうか.

後,関係ないかもしれませんが,MATLABで
アンダーバーを変数名の頭に使えていますか?
私の環境(7.0.4 R14 SP2)では
エラー: <> 入力文字は,MATLABのステートメント,あるいは式には使用できません.
となりました.
お礼コメント
回答ありがとうございます。
解決できました。
すいません・・・。
ファイル名の両脇に’をつけることで解決しました。
投稿日時 - 2005-07-08 11:14:12
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほどぉ、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 回答数1
  • 気になる数0
  • ありがとう数0
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください

関連するQ&A

-PR-
-PR-

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

あなたの悩みをみんなに解決してもらいましょう

  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
-PR-
-PR-
-PR-

特集


士業をはじめとする専門家が回答するQ&A

関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ