スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨夜はTHE BOOMのライブに行って
来ました。
以前から興味があったけどなかなか
チャンスが有りませんでした。
今回のオヤジ達の伝説の加山バンドの
ドラムの伊東さんが、九州ツアーで食事に
行った時に、7年ぐらいブームのサポート
をやっていると言う話を聞きました。
そして7月9日に20周年ツアーのライブ
を東京でやると言う話を聞き、席をお願い
しました。
そして昨夜かつしかシンフォニーヒルズ
に行ったのです。
開演前なら写真撮ってもいいかな?
まだアナウスで注意事項も言っていない
し、アッいけないシャッターを押してしまった。
なかなかシンプルでお洒落なセットですね。
ボーカルの宮沢さんのステージでの動きは
結構激しく、43歳であれだけ動くには普段
凄くトレーニングしているのでしょうね。
イケない、又間違ってシャッター押してし
まった。
ボーカルも上手いし、オリジナルの
メロディーが、懐かしさもあり良かったです。
サイドのボックス席で見たので、歌詞が
聞き取れなかったので、CDを買って見て
みます。
でも楽しかったし、色々と勉強になりました。
今日がツアーの初日だそうなので、
興味のある方はGO~GO~GO・・・・
さあ、今日は渋谷のオーチャード・ホール
でオヤジ達の伝説です。
では一暴れしに行って来ます。
皆さん七夕の夜の空を見ましたか?
おそらく殆どの人が見ていないでしょう。
僕は十代後半から(恋に目覚めてから)
お月さまに嬉しい時、悲しい時など話
相手になってもらいました。
星に願いを、と言う歌がありますが、
僕は月に願っていました。
10時頃から屋上のジャグジーに入って
、好きな音楽を聴きながら、ジントニック
を飲みながら、お月さまと久し振りに
話をしました。
何を話したかは秘密です・・・・
おそらく東京でこんなに幸せな気持で、
夜空を見ている人は、あまり居ないで
しょう。
こう言う時があるから、仕事も頑張れると
、自分では思っています。
ジャグジーも色々と色を変えて楽しませて
くれています。
6日月曜日はゴルフの予定でしたが、
朝から雨が降っていたので、キャンセル
して午後雨がやんだので、河口湖と
山中湖の中間に綺麗な庭園が有ると聞
いて、行ってみました。
5千坪あるそうで途中に茶室やお土産屋
さんなどが有ります。
この川は桂川と言って昔は河童が出たと
書いて有りました。
茶室に寄ってお茶を頂きました。
この茶室では、河童の頭のお皿が乾く
といけないので、お茶を少し残して頭に
かけなくてはいけないのです。
ウソだよ~~~
茶室の前の川です。
河童出てこい・・・・・
嘘つきは嫌いなのかな?
ミュージアムの中を見た後ランチを・・・・
河口湖が下に見える気持の良いレストラン
ですよ。
緑にも花にも、囲まれて・・・・
若いカップルも一生の思い出になるで
しょう。
帰りがけにシャボン玉が僕を取り囲み
、又来てね、と・・・・・
マネージャーの上条さん色々と有り難う
御座いました。
大変楽しませてもらいまいたよ。
又遊びに来ます・・・・・
入口を入ると加山さんからの開場祝いの
鉢が・・・・
これは昨年の3月に送られて来た物です
が、他のはすぐに枯れて、これだけは
未だに元気に存在しています。
やはり加山さんの生命力と若さが
、そうさせているのでしょう。
ここを訪れた方の多くが、ここで記念撮影
をするそうです。
昔の子供は贅沢な遊び道具を持っていた
のですね。
ぺタルを足でこいではしらせるのです。
60年代のヒットしたシングルレコードの
ジャケット・・・・
有りました。想い出の渚。
北原さん気を使って見やすい所に
置いてくれていました。
60年代のファッションの主流はVAN。
アイビーが若者を魅せました。
男子がお洒落に目覚めたのです。
ポスターも格好良かった・・・・
先ほどの“想い出の渚”のジャケットの
写真で、僕達が着ているカーディガンも
VANです。衣装はデエビューしてから2年
ぐらい、VANに提供してもらっていました。
だから今でもWOのフアンのオジサン達は
、アイビーファッションがおおいいのです。
ミッキーマウスも色々な種類が有るのを
知りました。
明日はこのミュージアムのレストランを
ご紹介しましょう。
お楽しみに・・・・・