スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サイパンより帰って来ました。
サイパンに行く前にホテルに電話して
インターネットが使えるか聞いたら、
部屋で無線ランが使えると言う事で、
PCを持って行ったけど繋がらないので、
調べてもらったところ、ランが故障している
みたいですね・・・と簡単に。
故に、お久しぶりです。
植田はダイビング 後の3人は4日間ゴルフ。
僕の好きなスパのバーで。
テキーラサンライズを・・・
サイパンでも夜は練習を。
兎に角楽しかった。
これで今年もノリノリで・・・・・
明日はサイパンの花特集を。
一昨年WOもライブをした渋谷のライブ
ハウスDUOに行って来ました。
昨年慶応の150年祭の時に一緒に
なった元カシオペヤのドラマー神保彰さん
のライブなのです。
話には聞いていました。彼一人でドラム
だけで2時間近いライブをやると。
どのようにしてやるのか以前から興味
津津でした。
彼のドラムセットです。
ステージ上にも客席がありました。
これは熱心なファン、(おそらく自分でも
叩くのでしょう)が足もとの動きを見たい
のでしょう。
生のアコスティックのドラムとあらかじめ
演奏する音程をコンピューターに入れ、
いくつか有るパットを叩くとメロディーが
出てくる様になっているようです。
ですからドラムでリズムを刻みながら、
メロディーも叩き出すのです。
ワンマンオーケストラーです。
1打でもミスするとその後の演奏が
メチャクチャになってしまうのです。
正に神業です。
ヤマハのドラムのプロモーションも兼ねて
、毎年世界中を回るのです。
途中のお喋りも彼の人間性が出ていて
楽しいのです。
WOのドラマー植田・KHのドラマー井地も
勉強に。
二人ともただただスゲー・・・・・
そして僕の隣の席に、12月11日の僕の
ブログのタイトル 広告のコピーライトの
宣伝を出したマクドナルドの社長の原田
さんが。
原田さんは趣味でジャズドラムをやられて
いるそうで、時々神保さんに教わって
いられるそうです。
僕のブログにあのコピーを載せました。
と言ったら、今の時代だからこそ皆に
勇気と夢を持って元気になって
もらうのも僕らの仕事です、と。
さすがだ。素晴らしい。
政治に期待できない現在、各企業人
がこのような考えを持てば、日本も
変わるでしょう。
一昨日横浜で食事をした友人は、
三井製糖の社長です。今は日本一の
砂糖屋です。
今年50周年記念のイベントをやる、
と言っていたので、マックの宣伝の
話などして、日本を元気にするイベントに
してくれと、お願いしました。
同じ様な考えを持つ人は、自然と
集まってくるものです。
神保さん お疲れ様・・・・
明日からWO全員でサイパンに・・・・
PC一応持って行きますが、出せるかな?
2日から4日、今日まで横浜に遊びに来て
います。
いつものホテルで、いつもの僕の好きな
海の見える部屋に。
以前ブログに載せましたが、このホテルは
帆の形をしている建物で、この部屋は
海側と街側の両方が見えるビルの細く
なっている先端の部屋なのです。
こちらはベイブリッジが見える海側です。
こんどは街側です。
夜は中華街に食事に行きました。
息子夫婦です。
昨日3日は朝から葉山にゴルフに・・・・
左の人と右の僕とは共に食道癌の手術を
して、隣の鳥塚は胃癌の手術をし、
その隣のちょっと太い人は正露癌(丸)で
下痢を止めました。
みんな元気で、良かった、良かった。
このゴルフ場は三浦半島の中央にあって、
東京湾と相模湾の両方が見えます。
まず東京湾。金沢八景方面の海が
見えています。
今度は相模湾。後方にかすんで見えている
のは伊豆半島の下田の方です。
夜は昔のランチャーズにいたKOの後輩
(卒業の時はどういうわけか、同級生に
なっていました)
の井原君と山下公園の前にある、昔から
好きでよく食事に行っていた、
ニューグランドホテルのイタ飯を食べに。
そしてホテルに戻って12時頃まで昔話
で盛り上がり、彼が帰った後、内田裕也氏
からもらったレスポールのDVDを2時頃
まで飲みながら見ていました。
良く遊んだ楽しい一日でした。
これから東京に戻り、夜は渋谷でやる
天才ドラマー神保さんのライブを見に
行きます。
12月30日にNHKハイビジョンでオン
エアーされたサラ・ブライトマンのライブ。
大感動しました。毎晩見ています。
12月に僕達のディナーショーやブルー
コメツとのコンサートの時のオープニング
で、彼女のサイレントナイトを流し
3コーラス目から僕達がそれに合わせ
て歌ったのが、サラ・ブライトマンの歌声
だったのです。
11月に彼女のCDを買って聞いた
サイレントナイトが凄く良かったので、
彼女に断りなくかってにコラボさせて
もらいました。
彼女には内緒ですよ。
まさか日本でイカレポンチのオヤジ4人が
自分と一緒に歌っているとはドリームにも
思っていないでしょうから。
そのライブはオーストリア・ウインの
聖シュテファン大聖堂で昨年の1月に
行われたものです。
この聖堂は約800年前に出来、かの
モーツアルトが結婚式を挙げた所です。
詳しいでしょ。内の息子夫婦が去年行って
きて、僕はその話を聞いていたのです。
彼女はクラシックからポップスまで歌う
素晴らしい声の持ち主です。
映像も素晴らしかったし、一番感動した
のはクラシックのオーケストラーとロック
バンド、大コーラス隊が見事なサウンドを
作り上げているのです。
これは新しいジャンrルです。
僕が夢に描いていた正にそのものです。
もう音楽にはクラシック・ジャズ・ポップス
などと言う境は無くなってきました。
それぞれの良さを出し合い、新しいものを
作り出していくコラボの時代です。
2月15日にKHで始めるアコスティクの
ライブもその足掛かりの一歩です。
目指せ、サントリーホール。
去年の暮に見たローリング・ストーンズの
映画も良かった。
もう2回も見に行きました。
こう言う感動できる音楽に出会うと、
ようし俺もやってやるぞ~と武者ぶるい
します。
お楽しみはこれからです・・・・よ。
そうそう昨夜BSフジでまた僕達の
武道館コンサートをやりましたね。
久し振りに見たけど、自分で言うのも
変ですが、何か温かいものが伝わって
来ました。
東京は良い天気の,暖かいお正月ですよ。
花と伯父さん。(この歌知っているかな?)
飛躍の年にしましょう。
今年のテーマは笑顔!!
僕が笑えば、世界が笑う。
新しい年は笑顔のあふれる年にしたい
ものです。
今年もやりたい事は沢山あります。
加山さんとのツアーが有るので、
お楽しみはこれからだ は出来ないので
すが、動と静の色々な種類のWOでしか
出来ないライブを考えています。
2月には沢田VS内田のライブの演出
がありますが、隙あればステージに
出てやろうと思う、今日この頃。
それから音楽とは別に国連ハビタットに
協力させていただくために、WOとKHで
結成した12strinngus spiritsの活動。
国連ハビタットとは、よりよい“まちずくり”
を推進する国連機関です。
僕達はアジアの子供たちに学校を作る
事から始めます。
当初は今年一年かけて1校作れるように
基金を集めようと思ったのですが、タイの
ハビタットから5月の新学期までになんと
か5校作って貰いたい、と。
それは去年の5月にミャンマーを襲った
サイクロンで大きな被害を出した
エーヤワディ地域は、家を失った人たち
が今でも学校を生活施設にしているため、
子供達の教育が阻害されているから
なのです。
3月の末までにUS$28、250を集めなく
てはいけなくなりました。
設計はハビタットが行い地域住民が建設
、労働提供するのです。
また、地域住民が建設にかかわることに
より、雇用創出と地域の活性化が望めます。
時間が無いのでKHのドリンク代金からの
寄付だけではとても間に合わないので、
Tシャツを作ったりライブをやったり、企業
や個人にも寄付をお願いしたりするつもり
です。
皆様もご協力よろしくお願い致します。
混迷が深まるこの時代を、笑顔でたくまし
く生きていきましょう。
多くの人たちに勇気と感動を与えられる
よに努力します。
お正月ぐらい良いことを言わないとね。
エヘン・・・・・
このブログに来て下さって、
ありがとうございます。
時間のある限り載せて行きたいと
思うので、又遊びに来て下さい。
今年も宜しくお願い致します。