米グーグルの自動運転車、公道走行実験で6年間に11件の事故
[11日 ロイター] - 米グーグル(GOOGL.O: 株価, 企業情報, レポート)は11日、自動運転車の公道における走行実験で過去6年間に11件の事故が発生したことを明らかにした。いずれも、自動運転車側が原因ではなかったとしている。
グーグルによると、このうち追突された事故が7件で、主に信号待ちの際に発生した。発生場所は大半が都市部の道路で、高速道路より多かったという。
テストドライバーのチームは、これまでに20台以上の自動運転車で170万マイル(約270万キロメートル)の試験走行を行っている。
グーグルの自動運転車プロジェクト責任者、クリス・アームソン氏は、ハイテク情報サイト「Backchannel」のブログで、事故の原因は自動運転車ではなかったと説明。「自動車にある程度の時間乗っていれば、それが自動運転車であろうがなかろうが、事故は起きるものだ」と述べた。
アームソン氏はさらに「日常の運転で多くの人々が嫌う一般的な事故に関してより深く理解するため、今後も数千マイルの走行実験を継続する。そして、われわれの負担を肩代わりしてくれる自動運転車の開発を推進していく」と話した。
© Thomson Reuters 2015 All rights reserved.