スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日はWOのアコスティック ライブの
為の練習をしてきました。
だから大晦日と言う気もしないし、
明日お正月だなんて気分も全然しません。
しかし正月の気分になるために少し早い
ですが、初日の出を皆さんと先に見て
しまいましょう。
出て来ました。これは今日の日の出です。
明日とたいして変わらないですよ。
だから明日は早起きして日の出を見なく
ても、これ見ておけばOKです。
寝坊できて良かったでしょ。
さて、今年も色々と有りましたが、
僕にとっては楽しい一年間でした。
加山さんとの全国ツアー。
ジュリーとのTV出演。
屋上にジャグジーと畑。
海にも沢山行ったし、ゴルフも沢山したし
、余は満足じゃ・・・・・
来年も楽しく仕事をして、楽しく遊ぶぞ~
来年も宜しく・・・・・お願いします。
還暦ライブとうたっている訳ではないの
ですが、単独CDを制作したり彼なりに
節目を楽しんでいるのです。
28日にKHで全部で15人ぐらいの
ミュージシャンを従えての豪華ライブでした。
楽しかったですよ。
彼が今回作ったCD、Traces-Locusの
オリジナル曲も入れて、約2時間・・・・
お約束の校歌斉唱も有りました。
今回のアルバムの中に僕もライナーノーツ
を書きました。
色々書いて~最後に
10年後の古希の時にもチャレンジして
下さい。
その時、私はお墓の中にいませんから。
(では、何処に居るのかな?)
沢田研二VS内田裕也のコラボライブ。
今年の6月頃ジュリーから電話で、この
ライブの話がありました。
裕也さんが69歳になるので、ロックと
言う事で二人でライブをやろうと、以前から
話があったそうです。
それは良かったねと言ったら、実は加瀬
さんに構成・演出をお願いしたいのですが
、いかがですか?
いやいや裕也さんは映画を製作して
いるし、裕也さんがやた方が良いよ。
いやいやそれでは全体のまとまりが
つきません。
ひとつ宜しく・・・・・
てめえ この野郎 そんなの出来るか~
なんて言う事になって、殴り合いに
なるのでは・…不安。
でもジュリーーのお願いだから決死の
覚悟でOKしました。
ドームコンサートが終わってから3人で
打ち合わせをしようと言う事になっていたの
ですが、これが二転三転してなかなか
スケジュールが決まらない。
何かやな予感。
昨夜ようやく某ホテルで会う事になりました。
僕が行った時にはもう二人は来ていました。
席に着くとき隣のテーブルにアントニオ
猪木さんが数人で座っていました。
何かもめたらきっと止めてくれるな、と
思い一応会釈しておきました。
さあ、それからが大変です。
加瀬てめえ1分遅れたぞ。と殴りかかって
きました。
僕は慌てて猪木さんの後ろに隠れました。
猪木さんは立ち上がり、平手打ち一発。
なんて事にはならずに楽しく、昔の
ブルージーンズで一緒にやっていた時の
話や、タイガーズが東京に出てきた
時の話など、思い出話に花が咲き
、あっと言う間に2時間が経過して
しまいました。
内容ついては簡単に終わり、後は
加瀬選手ヨロシクで無事打ち合わせは
終了。
何しろ3人が楽しめるようにやろうという
事で・・・・・
今朝6時に起きて風呂に浸かりながら、
色々出て来るアイディアーに一人
ニヤニヤしていました。
お楽しみに~乞うご期待!!
今年最後のステージは小田急 ホテル
センチュリ 相模大野でした。
控え室はホテルのツインルームが2室。
僕は島くんと。
休憩時間に2月15日にKHでやる
アコスティック ライブの練習を。
島くんが弾いているのは、ドブロと言う
楽器です。
僕が弾いているのはバックパックと言う
ギターです。
2月15日期待して下さい。
今までにないWOが見れますよ。
リハーサルの模様を ちょっとだけよ。
次はキースリチャードです。
続いてウィッキーさんです。
12弦のヤマハのアコスティックギターも
買いました。
ホテルの方も気を使って下さり、
クリスマス ディナーコースを。
今年も楽しく無事に仕事が終われた事に
感謝して乾杯。
ワインではありませんよ。
この後2回目のステージがあるので、
グランベリーのジュースです。
WOの仕事はこれで今年は終わりですが
、それぞれの仕事はまだ残っていて、
31日大晦日はアコスティック ライブの
リハーサルをやります。
いかに2月15日のライブに力を入れて
いるかお分かりでしょ。
目指せサントリーホールです。
4年前にこのホールでゴンチチを見た時に
、将来ここで絶対にWOのライブをやろうと
思ったのです。
強く思えば夢は叶います。
久し振りに冬の畑をご覧下さい。
やはり緑が少なくなり寂しい状況ですが
、まだ頑張っている野菜達もいます。
今一番元気なキンカンです。
耳を近づけるとキンコン・カンコンと言う
音が聞こえません。
辛過ぎてあまり利用価値がないのですが、
元気者のハバネロです。
冬は俺に任せろと、どんどん大きくなる
聖護院大根。
そろそろ食べごろかな。
手前が九条ネギ。奥が京菜。
京菜は毎日取ってもどんどん葉を
だします。
この冬にですよ、トマトが出来るのです。
でも中々赤くならないので、虫に食われ
る前に取って、家の中で熟させます。
小松菜です。薬を撒かないとすぐ虫に
食われるので大変です。
万りょうです。
お正月に毎年ジュリーが暮れに送って
くれる、京都の漬物に添えると綺麗です。
バラが咲いた、バラが咲いたピンクの
バラが~
昨日クリスマスプレゼントに貰った
バラです。
綺麗ですね。
春が来て屋上の畑が緑でいっぱいに
なるのが楽しみです。
春よ来い、春よ来い。
今日は小田急 ホテル センチュリー
相模大野でのディナーショウです。
今は1回目のショーが終わって休憩
時間です。
今年最後の仕事です。
2回目は全力投球です。