マイク小林の「言わせてもらいます!」

六本木の某民放キー局勤務経験のあるフォトジャーナリスト。


テーマ:
2chネタが続きます。


2chの住人を見てつくづく思うんですが、他人様が書いたTwitterなどのコメントのミスを重箱の隅をつつくように探し回って徹底的に攻撃する傾向があるように見受けます。
心理学的見地から言うと、他人様の欠点を攻撃することで快楽を得る人というのは、コンプレックスの塊です。
特に匿名性の高い2chというのは、攻撃相手に存在を知られることがないから攻撃しやすいんでしょう。だから気軽に何も考えず、条件反射的に投稿する。これが彼らの本性だと思うのです。


要は「卑怯者」なんですよ。
自らの境遇で不遇な部分を目立つ人に対して攻撃することで快楽を得ている。
そんなことでしか快楽が得られない人というのは、精神的に病んでいる傾向があります。
本来であれば家族や友人とコミュニケーションを取ったり行楽に勤しむことで快楽を得ていた訳ですが、今は少なくとも違って来ています。
近年コミュ障(コミュニケーション障害)の人が多くなりました。
これはPCの普及やケータイ電話の普及による部分がかなり大きくて、直接顔を合わせなくても会話が出来たり、意見を発信できるというのがその理由です。
そして、ネットの便利さ故その便利さを悪用して他人を攻撃する輩が出てきたことは、既にニュースなどでご案内かと思います。
その根源が「コンプレックスから来る妬み」です。


日本はまだある程度マシなのかもしれませんが、韓国は特に異常です。
芸能人がネットで誹謗中傷された挙げ句に自殺したなんてニュースが数多く発信されています。
あの国での誹謗中傷は尋常ではありません。
あの国はそういう意味では病んだ国かもしれません。
セウォル号の犠牲者遺族が事故1周年の日に暴動を起こしたり…。

日本でも秋葉原無差別殺人事件の加藤智大死刑囚なんて2chの住人の典型じゃないでしょうか。
彼は攻撃された側ですが、罵詈雑言を発した後実際に殺人事件を起こした。
彼もやはりコミュ障で、ネットに頼らないと生きていけなかった人物。
そういうところから2chの住人は何も学んでいないんでしょう。
というか、「オレはまともだ」と根強く思い込んでいるんでしょう。
そうでなければ他人の価値観や、チョットしたミステイクを汚く罵るなんてことはしないはずです。
長い目で見るという、闊達な気持ちは彼らにはないのでしょう。
そういう時点で早く病院に行って診てもらった方がいいんじゃないかと思うわけです。


あの場にまともな人がいるとは思っていません。
勿論自分もまともな人間だとは思っていません。
だからこそ人には優しくするという気持ちだけは忘れないようにと心がけているつもりです。
普通、そういう気持ちから人との交流って始まるものではないでしょうか?


あと、基本的にネットで知り合った人というのは、味方だと思っていません。
顔を合わせていない以上、信用度は正直0です。
だからネット上で裏切られても何とも思いません。

ネットなんてそんなもんだと思って対処することが、精神衛生上健全だと思うのです。

以上
AD
いいね!した人  |  コメント(0)

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇