1つの系列を棒グラフ、もう1つを折れ線グラフで
表示することがあります。
それと似たようなデータを、棒グラフだけで
表示させるグラフ作成の方法です。
以前、参照するデータの並びを変える方法を
ご紹介しました。
その方法で、上記グラフを表記すると以下のようになります。
⇒積み上げ棒グラフを並べる
これだと、棒グラフが1つずつ離れているため
年度別の動きが見えにくいという指摘がありました。
で、工夫した結果が下のグラフです。
この棒グラフの作り方は以下の通り。
-- ▼作業ここから▼ --
・参照するデータを以下のようにします。
具体的にいうと、横並びのデータに一つ空白の列を
追加します。
※上記の画像をクリックすると拡大します。
※背景の色は棒グラフの棒の色と似たものを使いましたが
実際は無色で大丈夫です。
・入力したデータを選択して
(例の場合、選択する範囲はB48:S51)
棒グラフ(積み上げ)を作成します。
(挿入タブ→グラフ→縦棒→2-D縦棒の積み上げ縦棒を選択)
・凡例を上に移動させる。
(グラフを選択した状態で)
(グラフツール→レイアウトタブ→凡例→凡例を上に配置)
・横軸ラベルを削除する。
(グラフツール→レイアウトタブ→軸→軸→主横軸→なし)
・棒の間隔を0にする。
(グラフツール→レイアウト→現在の選択範囲から
系列"●●"と表記されているものどれか1つを選ぶ
→選択対象の書式設定をクリック
→要素の間隔を0%にする)
・グラフの範囲(プロットエリア)の上下を少し狭くし、
下の空白を増やす。
・横軸の文字を1つずつテキストボックスで入力する。
-- ▲作業ここまで▲ --
テキストボックスの手間はかかりますが
見栄えは美しく(自画自賛?)なります。
ありがとうございます(^ω^)