ニュース・気象情報 2015.05.02


こんばんは。
8時45分になりました。
ニュースをお伝えします。
イギリス王室はウィリアム王子の妻・キャサリンさんが、ロンドン市内の病院で第2子となる女の子を出産したと発表しました。
キャサリンさんが入院している病院の前で祝福する王室ファン。
日本時間の午後7時過ぎ、イギリス王室はキャサリンさんが第2子となる女の子を出産したことを発表しました。
赤ちゃんは体重が3710グラムで、出産にはウィリアム王子も立ち会ったということです。
また、女の子誕生の知らせは、エリザベス女王やチャールズ皇太子をはじめ王室とキャサリンさんの家族に伝えられたということです。
このあと、王室の伝統にのっとって、子どもの誕生を告げる書面がバッキンガム宮殿に届けられ正面に掲げられました。
第2子の王位継承の順位は、チャールズ皇太子、ウィリアム王子、それに、おととし誕生したジョージ王子に続き第4位になります。
秋田県湯沢市で昨夜、住宅2棟が全焼して7人が遺体で見つかった火事で、警察や消防の現場検証の結果、住宅の西側の焼け方が激しいことが分かりました。
警察や消防は、火元は住宅の西側とみて出火原因を調べるとともに、亡くなったのは、この家に住む家族7人とみて確認を進めています。
昨夜、秋田県湯沢市の伊藤由蔵さんの住宅から火が出て、およそ185平方メートルの住宅など、合わせて2棟が全焼しました。
火元の伊藤さんの住宅の焼け跡からは7人が遺体で見つかりました。
警察の調べによりますと7人のうち3人は子どもで、焼死した可能性が高いということです。
警察は亡くなったのは、連絡の取れなくなっている伊藤さん夫婦と長男の光弘さん夫婦、それに3歳から6歳の孫娘3人とみて確認を進めています。
警察と消防の現場検証の結果、住宅の西側の焼け方が激しいことが分かりました。
警察や消防によりますと西側には、居間や浴室、寝室などがあり、亡くなった7人のうち6人が見つかったということです。
警察や消防は、火元は住宅の西側とみて、火が出た原因を詳しく調べています。
アメリカ東部のメリーランド州で、警察に逮捕された黒人男性が死亡した事件。
地元の検察が逮捕に関わった警察官6人を、殺人などの疑いで訴追しましたが、検察側は、記者会見を開いてこれを批判し、当面は緊張が続くものとみられます。
メリーランド州のボルティモアで、先月、不法に刃物を所持していた疑いで逮捕された25歳の黒人男性が1週間後に死亡しました。
これについて地元の検察は1日、逮捕に関わった警察官6人を殺人などの疑いで訴追しました。
これに対し警察側は記者会見を開き検察を批判しました。
警察官が訴追されたあともボルティモアでは住民たちが検察の判断への支持を表明しながら町なかを行進するなど、緊張が当面続くものとみられます。
愛媛県西予市の松山自動車道で、乗用車3台が衝突する事故があり、8歳の男の子が死亡し、6人がけがをしました。
きょう午後4時過ぎ、愛媛県西予市の松山自動車道西予宇和インターチェンジの出口付近で、乗用車が対向車線にはみ出し、別の乗用車と正面衝突しました。
さらに後続の乗用車も衝突し、3台の車に乗っていた合わせて7人が病院に運ばれました。
警察によりますと、このうち松山市の小学3年生の8歳の男の子が死亡し、ほかの6人もけがをしたということです。
現場は片側1車線の対面通行になっている場所で、警察は、車に乗っていた人から話を聞くなどして事故の状況を調べています。
この事故で松山自動車道は、現場近くの区間で上下線が通行止めになっています。
ニューヨークの国連本部で開かれているNPT核拡散防止条約の再検討会議で、広島市の松井市長が演説し、早期に核兵器禁止条約の制定に向けた交渉を始めるよう加盟各国に求めました。
今後の核軍縮の方向性を決めるために5年に1度開かれているNPT再検討会議では、1日、広島、長崎の両市長や被爆者らが演説しました。
この中で広島市の松井市長は、かろうじて生き残った人々も終生にわたり心身をさいなまれ続けている。
被爆の実相を見れば、核兵器は非人道兵器の極みであり絶対悪であることは明らかだと指摘したうえで、加盟各国に早期に核兵器禁止条約の制定に向けた交渉を始めるよう求めました。
長崎市の田上市長は、今、被爆者の平均年齢は80歳になろうとしている。
彼らが生きているうちに、核兵器廃絶への道筋を示す責任があると指摘したうえで、会議で核廃絶に向けた議論を進めるよう訴えました。
また、13歳のとき長崎で被爆した日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳事務局長も演説し、原爆投下から70年となり被爆者たちは、もう待てません。
核抑止の考えを捨て、核兵器を法的に禁止する条約の交渉を始めることを求めます。
今こそ核廃絶への大きな一歩を踏み出すときだと訴えました。
イタリアのミラノで1日に開幕した国際博覧会ミラノ万博を巡って、汚職問題や経費のむだづかいなどを理由に開催に反対する市民の一部が暴徒化し、警察と衝突して拘束者が出る事態となっています。
ミラノ万博は1日、日本を含むおよそ150の国と地域、それに国際機関が参加して食をテーマに開幕しました。
しかし、開幕から数時間後に万博に反対するデモの参加者の一部がミラノ中心部で車両に火を放ったり、銀行や商店の窓ガラスを割るなどして暴徒化しました。
これに対して警察は、数千人の警察官を動員し、デモ隊に催涙ガスを使うなど、激しく衝突しました。
映像では通りは白い煙に包まれあちこちで炎が上がっています。
この衝突で警察は多数のデモ参加者を拘束しました。
2015/05/02(土) 20:45〜21:00
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:25954(0x6562)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: