一部で話題になっているので、まとめます。私なりの見解はありますが、ここでは全てソースがはっきりしている事実のみを書きます。
番組内で以下のようなやりとりが発生。全ての問題はここから始まる。
上記の件を受けて、番組は冒頭から山田プロデューサーが登場し、青山繁晴氏、視聴者に向けて謝罪。
青山氏は自分の見解を述べ、本件は終わりにする旨を発言。ただし視聴者への誹謗中傷は許されない旨もあわせて発言。
先日、放送中、青山繁晴先生のご担当回は大変好評で、実際に、遠方から見学にお越しになられるファンの方たちもいらっしゃるというお話をお聞きし、その人気に驚嘆して「信者」という単語を使ったのは事実です。
ただし、どの国語辞典にもあるように、「信者」には、「1.宗教の信仰者」という意味以外に、「2.ある人物の思想や人柄に心酔している人」という意味もあります。私としては言うまでもありませんが、この2の意味で申し上げたまでで、宗教・信仰という発想は心にもありませんでした。
その後の流れも、まさに宗教的な人気といった比喩として聞き、タツオさんのご発言は、芸人さんならではの、愛情あふれたツッコミと受け止めておりました。ただ、私が発した「信者」という単語を、1の意味に受け取られ、不快に思われた方がいらしたことは、遺憾に思っております。その方たち、並びに青山先生には、お詫び申し上げます。
上記の放送後(時間不明)、香山リカ氏のTwitterアカウントから、以下のツイートが投稿される。ツイートは削除済。
最初の何度かは経済ジャーナリストの須田慎一郎さんと一緒に楽しくやってました。そして先週雑談で「青山繁晴さんはすごい人気、九州からスタジオ見学にやって来る人もいる」とスタッフからきき、須田さんと「まさに信者だね」「宗教(的)だね」とニュートラルに驚いた、というそれだけです。
「信者」「(まさに)宗教」というやり取りが間違っていたとも思えないくらい、単なる"驚嘆"でした。私も須田さんも青山さんとは正反対ですが、まさかそこで青山さんを批判するほどアホではありません。それなのに一部のまさに"信者"が鬼の首をとったように騒ぎ始めました。
驚いたのは、青山繁晴さんの対応とスポンサーのDHCの対応です。青山さんはブログにそれをチクって来た人に「あの人たちは賞賛の意味で言ったのだから」といさめることもなく、逆に「たいへんな問題だ」と局にねじこんできたのです。もとから「扇動」を得意(?)とする方のようです。
そしてDHCとスカパーチャンネル。青山さんの言うなりに大騒ぎを始め、私も須田さんもタツオさんも呼び出されました。もちろん私たちは「いやいや、見てもらえればわかる通り、青山さんはすごいんだねというくらいの意味で」と言いましたが、「傷ついた人がいるのです」の一点張り。
昨日、今朝のお詫び放送の台本を見せてもらいました。そこには「不本意な思いをされた方」という表現が2回出てきました。それが今朝の放送では、「卑怯、卑劣な誹謗中傷」「人として許されない事実に反する誹謗中傷」に置き換えられていたのです!局もあれが「誹謗中傷」だったと認めたということです
私も須田さんもタツオさんもびっくり。とくにタツオさんが熱く怒ってます。彼は「学者芸人(笑)」というだけあって表現の問題にこだわりがあるので。でもここでやめては「完全勝利」などと言われるので、つまんない仕事だけど6月までは続けようかと相談してます。青山繁晴、池田信夫、ホント下劣です。
※)池田信夫氏の名前が突如登場するが、その理由については客観的事実の列挙を超えて著者の推測が入り混じるので、ここでは言及しない。
番組冒頭から、山田プロデューサー、サンキュータツオ氏、須田慎一郎氏、香山リカ氏が登場し、青山繁晴氏、視聴者へ謝罪。謝罪内容は4/30(木)と同内容。
山田P「これは今朝方、ちょっとご指摘をネットから受けまして、確認をとったものがひとつありまして。これはあの、ツイッターなんですけれども、香山リカさんのアカウントで……ちょっと読み上げます。このようなツイートがきております。えー、まずこれ、香山リカさんとしてですね、色々ツイートされている昨日のものなんですが」
香山「これはちょっと、この番組の内容とかに関してのツイート、私の見解のようなツイートなんですけど、ちょっと正確にはこれ私がツイートした内容とは違いまして、それは読んだ方のご指摘で気づいて、あわてて削除いたしました。なぜこのようなことが起きたのか、ちょっとまあそのアカウントの、色々、利用、あの、乗っ取りといっちゃあれですけども、そういうものも含めて、ちょっと今ソースを調査中ですので、分かり次第、自分のメルマガとかですね、違う形で発表させていただきますので、これはあの、事実ではないということで、ご了解いただきたいと思います。申し訳ありませんでした」
香山「いや、それはまだちょっと分かりませんけれども、私自身が正確にツイートしたものではないんです」
山田P「香山さんが書かれたものでは、実際ないということですね?」
香山「そうですね、はい。今日のブロマガの発行の予定の原稿とも、内容は、ちょっと、だいぶ違ってまして、それで、これがなぜツイートされているのかが、私も指摘されてあわてて消したんですが、まだ調査中ですので、それはすぐに、どういうことが起きたのかは、また発表させていただきます」
山田P「これはあの、6個ぐらいツイートがあるんですけれども、全部違うということですね?」
香山「そうです。この一連のツイートが、はい、違います、はい」
山田P「これは私も拝読しましてですね、でまあ、昨日のお言葉とは全く正反対のことが書かれているという現状があります。で、一部内容にですね、この一連のやり取り、スタッフ間とのやり取りを把握してないと書けないようなこともあります。台本のやり取りだったりとか。その辺りがありますので、これ、香山さんが書かれたものでなければ、誰か内部の者が書いたものだと、断定せざるを得ません。確実にこれはもう、一連の台本のやり取りというのは、僕も立ち会ってチェックしている。で、どういうタイミングでメールで送付したかとか、そういうことも書かれ、覚えているんですけれども、そこに詳細に書かれている事実があります。ですのでこれは、どういう形であれ、誰が書いたのか、アカウントをどういう形で乗っ取ったのか。これは引き続き、調査をしたいと思います。で、番組の中でも、その結果が出次第、また発表させていただきたいと思います」
香山「はい、分かりました」
山田P「そうでないと、これ香山さんが書いたものではありませんので、ネットにはもうだいぶ出回っております。これで、香山さんが書いたものではないということであれば、名誉回復をしなければいけません。同じく青山さん、これ、今回の番組には関係ないんですが、池田信夫さんにも言及して、誹謗中傷が繰り返されております。これはちょっと放置できない事態でありますので、引き続き調査をしてまいりたいと思います。よろしくお願い致します。以上です」
その後、香山リカ氏のTwitterに以下のツイートがされる。
いつも私のツイートを見てくださっているみなさま、ありがとうございます。楽しくツイッターを利用してきましたが、アカウント乗っ取りなどに対応できなくなり、いったんこのアカウントを閉じさせていただき、再スタートを検討します。情報の告知は @KayamaRika_info にて!香山リカ
http://i.imgur.com/48VNgZX.png
21時頃に確認したところ、香山氏のTwitterアカウントが非公開になっていた。
>>※)池田信夫氏の名前が突如登場するが、その理由については客観的事実の列挙を超えて著者の推測が入り混じるので、ここでは言及しない。 逃げんなよ。そこまとめて初めてまと...
青山まじネトウヨだからなあ そのうえ性格がいやらしいんだよあいつ 青山氏は自分の見解を述べ、本件は終わりにする旨を発言。ただし視聴者への誹謗中傷は許されない旨もあわせて...
珍しく外に出ていたのか
可能性としては1.別人によるツイート、2.本人によるツイートの2つ。 さらにそこから細分化できる。 1.別人によるツイート 1-1.アカウントを一部共有する関係者(仕事関係者、家族、友...
2-3が真相だと思うな。非公開サブアカに書き綴っていたものが、間違って表に出ちゃったんじゃないのかなと。
http://anond.hatelabo.jp/20150501180713 こういうの、mixiとかFacebookみたいな身内の間だけでやりとりするためのやつと連動しちゃった時によくおこるやつですね。今回はどうかわかりませんけど。...
マジかよ 香山さんのtwitter垢乗っ取りまでして下劣発言させてイメージ落とすとか 青山繁晴信者最低だな
http://anond.hatelabo.jp/20150501180713 香山リカがTwitterに鍵かけてスポンサーに謝り倒してるけど、こんな醜態を晒してまでテレビに出続けたいのか? スポンサー怒らせてテレビに出られなくな...
俺もそれが謎。もう還暦近いわけだし、嫌な仕事なんか請けなくてもいいくらいのキャッシュは持ってると思うんだが、案外かつかつなのかね。
2015年5月1日23:45頃にはてなブックマークの人気エントリーを見たら、かつて無い眩暈がしたので、まとめなければという使命感に駆られた。 はてな社の方で、過去の毎時のランキングを...
http://anond.hatelabo.jp/20150501180713 この人もちょっとキチガイみたいなとこあるよね
2ちゃんはもう終わりかも知れないが、奴らをここまで増大させた原因は、社会的地位のある大人の不甲斐なさにあるのよね。http://anond.hatelabo.jp/20150501180713これ香山リカの話だけど、これ...