「横浜港湾部の切り札!CD9とエックスラップ!トップはチャクバグ!」

 

神奈川県横浜市

草柳 祐介









 

秋も深まり、非常にシーバスがよく釣れるシーズンになりました。

私のホームであります横浜界隈も例外ではなく、ベストの時間帯は朝マヅメですが、時合を逃さなければ、高確率でシーバスがゲットできます!


朝マヅメは沖でボイルが発生していることがたびたびあります。

ピンポイントでボイルめがけてルアーを投げ込むスキルはいりますが、チャグバグを使い、ボイルの中に投げ込んでしまえば、もうしめたものです。

使い方はとっても簡単!

2回くらい動かして5秒ほっとく!

このパターンで75センチのシーバスが陸からなんなく釣れました。

動かし方も「ボコッ」しぶきを立てる感じで強く2回引くだけです。

もしボイルがどこかでありましたら、まず、チャグバグを投げてみて、アクションさせてみてください。


ボイルがひと段落しますと、岸壁撃ちです。

岸壁から1m以上ルアーが離れないようにまずはエックスラップをうまくダートさせながら、

5秒間隔でストップを入れます。そのときに食ってくる可能性が一番ありますので、

ラインのたるみはすぐ巻いておくとよいです。

そして、エックスラップでひと仕事をした後は、最後のパトロールとして、CD9の出番になります。

少し深いところにシーバスがいる場合、ただ、ゆっくりとギリギリ動くくらいに引いてくるだけで、結果が出ます。

それがCD9のすごさでもあります。また、一発勝負な部分がありますので、ルアーを投げ入れる岸壁や明暗、橋脚等へは一撃で狙うポイントに入ると効果がより絶大になります。


11月中は横浜港湾部の陸っぱりは好調が続きますので、みなさまもぜひ、釣行の際、切り札として使ってくださるとと、きっといいことがあると思いますよ。