ニュース 2015.05.04


私もここに移住しちゃおうかな?はあ?
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
北朝鮮に拉致された可能性が排除できないとされる行方不明者、いわゆる特定失踪者の家族などが、アメリカ西部カリフォルニア州で集会を開き、現地の日本人や日系人に、問題解決への協力を訴えました。
北朝鮮による拉致問題を調査している、特定失踪者問題調査会が、ロサンゼルス近郊で開いた集会には、行方不明者の家族や政府が認定している拉致被害者の家族が参加しました。
この中で、調査会の荒木和博代表は、解決のためには、アメリカでも広く問題について知ってもらい、国際的な圧力を強めていく必要があると訴えました。
続いて、参加した家族たちが胸の内を語り、昭和59年に甲府市で行方不明になった山本美保さんの妹の、森本美砂さんは、次のように話しました。
また拉致被害者の横田めぐみさんの弟の拓也さんは、会場に集まった現地の日本人や日系人たちに協力を求めました。
ーいっこうは5日には、ニューヨークで日本政府が開くシンポジウムに参加し、国連などの関係者を前に、被害の実態を訴え、解決への協力を求めることにしています。
きょう未明、名古屋市の県道の交差点で、15歳の少年が運転する軽乗用車がトラックと衝突し、運転していた少年と、軽乗用車に乗っていた10代から20代の男女合わせて5人が、重軽傷を負いました。
警察は事故の詳しい状況を調べるとともに、無免許運転などの疑いで調べることにしています。
きょう午前3時40分ごろ、名古屋市北区の県道の交差点で、軽乗用車が10トントラックと、出会い頭に衝突しました。
警察によりますと、この事故で軽乗用車を運転していた、愛知県春日井市に住む15歳のアルバイトの少年や、軽乗用車の所有者の22歳の女性など、軽乗用車に乗っていた男女5人のうち4人が大けが、1人が軽いけがをしました。
トラックの運転手にけがはありませんでした。
現場は、信号機のある県道の交差点で、警察は当時の詳しい状況を調べています。
また軽乗用車には、定員4人を上回る5人が乗っていたほか、15歳の少年が運転していたことから、警察は、道路交通法違反の無免許運転などの疑いで調べることにしています。
みどりの日のきょう、札幌市にある北海道大学の植物園が無料で開放され、訪れた人たちが季節の花々や珍しい植物を楽しんでいます。
北海道大学の植物園は、冷温帯の植物や高山植物など、およそ4000種の植物が集められていて、毎年、みどりの日に合わせて、無料で開放されています。
今、見頃を迎えているシラネアオイです。
東日本から北日本にかけて見られる、日本固有の植物で、花のように見えるのは、がくです。
高山植物のチングルマは、低地で栽培することで、本来の見頃よりも一足早く、花を咲かせました。
植物園は、きょう午後4時半まで、無料で開放されています。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
近畿や東海、北陸は雨が降ったりやんだりの天気が続くでしょう。
新潟から北日本は、日本海側から雨の降る所が多くなるでしょう。
2015/05/04(月) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28088(0x6DB8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: