昭和史に残るそれは。
そこには前代未聞のしかしこの光景の裏側には…。
え〜考えたことなかった…。
事件が起きたのは警察に追われたメンバー5名が長野の山中へと逃亡。
追い詰められたまたま逃げ込んだ場所…。
甚大な被害をもたらしたのです。
しかしそんな凶暴な犯人に対し警察はというと…。
実弾を使わずという指令が出ていたため。
なぜなら殺してしまうと手詰まりとなった警察は犯人の母を現場に呼び説得を試みる。
しかし犯人たちは…。
(銃声)これは日本におけるそうなんですか。
ギター歌いながら。
他の番組全部…。
全部飛んで。
24時間やってたもんね。
え〜。
これが犯人たちの激しい動揺を誘い…。
警察でもない兄弟の兄白田弘行はこうしてのちに鉄球作戦でタッグを組むことになる2人の息はまるで本物の兄弟のようにピタリ。
さまざまな現場でともに汗を流したのです。
運命の…。
これまで誰も経験したことのない未曾有の大事件に平穏だった街がテレビでは連日山荘の様子が生中継されていました。
地元の平穏な日常をかき乱す犯人たちに兄弘行は怒りを覚えたといいます。
犯人への憤りを感じながらもテレビで見守ることしかできない。
はい白田です。
白田組の白田さんのお宅でしょうか?はいそうですがどちらさまですか?なぜか白田兄弟のもとへ。
実はそれまでなぜなら連合赤軍から報復される恐れがあったからです。
もし警察に協力すれば自分だけでなく躊躇したその時弘行の脳裏に浮かんだのはあの言葉。
あぁできるよ。
命を落としかねない危険な仕事を二つ返事で引き受けたのです。
だが仕事を引き受けるうえで当時のクレーン車は運転席とクレーンの操縦席が分かれていたため1人では作業ができない。
弘行はすぐに白田組のクレーン担当だった義弟五郎のもとへ。
次の仕事クレーンを使うことになりそうなんだ。
へぇそっか。
でどんな仕事なんだ?実はな…。
あさま山荘。
ってあのあさま山荘か?ああ。
そんな仕事受けるなんて弘行さんらしいな。
そんなことねえよ。
妹の愛する夫を死ぬ危険がある現場に駆り出していいものなのか?しかしこの作戦に五郎の技術が必要なことは弘行がいちばんわかっていた。
ああ。
こうして白田兄弟の現在も長野で暮らす白田兄弟に当時依頼を受けた思いをうかがいました。
すごいな。
しかし2人が行う鉄球作戦は3階建てのあさま山荘。
当時警察は人質となった管理人の妻が2階に監禁されていると推測。
犯人を3階に引きつけている間に人質と分断させる計画を立てました。
そこで山荘の2階と3階をつなぐ階段を鉄球で破壊しようと考えたのです。
その階段は崖の反対側から見るとこの部分。
道路から鉄球を振ればしかし階段の両脇には誤って柱を壊してしまえば山荘自体が崩れてしまう恐れが。
えっ!?しかも警察から白田兄弟への指示書には…。
第1目標下からこわす。
第一撃は強力に。
2人にかなり高度な技術を求める指示が。
作戦を実行する際のこの場所は犯人たちが銃弾と怒号が飛び交うそこで白田兄弟は運転席にそうだねほんとすごいね。
2日でこんなふうに。
2人はあさま山荘近くの建物に宿泊し翌日の作戦に備えていました。
するとそこへ…。
ちょっといいですか。
1杯どうですか?一升瓶を片手に白田兄弟のもとを突然訪れたこの男。
なんと当時の作戦の責任者であった野中は手土産を持って自ら白田兄弟のもとを訪れました。
そういう気持ちはあったね。
野中の計らいによって夜が明けついに迎えた運命のこの写真は運転席に乗り込む弘行さんが写っています。
当日は犯人に指揮官野中の大号令ですると連合赤軍も激しい銃撃で応戦。
まずは運転担当の弘行がこういう具合に来てクレーン車を見事崖ギリギリに停め安堵したまさにそのとき。
弘行の目の前の防弾ガラスに肌で感じながらの作業。
だが白田兄弟はためらわず…。
五郎が放った重さ1.7tの鉄球は誤差20センチの柱を外し見事しかし追い詰められた犯人たちは反撃の手をよりいっそう強めていく。
一方その頃クレーン車の脇では弘行がいた運転席からはその様子がよく見えていたという。
正面から突入を試みるのは指揮をとるのはいいか。
(一同)はい!
(一同)はい!
(一同)はい!血気盛んな内田隊長は隊員の士気を高めようと自ら最前線に立ち指揮棒を振っていました。
しかし興奮するあまり頭が盾から飛び出て無防備になってしまうことも。
そのとき弘行の目に飛び込んできたのはところが次の瞬間…。
(銃声)内田隊長は
(一同)隊長!予期せぬ事態に現場は大混乱。
目の前で目撃したうわっそらそやわな。
そんな弘行を奮い立たせたのはあの言葉…。
自らを奮い立たせ怒りの鉄球を何度も打ちつけ山荘を破壊。
その時の衝撃を山荘に居た連合赤軍坂口弘が獄中でこう語った。
突入した機動隊により警察の配慮。
2人もしかし白田兄弟にはそれは内田隊長の命日である2月28日に慰霊碑をお参りすること。
もうほんと昔話なんだけどということであさま山荘事件の裏側には悪には決して屈しない兄弟の知られざる活躍があったのです。
続いては…。
羽田空港の沖合に異様な光景が。
大勢の乗客を乗せたコックピットが押しつぶされていたのです。
24人の尊い命を奪い149人もが重軽傷を負った…。
歴史的な火災。
歴史的な航空事故に見舞われ…。
しかも前日の火災でなんと大破したその医者の名は父が開業医というところが機内で目撃したのはうわうわ…。
これどうするんだろう…。
そういう事をよく言われました。
その言葉のとおり親身に治療する高橋親子はそれは日航機墜落事故からさかのぼること16年。
1人でも多くのしかし現場を仕切っていた人生の幕をおろしたのです。
その後も町医者として患者と向き合いました。
こうして迎えた運命の…。
康之はこの時あの日の父と同じようにしかし目の前に広がっていたのは機体が真っ二つに折れコックピットが胴体にのめり込むというにわかには信じがたい光景でした。
350便は空港まで1キロの時点で順調に着陸態勢に。
衝撃により機体は真っ二つに折れ前方の機体が後方にめり込んだのです。
すると1時間後消防隊員が…を探しに来たのです。
って言われたような気がしましたね。
父への思いを胸に消防本部の要請で機内へと救出に向かった康之。
しかしその絶望的な状況に驚きを隠せませんでした。
なんと女性の腹部に機体前方の天井部分が後方の座席を押しつぶしている状況。
つまり…。
機体前方の天井が生存者のところまでどんどん押し迫り腹部に突き刺さって止まったのです。
どうするんだろう。
これは…。
生きているのが不思議なくらいの状況でした。
女性はかろうじて意識はあるものの…。
彼女を救うためには板を切断するためには馬力があるエンジンカッターを使うのが最適。
しかし…。
はい。
実はこのとき実はこのときそこで消防隊員は火花が出ないエアーソーというノコギリで板の切断を試みました。
しかしこの小さなノコギリではジュラルミンを切断するのに数時間はかかる。
それでも…。
薄れゆく患者の意識をつなぎとめるべく康之が取り出したのは励ましながら患者に寄り添いできる限りの手を施しました。
作業はやはり難航。
そしてついに…。
しかしこれには最悪死にいたる恐れも。
躊躇する康之。
だがその脳裏にはある言葉が。
そして肘掛けを外す作業。
慎重にゆっくりとボルトを緩めていく。
ところがここでところがここで肘掛が外れたそのとき…。
なんと背もたれが倒れてしまったのです。
康之はすぐさま止血用の布を腹部に縛りつけたのです。
わかりました!その後…。
こうして父の弔い合戦となった…。
77歳で引退するまで多くの命を救い続けました。
日航機羽田沖墜落事故の裏側には父への思いを胸に救出劇を成し遂げた1人の町医者の姿があったのです。
2015/05/04(月) 15:00〜15:55
テレビ大阪1
ありえへん∞世界「事件の裏側で活躍した偉人SP」[字]
歴史に残る大事件の裏側で活躍した偉人に迫る▽あさま山荘事件の鉄球作戦の立役者▽羽田沖日航機墜落事故で奇跡の救出劇を成し遂げた医師▽明日よる6時57分〜2時間SP!
詳細情報
番組内容
【あさま山荘事件の裏側で活躍した知られざる偉人 白田兄弟】
1972年2月19日あさま山荘事件発生。
長野県軽井沢の別荘地で驚愕の事件が起きた。このあさま山荘事件、特に記憶に残っているのが鉄球作戦!鉄球を山荘にぶつけて破壊するという、前代未聞な作戦。
その作戦の裏にはある立役者が!
番組内容続き
【羽田沖日航機墜落事故の裏側で奇跡の救出劇を成し遂げた偉人】
1982年2月9日早朝、羽田沖は異常な緊張感に包まれていた。羽田空港に着陸するはずだった日航機が羽田沖に墜落。死者24名、重軽傷者147名。そんな事故の裏側で最後の生存者を救った医師がいた。
出演者
関ジャニ∞(村上信五、丸山隆平、安田章大)、美輪明宏、ベッキー、宮崎哲弥
【ゲスト】北大路欣也 泉谷しげる 志賀廣太郎
お知らせ
【ゲストの北大路欣也さん、泉谷しげるさん、志賀廣太郎さん出演のドラマ】
■金曜8時のドラマ「三匹のおっさん2〜正
義の味方、ふたたび!!〜」
<毎週金曜日>夜7時58から放送中!
ご町内を脅かす悪を成敗する“三匹のおっさん”がふたたび、帰ってきた!
http://www.tv-tokyo.co.jp/3biki.ossan2/
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/ariehen/
ジャンル :
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:37575(0x92C7)