こんばんは。
6時になりました。
ニュースをお伝えします。
韓国のパク・クネ大統領は、安倍総理大臣が先週、アメリカ議会で行った演説について、慰安婦問題への真の謝罪で隣国と信頼を強化できる機会を生かせなかったと批判するとともに、日米関係の強化によって、韓国が孤立したという国内の見方を否定しました。
韓国のパク・クネ大統領は、大統領府で開いた首席秘書官らとの会議で、安倍総理大臣が先週、アメリカ議会で行った演説で、いわゆる従軍慰安婦の問題が、直接取り上げられなかったことなどを批判しました。
韓国では、安倍総理大臣のアメリカ訪問による日米関係の強化で、韓国が孤立したと、政府の外交姿勢に批判的な見方が出ており、きょうの大統領の発言は、これを否定した形です。
パク大統領は、われわれの外交は、過去の歴史に埋没せず、日韓関係などは、別の次元の目標と方向を持って推進すると述べて、日本との間で経済や安全保障などの協力は進める考えを示しました。
中国を訪れている台湾の与党・国民党の党首の朱立倫主席は、北京で中国共産党の最高指導者である習近平国家主席と会談し、新しい世代がもっと協力できることを願っていると述べ、中国との連携強化を図る姿勢を強調しました。
6年ぶりとなる中国共産党と、台湾の国民党のトップどうしの会談。
台湾国民党の朱主席は中国との連携の強化を図る姿勢を強調しました。
また朱主席は、中国が設立を提唱している、AIIB・アジアインフラ投資銀行への参加に、改めて意欲を示しました。
朱主席としては中国との交渉力を示し、台湾での国民党への信頼を取り戻したいという思惑がうかがえます。
一方、中国の国営メディアによりますと、習主席は、一つの中国という考え方で一致する国民党との交流の成果を指摘したうえで、中台関係について、その行方はあらゆる政党などが直面する重大な問題だと述べたということです。
習主席の発言は、独立志向が強いと見ている台湾の最大野党の民進党をけん制するねらいもあると見られます。
アメリカ南部テキサス州で開かれていた、イスラム教の預言者、ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で発砲があり、車で乗りつけた容疑者2人が、警備に当たっていた警察官に射殺されました。
テキサス州のダラス近郊で開かれていた、イスラム教の預言者、ムハンマドの絵を描くコンテストの会場の外で3日、車で乗りつけた2人組の男が突然、発砲しました。
地元の警察によりますと、男たちは、警備に当たっていた警察官にその場で射殺され、銃撃戦に巻き込まれた警備員1人がけがをしたということです。
2人の男の名前や動機などは今のところ分かっていません。
警察は、容疑者が乗っていた車に爆発物が仕掛けられている可能性もあると見て、遠隔操作できる特殊なロボットを使って、車の中を調べています。
警察では、車の安全が確認されしだい、車の中などを調べ、容疑者の身元の確認や、動機の解明につながる捜査を行うとしています。
発砲は、イベントの終了間際に起き、会場の中にいた人たちは、直ちに避難したということです。
偶像崇拝を禁じるイスラム教では、預言者の顔を描くことは教えに反するとされ、欧米の新聞社や画家などが、預言者の風刺画を描くたびに、イスラム社会から強い反発が起きています。
大地震で大きな被害を受けたネパールを支援する集会が、兵庫県西宮市で開かれ、日本で暮らすネパール人が民族舞踊を披露して、復興への支援を訴えました。
先月25日にネパール中部で発生した大地震では、周辺国と合わせてこれまでに7300人以上が死亡しています。
兵庫県西宮市では、民間の幼児教育教室とNGOが支援集会を開き、ネパール人11人など、およそ50人が参加しました。
集会では、ネパール人の男女が、民族舞踊を披露しました。
続いて、集まったネパール人が、復興に向けた支援を訴えました。
会場では、募金の呼びかけも行われ、救援活動の費用に充てられるということです。
東日本大震災の発生から4年余りたっても、避難生活を余儀なくされている人たちを励まそうと、宮城県東松島市の仮設住宅で、春祭りが開かれました。
宮城県東松島市の矢本運動公園仮設住宅です。
仮設住宅の住民と、大型連休を利用して訪れた、東京や愛知などからのボランティア合わせておよそ300人が、ジャンボのり巻き作りに挑戦しました。
テーブルに広げたのりの上に、ボランティアの学生などが、ごはんや焼き卵、かんぴょうなどの具を載せ、合図とともに住民たちが一斉に巻いていき、長さ36メートルののり巻きが完成しました。
この仮設住宅は、島しょ…、当初およそ400世帯が入居し、その後、災害公営住宅などに移った人もいますが、震災の発生から4年余りがたった今も、およそ280世帯が避難生活を続けています。
ツイッターを利用している若者の半数近くが、複数のアカウントを持っていて、高校生では平均3個を使い分けていることが、大手広告代理店のアンケート調査で分かりました。
大手広告代理店の電通が行ったアンケート調査で、SNS・ソーシャルネットワーキングサービスの利用状況を尋ねたところ、LINEを使っている人は83%、ツイッターは67%などとなっています。
このうちツイッターは、メールアドレスごとに名前やニックネームなどをアカウントとして登録しますが、複数のアカウントを持っていると答えた人が46%いて、高校生は平均で3個、大学生は2.5個持っていました。
また7割の人が、学校や職場、家庭など、場面に応じてキャラクターを変えていると答え、高校生ではマイペース、おとなしいなど、平均で5.7個、キャラクターを使い分けているということです。
プロ野球、6試合の速報です。
2015/05/04(月) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28101(0x6DC5)